eラーニングコンテンツ

ランチェスター戦略講座 http://elearning.co.jp/?page_id=7220 でおなじみの矢野先生が、マクドナルドの戦略を解説しています。

チーズバーガーの値段の話などは、気づいていませんでしたが、言われてみれば確かにそうだと納得です。その他、さまざまな角度からの考察が為になります。どうぞご覧ください。

その1

その2

ランチェスター戦略講座をもっと学びたい方はこちらから。 http://elearning.co.jp/?page_id=7220

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、2/15(金)、『発達障がいを持つお子さんとの関わり方10の法則』の販売を開始します。 講師は早稲田大学大学院で教育学を専攻し、研究に没頭。現在は発達障がいの子どもも通う私立通信制高校の教員、藤本研一先生。 お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=7451 から。

【講座名】

発達障がいを持つお子さんとの関わり方10の法則

【サンプル講座】

【講座概要】

発達障がいの子どもへの接し方や彼らの教育について、現役教員の立場から詳説。

【講師: 藤本研一先生プロフィール】

早稲田大学教育学部~早稲田大学大学院で教育学を専攻し、研究に没頭。現在は発達障がいの子どもも通う私立通信制高校の教員の立場から、発達障がいの子どもとの関わり方を研究している。また、札幌市に教育系の団体であるノマドエジュケーション協会を設立。創設から現在まで事務局長を務めている。

【講座の特徴】

・現役教員が講師です。
・現場で日常的に起こる課題と対応法をまとめてあります。
・「親の会にでる」「本人に言う、言わない」など、具体的な内容になっています。
・2時間半ほどのコンパクトな講座です。

【学習期間】

180日

【eラーニング動画収録時間】

約157分

【価格】

4,980円(税込)

【講座目次】

発達障がいとは? その1
発達障がいとは? その2
1.具体的に話す その1
具体的に話す その2
具体的に話す その3
2.ソーシャルスキルを高めよう
3.親の会に出よう
4.親の会に出過ぎない
5.手帳を取るか、取らないか?
6.本人に言う?言わない?
7.学校に多くを求めない その1
  学校に多くを求めない その2
8.夢は見るけど、期待はし過ぎない
9.外部機関を活用する
10.自分も楽しむ
進路って、どうするの?
10の法則 まとめ
最後に

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応 (※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=7451

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。
http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

キーワードは「コスト削減」と「教育効果」2012年11月2日発行
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
eラーニング導入こぼれ話 Vol.0112
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

「最高の学びをすべての人に!」

こんにちは!いつも大変お世話になっております、株式会社キバンインターナショナルの田中です。

キバンインターナショナルのeラーニングポータルサイト http://elearning.co.jp/ 。 今週開講となったのは、『秘書検1級重点対策講座』 http://elearning.co.jp/?page_id=6721

秘書検定2級対策講座 http://elearning.co.jp/?page_id=5505 で好評を博した西村この実先生がパワーアップして帰ってきました! 以前もお伝えした通り、秘書検定は全ての社会人に役立つ講座。仕事をする上でのホスピタリティ、サポートする姿勢といったスキルを磨くにはうってつけの資格です。

社会人としてできて当たり前、逆に知らないとまずい、そんな内容も多分に含まれておりますので、マナーなどはちょっと自信ないかも、という方には特にお勧めです。 記事の方では実際の講義より、試験対策の一部を抜粋してお届け致します。

どうぞご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回のポイント
1. 秘書検1級の試験範囲
2. 記述のポイント1
3. 記述のポイント2
4. 講座概要
5. 実際の講義を無料体験できます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【main contents】西村この実先生の『秘書検1級重点対策講座』、開講!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(今回の内容は、西村先生の講義より抜粋しています)

●秘書検1級の試験範囲

では、みていきましょう。 ここでは秘書検定1級の出題範囲を確認していきます。

前半は理論。 必要とされる資質 職務知識 一般知識 の60%以上を正解していきます。

そして後半は実技。 マナー 接遇 技能 こちらも、60%以上の正解率が求められます。

両方が60%以上あって、合格ということになるわけですね。

●記述のポイント1

ここで、1級ならではの記述のポイントをご紹介しましょう。

1級では、箇条書きであっても、「記述を長く書く」というのがポイントになります。

箇条書きをする場合、準一級までのように文頭に・(中黒)や◯をつけるのではなく、数字で、1、2、と項目ごとに番号をつけましょう。

項目の中でさらに分かれる場合には、(1)、(2)、と枝番をふります。

ただの点や白丸は丁寧でないと覚えておきましょう。

●記述のポイント2

記述のポイントの2つめは、1 級は最上級資格であることを意識した文章にすることです。

大切なことは、「一言で終わらせない」ということです、箇条書きで書け、と言われた場合でも、例えば、「笑顔」などと、一つの言葉で終らずに、「文章」にすることが必要になります。

また「〜について、三つ答えなさい」と問題で、「いくつ書けばいいでしょうか?」という質問を頂くことがあります。

これには、最低3つ書くこと。これがまず、合格のラインということになりますが、3つ以上書いても大丈夫です。

3つ書いていて、それが全て、ポイントを押さえて正解として採点してもらえるのであればいいのですが、もし、1,2,3のうち、3つめがちょっと不安だなと思ったら、4つ目、あるいは、5つ目を書くのが、合格の早道となります。

●西村この実先生 プロフィール

秘書検定講師歴20年。秘書検定面接審査員。平均合格率60%のところ受講生の合格率は95%超(2級)。
第一生命保険相互会社に入社後、秘書担当・顧客サービス部を歴任、各種社員研修に従事。
株式会社パソナ 松江支店・東京タスクフォース事業部にて研修講師を経て研修講師として独立。
株式会社ラ・デタント設立し、企業研修講師及びコンサルティングに従事。

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、2/1(金)、eラーニング『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』を開講しました。 国内旅行業務取扱者は旅行業界を希望する学生などにも人気の資格。 役者でもあるドナルド松山先生が扮装して講義するなど、楽しく学ぶことができます。

【講座概要】

国内旅行業務取扱管理者の対策講座です。旅行業務取扱管理者とは、旅行業法に定められている旅行業者及び旅行業者代理業者の営業所における顧客との旅行取引の責任者のことで、責任者となるための国家試験である旅行業務取扱管理者試験に合格する必要があります。この時、国内旅行の業務のみを取り扱う営業所の場合、国内旅行業務取扱管理者を責任者として選任可能です。(国内・海外両方の旅行業務を取り扱う営業所の場合は、総合旅行業務取扱管理者資格を持つものの選任が必要) 履歴書に堂々と書くことができる国家資格なので、実際に旅行業に携わっている方以外にも、 旅行業界を希望する学生などにも人気の資格です。この講座では、役者でもあるドナルド松山先生が駅員に扮して講義するなど、楽しく学ぶことができます。

【講座サンプル】

【講師 ドナルド松山 プロフィール】

CFP(r)(ファイナンシャルプランナー)、講師業、ITコンサルタント、保険募集人・金融商品仲介業、俳優・タレント 1964年 大阪市生まれ 摂南大学経営情報学部卒 証券会社・生命保険会社・損害保険会社のシステムエンジニアとして、メインフレーム・オープン系の両方の設計・開発を経験。 その後オンライン証券の立上げに参画。営業戦略として広報・宣伝・顧客サービス・コールセンター・セミナー企画・CRM等を経歴 1998年のファインナンシャルプランナーの資格を取得。 国内旅行業務取扱管理者は、鉄道や時刻表の趣味が高じて取得した。 2003年に、ファイナンシャルプランナーとして独立し、各種資格・セミナー講師などで活躍している。 執筆:「一生賃貸!」「FP技能士3級試験対策標準テキスト」「FP用語辞典」等 講師:AFP・FP技能士3・2級、日商簿記(3級・2級)、DCプランナー、国内旅行、証券外務員、ITパスポート、WORD&EXCEL、弥生会計等 講演:商工会議所、ホテル、老人ホーム、労働組合等でマネーセミナーを開催。 俳優:舞台、テレビドラマ、映画、CMで活躍

【受講対象者】

国内旅行業務取扱管理者を受験する方。

【価格】

9,800円(税込)

【講座収録時間】

8時間30分(予定)

【目次】

早期受講受付中!(現在撮影中につき、一部、公開されていない箇所がございます。公開予定は以下の通りとなっております) 試験概要・・・公開済。 旅行業法・・・公開済。 約款・・・公開済。 国内旅行実務(運賃)・・・公開済。 国内旅行実務(観光地)・・・2013年3月末までに公開予定。 コーヒーブレイク・・・2013年3月末までに公開予定。 演習問題・・・2013年3月末までに公開予定。

【受講可能期間】

365日間

【申し込みページ】

http://elearning.co.jp/?page_id=7354
【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応 (※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=7354 ■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jpTEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、1/24(木)、志方優先生のeラーニング『「通じる!」中国語特訓コース』を開講しました。

中国語学習において最も重要であるとも言える発音をマスターするとともに、基本文法を駆使して思いを伝える技術を身に付けるための講座です。

お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=7289 から。

【講座名】

「通じる!」中国語特訓コース

【サンプル講座】

【講座概要】

発音編:絶対「通じる」発音特訓講座
中国語学習において最も重要であるとも言える、発音をマスターするためのコースです。ちょっとしたアクセントや発声方法の違いで全く違った意味になってしまう中国語発音ですが、このコースでは日本語の発音と対比させつつ、確実に「通じる」発音習得を目指します。

文法編:確実に気持ちを伝える 8パターン中国語文法講座
基本文法を駆使して思いを伝える技術を身に付けるためのコースです。これから中国語学習を始めたいという方のために、8つのチャプターで中国語学習の第一歩目をサポートします。

【講師 志方優 プロフィール】

(株)REAL CONNECTION専任講師。台湾に拠点を置き、中国語・日本語教育、企業向け社員研修に携わる。
自国で外国語を習得するために不可欠な、学習に対するモチベーションの維持、講師のサポーターとしての役割、いかにして日常の生活環境に実践の機会を作り出せるかなど、学習者の自律的な学びのサイクルを作るために何が必要かを追求する事に励む。

 また多忙な日常生活の中で少しでも効果的な学習がしたい、自宅近くに良い教育を受けられる学習環境が無い、という方のニーズに答えるため、eラーニングコンテンツを提供している。自宅のPCや携帯電話を通して、実際の授業の様な臨場感を味わえ、かつ成果が実感できるコンテンツを提供する事を目指し、開発を重ねている。

【講座の特徴】

・ネイティブレベルの発音でなくとも伝わるコツをレクチャー。
・各項目の聞き取りクイズで徹底特訓。
・文法を実戦的に使う方法をレクチャー。
・PC(Windows・Mac両対応)だけでなく、iPhone・iPAd・Android端末にも対応しています。

【受講対象者】

・中国語学習を今から始めたいという方。
・短期間で「通じる」レベルの発音を習得したい方。

【価格】

発音編:絶対「通じる」発音特訓講座
3ヶ月版 3980円(税込)
6ヶ月版 7200円(税込)

文法編:確実に気持ちを伝える 8パターン中国語文法講座
3ヶ月版 5980円(税込)
6ヶ月版 10700円(税込)

【講座目次】

発音編:絶対「通じる」発音特訓講座

講座ガイダンス
ステップ1 四声 1-1四声
1-2練習問題
ステップ2 母音 2-1単母音
2-2複合母音
2-3練習問題
2-4鼻母音
2-5練習問題
ステップ3 子音 3-1有気音と無気音とは
3-2子音 b,p,m,f
3-3子音 d,t,n,l
3-4練習問題
3-5子音 g,k,h
3-6子音 j,q,x
3-7練習問題
3-8そり舌音とは
3-9子音 zh,ch,sh,r
3-10練習問題
3-11子音 z,c,s
3-12練習問題

文法編:確実に気持ちを伝える 8パターン中国語文法講座
講座ガイダンス
1-1名詞=名詞(肯定文)
1-2練習問題
1-3名詞≠名詞(否定文)
1-4練習問題
1-5名詞=名詞?(疑問文)
1-6練習問題
2-1名詞=形容詞(肯定文)
2-2練習問題
2-3名詞≠形容詞(否定文)
2-4練習問題
2-5名詞=形容詞(疑問文)
2-6練習問題
3-1主語=主語の詳細+形容詞(肯定文)
3-2練習問題
3-3主語≠主語の詳細+形容詞(否定文)
3-4練習問題
3-5主語=主語の詳細+形容詞?(疑問文)
3-6練習問題
4-1S+V+O(肯定文)
4-2練習問題
4-3S+V+O(否定文)
4-4練習問題
4-5S+V+O(疑問文)
4-6練習問題
5-1S+V+O+O(肯定・否定文)
5-2練習問題
5-3完了表現(肯定文)
5-4練習問題
5-5完了表現(否定・疑問文)
5-6練習問題
6-1S+V+O+V+O(肯定文)
6-2練習問題
6-3S+V+O+V+O(否定文)
6-4練習問題
6-5S+V+O+V+O(過去・疑問文)
6-6練習問題
7-1介詞あれこれ
7-2練習問題
7-3現在進行形(肯定文)
7-4練習問題
7-5現在進行形(否定・疑問文)
7-6練習問題
8-1助動詞を入れた文(肯定文)
8-2練習問題
8-3助動詞を入れた文(否定文)
8-4練習問題
8-5助動詞を入れた文(疑問形)
8-6練習問題

【講座収録時間】

発音編:絶対「通じる」発音特訓講座 約5時間(練習問題を含む)
文法編:確実に気持ちを伝える 8パターン中国語文法講座 約10時間(練習問題を含む)

【受講可能期間】
発音編:絶対「通じる」発音特訓講座 3ヶ月・6ヶ月
文法編:確実に気持ちを伝える 8パターン中国語文法講座 3ヶ月・6ヶ月

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応 (※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

1 下記【ユーザー登録】をクリックしてください。
2 利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。
3 [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。
4 登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

ID、パスワードでログインする

1 登録完了メールが送られてきます。
メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。
2 ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。
(ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)
3 サンプル教材をご覧頂くことが可能です。

購入手続きの流れ

ログイン後、任意のメニューを選択後、「購入」をクリック。

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル
URL: http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800
E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】
2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、1/24(木)、道端やす代先生のeラーニング『一流のセールスマン!マナー塾』を開講しました。

一流のセールスマンとしてのマナー術を身につけて、沢山のお客様に感動を与えながら、ビジネスを繁盛させるための、セールスマナー術を身につけることができる講座です。

お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=7280 から。

【講座名】

一流のセールスマン!マナー塾

【サンプル講座】

【講座概要】

一流のセールスマンとしてのマナー術を身につけて、沢山のお客様に感動を与えながら、ビジネスを繁盛させるための、セールスマナー術を身につけることができる講座です。

一流とは、志をしっかり持ち他人を感動させることが出来る人の事を言う!その「感動」は、いつしか、「尊敬」に変っていくもので、自分以外の人から、尊敬を得ることこそ、一流の証である。

【講師 道端やす代 プロフィール】

NPO法人ハートライセンス理事長、株式会社ソーシャルマナーリンク代表取締役。
福井県「ミス水仙」「プリンセス福井」のPR活動を終えて、フリーアナウンサーとなる。その後、マナー研修会社「NPO法人ハートライセンス」を設立し、6年間で1万人以上のビジネスマンにコミュニケーションスキルやマナー術を伝授してきた実績を持つ。

(専門分野・資格名称等)ビジネスマナー講師、経営士、保育士、1級心理カウンセラーキャリアコンサルタント、キャリアカウンセラー、個人情報取扱者、エグゼクティブコーチ

(学歴・経歴・役職)
昭和60年
「福井県ミス水仙」に選出される。1年間全国での福井県PRのためのキャンペーン活動。
昭和63年
「福井県プリンセス福井」に選出される。3年間全国での福井県PRのためのキャンペーン活動。
平成3年
イベントプロダクションにてイベント、ブライダル等でのフリーアナウンサーとして活動。
平成12年
日本現代作法会にて師事し、現代マナーを習得。
平成14年
経営士試験合格、キャリアカウンセラー、コンサルタント資格取得。
平成15年
NPO法人ハートライセンスを設立、理事長に就任。
マナーコンサルタントとして企業、医療、介護関係、学校等にて講演、講義活動を始める
平成20年
株式会社ソーシャルマナーリンクを設立、代表取締役に就任。
日本の接客業界の教育・評価機関を運営する。
平成22年
東京事務所を設立。
平成23年
内閣府よりNPO法人の認証を得て本団体を東京に移転。

【講座の特徴】

・10年、1万人以上の指導実績のある講師です。
・元アナウンサーなので、大変聞き取りやすい講座です。
・営業力に結び付くマナー講座です。
・PC(Windows・Mac両対応)だけでなく、iPhone・iPad・Android端末にも対応しています。

【受講対象者】

営業職に関わる全てのセールスマン。

【学習期間】

365日

【eラーニング動画収録時間】

約88分

【価格】

3,150円(税込)

【講座目次】

(1) 一流のビジネスマンとは
(2) マナーの意味と仕事に必要な3つの能力
(3) コミュニケーション
(4) 立礼
(5) 3つの笑顔、声の出し方
(6) マジックワード
(7) 名刺交換
(8) 挨拶の基本
(9) 電話の留意点
(10) クレームの対応・席次のマナー

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応 (※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

ユーザー登録

1 下記【ユーザー登録】をクリックしてください。
2 利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。
3 [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。
4 登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

ID、パスワードでログインする

1 登録完了メールが送られてきます。
メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。
2 ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。
(ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)
3 サンプル教材をご覧頂くことが可能です。

購入手続きの流れ

ログイン後、任意のメニューを選択後、「購入」をクリック。

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル
URL: http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800
E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。


キーワードは「コスト削減」と「教育効果」2012年10月12日発行
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
eラーニング導入こぼれ話 Vol.0109
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

「最高の学びをすべての人に!」

こんにちは!いつも大変お世話になっております、株式会社キバンインターナショナルの田中です。

今週開講のeラーニング講座は、著書『ゼロからはじめるITパスポートの教科書[改訂第一版] 』が大型書店やネット書店で売上NO1の滝口直樹先生による『滝口先生のMOS Word 2010対策講座』。

MOS対策参考書として評価の高いFOM出版の「よくわかるマスター」シリーズの「Microsoft Office Specialist Microsoft Word 2010 対策テキスト& 問題集」に準拠した構成になっている親切設計です。

Wordをきちんと学んだことがなくなんとなく使っている方、文書を作成する機会の多い方、就活に役立てたい方などにおすすめです。

どうぞご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回のポイント
1. Wordの基本
2. リボンインターフェースとは
3. 文書を保護する
4. 講師:滝口直樹プロフィール、講座概要
5. 無料体験:1章丸ごと大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===(お知らせ)=====================
●iPhone、iPad、Android、PC、ブラウザを選ばず学習できるLMS(ラーニング・マネジメント・システム) 『SmartBrain』・・・1ユーザー210円/月(税込)  20ユーザーまで無料。お試し登録はこちらからどうぞ。 http://smartbrain.info
==============================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【main contents】滝口先生のMOS Word 2010対策講座、開講!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※今回の内容は、実際の講義より抜粋してお届け致します。

●Wordの基本

Wordを起動すると、メニューと白紙の画面が表示されます。

Wordの一番の特徴は、白紙の枠組みのサイズが決まっている前提で、その中に文字を入力していくことです。

サイズが決まっているというのは当たり前のようですが、同じMicrosoft office製品のExcelや、そのほかイラストのソフトだったりすると、なかなかサイズが決まっているということがありません。

サイズが決まっていて、余白の設定をして、その中に文字を記入していく。

これがWordの大きな特徴のひとつになります。

●リボンインターフェースとは

授業の中で触れないのでここで触れておきますが、メニューの『ページレイアウト』タブに様々な設定があります。

ここで文字の縦書き横書きの設定ができたり、用紙サイズの変更をしたりできます。

印刷の向きでは、立て向きに印刷するか、横向きに印刷するかなどを設定できるようになっています。

このレイアウトタブはoffice2010共通です。

インターフェースはこのように、タブで切り替えるとそれぞれのタブごとに、操作をよく使うものはアイコンで表示されています。

このようなタブのあるインターフェースを『リボンインターフェース』といいます。

ページレイアウトのリボン、挿入のリボン、という言い方をしたりします。

さらに、リボンインターフェースの特徴として、図を書いたり、写真を挿入したりといった特殊な操作をした際、そのときに使える、必要なリボンが新たに表示されます。

では順繰りに勉強していきましょう。

滝口先生のMOS Word 2010対策講座、お申込みはこちらから。
http://elearning.co.jp/?page_id=6359

●文書を保護する

それでは、文書を保護するという内容に入っていきたいと思います。

文書を保護するとは、簡単に言えば、文書を改ざんさせないということです。

誰にも書き換えさせない、あるいは、特定の人だけ書き換えさせない、特定の人だけ編集できる許可を与えるなどのことです。

Wordでは文書の保護の機能がいくつか用意されています。

「最終版にする」は、保存をするときに操作を行うのですが、これを行うと、内容が一切変更できなくなります。

これが一番強い保護だと考えて頂いて結構です。

「暗号化をする」は、少し意味合いが変わりますが、これは、ファイルを閲覧するとき、つまり、開いて見るだけのときでもパスワードが要求されます。

パスワードを知っている人だけが閲覧できるということですね。

「編集制限」は、書式の変更だけできないようにしたり、編集の制限として、コメントや変更履歴の閲覧のみ許可する、といった、一部分だけの編集制限もWordには機能として搭載されています。

●講師:滝口直樹プロフィール

大学卒業後、大手資格スクール会社に入社。
情報システム部・企画開発部でデジタルコンテンツ制作・eラーニングプロジェクトを担う。
2006年に独立。Webコンサルティング・Webマーケティング・Webサイト制作・IT顧問を中心に活動をはじめる。
現在は、ITパスポート資格対策講師、専門学校講師、PCスクール講師、通信制大学院システムマネージャー、私大ITアシスタントなどとして活動の幅を広げる。
主な資格に、ITパスポート、基本情報技術者、Microsoft Office Master 2010(Word/Excel/Powerpoint/Outlook)、インストラクター資格は、Microsoft Official Trainer 、IC3認定インストラクター、第一種教員免許。
著書に、「ゼロからはじめるITパスポート」、MOS対策問題集など。

●講座概要

MOS Word2010 Specialistの対策講座です。講義&サンプルファイル操作で基本を押さえて、テキストのレッスンに取り組むスタイルで、MOSに合格できる力をつけていきます。

【受講対象者】

MOS Word2010を受験する方。 Word2010の詳しい使い方を習得したい方。

【価格】

7,800円(税込)

【講座目次】

導入
サンプルファイル
内容評価基準1 文書の共有と管理(無料お試し)
内容評価基準2 コンテンツの書式設定
内容評価基準3 ページのレイアウトと再利用可能なコンテンツの適用
内容評価基準4 図や画像の挿入
内容評価基準5 文書の校正
内容評価基準6 参考資料とハイパーリンクの適用
内容評価基準7 差し込み印刷の実行 まとめ

【講座収録時間】

約6時間

【受講可能期間】

365日

●無料体験:1章丸ごと大公開!

滝口先生の実際のMOS Word2010ラーニング 講座の1章分を、丸ごとお試し受講頂けます。

http://kiban.smartbrain.info/

ログイン後、 「【毎週更新】eラーニング導入こぼれ話」→「滝口先生のMOS Word2010講座」→「内容評価基準1 文書の共有と管理(無料お試し)」をクリックでご覧頂けます。

滝口先生のMOS Word 2010対策講座、お申込みはこちらから。
http://elearning.co.jp/?page_id=6359

●講座概要

【講座名】

乙種第4類危険物取扱者試験講座

【受講対象者】

乙種第4類危険物取扱者試験の合格を目指す方

【価格】

2,500円(税込)

【講座の目次】

(はじめに)
講師紹介挨拶
学習ガイダンス

(第1章 基礎的な物理学および基礎的な化学)
1-1 物理の基礎知識
1-2 化学の基礎知識
1-3 燃焼の基礎知識
1-4 消火の基礎知識

(第2章 危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法)
2-1 危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法
2-2 第4類に共通する特性など
2-3 第4類危険物の性質

(第3章 法令)
3-1 危険物の定義と指定数量
3-2 製造所等の区分
3-3 各種手続及び義務違反者に対する措置
3-4 危険の予防と点検
3-5 危険物取扱者と保安体制
3-6 製造所等の位置・構造・設備等の基準
3-7 貯蔵・取扱いの基準
3-8 運搬と移送の基準
3-9 製造所等に設ける共通の設備等

【講座収録時間】

約7時間50分

【受講可能期間】

90日間

●資格試験の絶対的コツ!無料体験

乙種第4類危険物取扱者講座では無料体験できる講座をたくさんご用意していますが、このメールマガジン読者様限定で、一般には公開していない『密度と比重』『練習問題』『資格試験の絶対的コツ!』をご受講頂けます。

ぜひお試しください。

http://kiban.smartbrain.info/
( ユーザ登録が必要です。)

ログイン後、
「【毎週更新】eラーニング導入こぼれ話」→「【第108回】乙種第4類危険物取扱者講座 無料体験」をクリックでご覧頂けます。

━━(編集後記)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

通常、資格を10個も持っていれば、たくさん持っているなぁと感じるものですが、木下先生の取得数は40。

それだけ取るにはやはり、勉強法に確固たるノウハウがあります。講座の中には『資格試験の絶対的コツ!』がいくつも収録されていますが、これだけでも価格以上の価値があるかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後も役立つコンテンツを公開して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

人気ボイストレーナー尾飛良幸先生のeラーニング講座『講師の為の「伝わる声」トレーニング』 http://elearning.co.jp/?page_id=5921 。

NHKで講座を持つ講師などが実際に受講しているボイストレーニング内容をeラーニング化した、プロ仕様の講座です。

今回、講座の一部より、「本番直前3分チェック」を無料で公開致します。どうぞご覧ください。

講師の方、プレゼンする方、演説をする方など、人前で話をする方にはお勧めの講座です。

気になっていた方、ぜひ受講してみてください。

講師の為の「伝わる声」トレーニング ビフォーアフター

行政書士講座担当の葛原先生への指導風景の一部を公開します。レッスン受講前と受講後では、明らかにわかるくらいに変わっています、どうぞご覧ください。

【講師の為の「伝わる声」トレーニング 講座概要】

学校の講師、セミナー講師、eラーニング講師を対象とした、ボイストレーニング講座です。講義の途中で声が枯れてしまう、後ろの席の人に声が届かない、緊張して声が上ずる、聞き手を退屈させたくない、など、講師であれば抱えるであろう声の悩みを解決します。講座では「伝わる声」を作る簡単トレーニングを用途別に30個ご紹介。全部やらなくても、自分のお悩み解消に必要なものだけトレーニングするのもOK!講義本番前に伝わる声を整えることができる「本番直前3分チェック」もご用意しました。

【講座サンプル】

[遠くの人まで声が届く]為の簡単トレーニング

【講師 尾飛良幸プロフィール】

指導総数2,000名以上、楽曲添削総数10,000曲以上の作曲・アレンジ、自身もシンガーソングライターとして活動する音楽トレーナー。幼い頃から楽器(バイオリン、ピアノ等)を手にし、学生時代から本格的に音楽活動を開始。学校卒業と同時に、音楽講師の仕事に付く。指導のかたわらユニット活動やソロ活動で活躍。

【楽曲提供・アレンジ・指導実績】
・AKB48:『逆転王子様』
http://youtu.be/M1LBcdBWSxY

・Kis-My-Ft2 (ジャニーズ事務所):『Brand New Season』
http://youtu.be/rHtXV9zmO0c

・東北地方太平洋沖地震復興応援ソング『名もない絆』

・News(ジャニーズ事務所):『ゴメンネジュリエット』
・千葉ロッテマリーンズ・チアパフォーマー:『M☆Splash!!』
・『テニスの王子様』アクターズシリーズ:『SUMMER BREEZE』
他多数

【受講対象者】

・学校の講師
・セミナー講師
・eラーニング講師
など、人前で話す職業の方全般

【価格】

60日間2,100円(税込)
365日間 8,800円(税込)

【講座目次】

1:イントロダクション
この講座で学ぶ事

2:[技術力]簡単に「聞きやすい声」に変える方法
2-1:[のどに負担をかけない]為の簡単トレーニング
2-2:[安定したトーン]の為の簡単トレーニング
2-3:[長時間話せる]為の簡単トレーニング
2-4:[遠くの人まで声が届く]為の簡単トレーニング
2-5:[子供っぽくない声]為の簡単トレーニング
2-6:[声をお腹から出す]為の簡単トレーニング

3:[表現力]相手に的確に気持ちを伝える方法
3-1:[滑舌がよく聞き取りやすい声]為の簡単トレーニング
3-2:[TPOに合わせた声]為の簡単トレーニング
3-3:[聞き手が退屈しない声]為の簡単トレーニング

4:[心の統制力]緊張への対処方法
4-1:[緊張しない]為の簡単トレーニング
4-2:[緊張して声が上ずった時]の為の簡単トレーニング

5:[その他]便利なトレーニング
5-1:[相手のやる気を起こさせる]為の簡単トレーニング
5-2:[大人数の前で話す]為の簡単トレーニング
5-3:[良い声を保つ]為の簡単トレーニング
5-4:[本番直前3分チェック]

【講座収録時間】

約2時間半

【受講可能期間】

180日

【教材無料体験・ご購入方法】

ユーザー登録

1.このすぐ下に表示されている「ユーザー登録」をクリックしてください。

2.利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。

3. [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。

4.登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

ID、パスワードでログインする

1.登録完了メールが送られてきます。 メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。

2. ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。 (ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)

3.サンプル教材をご覧頂くことが可能です。

購入手続きの流れ

1. 無料体験の時と同じログイン画面からログインします。

2. 購入を希望する教材をクリックします。

3.【有料】の講座をクリックします。

4.【商品購入へ移動】をクリックします。

5.【カートに入れる】ボタンをクリックします。

6.【支払方法選択へ】ボタンをクリックします。

7.【PayPal】ボタンをクリックします。

8.【確認】ボタンをクリックします。

9. 購入者情報および支払額を確認の上【購入】ボタンをクリックしてください。

10.【決済画面へ】ボタンをクリックしてください。 ※PayPalのクレジット決済画面に移行します。 PayPalでクレジット決済する ※PayPalは外部のオンライン決済システムです。詳細はこちらをご覧ください。

1.フォームに必要な情報を入力して、【続行】をクリックします。

2.情報内容を確認した上で、【今すぐ支払う】をクリックします。

3.支払が完了しました。支払完了のメールが、PayPalより届きます。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ