eラーニングコンテンツ


こんにちは、キバンインターナショナルの小林です。
平成29年度毒物劇物取扱者試験(東京都)まで、あと約2カ月ちょっととなりました。学習状況はいかがでしょうか。今年の試験日程は以下となり、今月に受付開始ですので、受験をされる方はご確認をお忘れなく。
以下、試験日程です。必ず直接主催者HPをご確認ください。
参照:東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/d_g/shiken.html

試験の日時

* 期日 平成29年7月2日(日曜日)
* 試験区分及び時間
一般       午前10時から正午まで
農業用品目  午前10時から午前11時30分まで
特定品目    午前10時から午前11時30分まで

願書受付期間

願書の受付は、「窓口受付」と「郵送受付」により行います。

<窓口受付>
* 受付期間 平成29年5月23日(火曜日)から同年5月29日(月曜日)まで
(土曜日及び日曜日などの閉庁日を除く。)

<郵送受付>
* 受付期間 平成29年5月16日(火曜日)から同年5月29日(月曜日)(当日消印有効)まで

 

「毒物劇物取扱者」とは・・・
毒物又は劇物の製造業、輸入業又は販売業には専任の「毒物劇物取扱責任者」を置き、毒物又は劇物による保健衛生上の危害の防止に当たらせなければなりません。こうした事業所等で必要とされる毒物劇物取扱責任者に選任されるための国家試験試験です。

「毒物・劇物」とは・・・
化学物質のうちどれが毒物劇物にあたるかは、毒物及び劇物取締法で定められています。毒性の強いものが毒物、やや弱いものが劇物です。毒物劇物は、現在、工業薬品、農薬、試薬をはじめとして、多方面で用いられ、役立っています。しかし、毒物劇物は、毒性の強いものであり、少量でも身体を著しく害する性質を持っています。毒物劇物を取扱う場合は、盗難や流出などによる被害が起きないよう十分注意して取扱う必要があります。

「毒物劇物取扱責任者の資格」を活かせるところ・・・
毒物又は劇物の製造業、輸入業及び販売業において、毒物や劇物の貯蔵設備の管理や事故時の措置等に当たります。
東京都福祉保健局HPより一部引用)

eラーニング+テキストの併用で効率の良い学習を!!

毒物劇物取扱者(一般)資格試験対策講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/844/380/
毒物劇物取扱者(一般)資格試験の対策講座です。のべ20年近くの豊富な経験を持つ江部先生による、過去問を活用した分かりやすい講義と、親しみやすいキャラクターが特徴です。
PDFのテキスト付きで、メモしながら学習したり、復習の際に活用したりと便利です。

『毒物劇物取扱者試験(一般)演習問題集』
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1444/721/
この講座は、国家試験である毒物劇物取扱者(一般)受験のための問題集です。過去5年間の全国都道府県の試験問題の傾向を反映し、必要不可欠のものです。

【講師  江部明夫 プロフィール】

東京都立工業高校教諭(工業化学)を経て、校長となり定年退職後、毒物劇物取扱者受験対策講座および危険物取扱者(乙種4類、甲種)の受験対策講座を東京医薬専門学校や東京バイオテクノロジー専門学校、神奈川県の職業技術専門校などにおいて、のべ20年近く学生や社会人に教えて多数の合格者を出している。

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、4/25(火)、eラーニング『西直樹e音楽塾 ジャズ&ポピュラー理論講座(基礎コース)』を開講しました。

楽譜の読み方からスタートして、楽譜に記載されている情報をどのように表現するのか、そして、ジャズ、ポピュラー音楽での即興演奏に役立つことを理論から学ぶことのできる講座です。

お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=23428 から。

【講座名】

西直樹e音楽塾 ジャズ&ポピュラー理論講座(基礎コース)

【サンプル講座】

【講座概要】

皆さん理論は苦手ですよね!
音楽は楽しく自由に演奏するのもたのしいですが、初心者から上級者まで、楽器の種類は問わず、音楽はどうやって作られているのか理論的に覚えることも大事です。
そんなことから、理論講座を創ることにしました。
楽譜の読み方からスタートして、クラッシクでいう所謂楽典を学びます。
音程、リズム、和音、記号等、楽譜に記載されている情報をどのように表現するのかを始めとし、作曲、編曲、ジャズ、ポピュラー音楽での即興演奏に役立つことを理論からのアプローチで学びます。
長期間に渡る講座となりますが、今回はその基礎編をまず開講いたします。
法則、ルールを知れば一層音楽が楽しくなるかもしれません。

【講師 西直樹(にしなおき) プロフィール】

1958年11月5日愛媛県松山市生まれ。
作曲家、編曲家、ジャズピアニスト、スタジオミュージシャン
ファーストアルバムは、スイングジャーナル最優秀録音賞
「猪俣猛&フォース」では、アメリカ西海岸コンサートツアー.シンガポール国際JAZZフェスティバル、ソウルオリンピック前夜祭国際 JAZZフェスティバルなど国外演奏経験を積む。
■スタジオミュージシャンとして
数多くのCM(代表作曲はロッテのキシリトールガム)、TV、アルバムに参加。その作品数は参加アルバム100枚を超える。サーカス、しゅうさえこ、竹下ユキ、天童よしみ、前川清、小金沢昇司、奥村チヨ、麻倉未稀、渡辺真知子、伊東たけし等、幅広いジャンルのアーティストに絶大な信頼を得ている。
■デジタルピアノ分野では
YAMAHAクラビノーバデモンストレーター育成、KORGデジタルピアノ モニター契約、ROLANDデジタルピアノ開発協力及びデモンストレーション、現在はKORGデジタルピアノの本体デモンストレーションを担当。
■教育方面では
尚美学園で16年間講師を務めたほかJAZZ関係の理論書、楽譜集、ピアノピースなど多数執筆。
■オーケストラとの競演等
(1990年代は「東急ミュージックプラザ」
「クロネコヤマトの宅急便コンサート」
「ネッスルゴールドブレンドコンサート」。
第14代 歌のおねえさんの「しゅうさえこ」の音楽監督。
コーラスグループのサーカスのバンドリーダー。
■ジャズピアニストとしては
ニューヨーク、アポロシアター、カーネギーホールでの出演をはじめとして、大山日出男グループ、つづらのあつしグループ、そして、名門ビックバンド「原 信夫と#&b」のラストピアニストとして参加。全国のジャズフェスティバル、コンサートに出演
自己のトリオでの活動も行っている.
■リーダー作9枚
(代表作 PEOPLE, Jazzy Breeze)、
著書4冊、ピアノピース4冊、MIDIデータ多数

【受講対象者】

ジャズ、ポピュラーピアノの演奏者のみならず、管楽器、ヴォーカリスト、
そして、作曲、編曲を目指す方に最適です。各レッスンごとに受講できますので、初心者から上級者まで、ご自分の苦手とするチャプターをセレクトしても受講できます。

【価格】

通常価格 6,000円(税込)

【講座収録時間】

約200分(各回約40分)

【目次】

  
ジャズ&ポピュラー理論講座(基礎編)
第1回
0 講座の概略
1 楽譜の読み方をNow’s the timeで見る
2 五線、臨時記号等
3 調号とスケールについて

第2回
1 音符記号の読み方
2 リズム練習 強拍_弱拍

第3回
1 強起、弱起、アンティシペーションとは?
2 音程、度数とは?
3 完全音程
4 長音程

第4回
1 Major Scale上の長音程、転回
2 短音程の導き方
3 減音程と増音程の導き方
4 音程の転回について
5 音程の広い狭いの関係について
6 Tensionを理解するための複音程について

第5回
1 楽譜に記載する色々な表示について1
2 楽譜に記載する色々な表示について2(Swing)
3 反復記号について(重要です)

【受講可能期間】

365日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験】

Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=23428

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】

株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル

eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV

最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

【受講者様からの質問】
アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座アドバンス」2-21 練習問題①26大阪の問題にて、
a.心臓は胸骨の真下に位置する(正)と解説されていますが、「後方」に位置するので(誤)と判断したのですが、私の誤解でしょうか?

【回答】
おっしゃる通り、「後方」と手引きにも記載されており、理解は正しいです。
しかしながら、過去問において真下が正解になっているため、「後方=真下」と理解していただけますか。解説が不足しており、すみませんがよろしくお願いします。

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

「eラーニング アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」の詳細はこちらをクリック

「eラーニング アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」シリーズの詳細はこちらをクリック

・<詳細ページ>
http://bit.ly/2dHT0Dj

・講座の動画サンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1763&sco_id=31751&package_id=812

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

来る6月11日18日CFP試験が開催されます。

6科目の試験があるところ、町田は残すところ3科目に合格する必要があります。

本当は、残りの3科目に挑戦したいところでしたが、
確保できそうな学習時間を考え、2科目に絞りました。

この6月は、相続・事業承継ライフプランニング・リタイアメントプランニングを受験します。

 

今年の戦略

11月の試験までにCFP全科目合格を果たすことを目標としています。

そのため、6月に1科目か2科目合格し、11月で残りの科目に合格しようと考えています。

 

今回受験するCFPライフは初挑戦、相続はリベンジです。

相続は、前回24点不合格でしたが、学習時間をもう少し確保すれば合格できそうな手ごたえを感じました。

 

ライフは近年、難化傾向にあり、捻りのある問題が非常に多いようです。

そこで、難しいライフを6月に受験することで、仮に不合格であったとしても11月で合格するためのステップになると考えました。

 

残りのリスクと保険は、ライフよりは易しい科目と言われていますので、11月に一発合格を目指します。

 

ということで、時系列にすると

6月 相続合格、ライフは合格したらラッキー
11月 ライフ、リスク合格全科目合格!

という感じです。

数年受けていたCFPもいよいよ大詰めです。
頑張ります!

6月のCFP試験、インターネット申込は5月8日までです!

平成29年度 第1回CFP®資格審査試験日程

※試験日程については、必ず直接主催者HPにご確認ください。
https://www.jafp.or.jp/aim/cfp/cfp_exam/ より引用

申込み手続き
1.願書(書面)

期間:4月6日(木)~4月19日(水)

2.インターネット
期間:4月6日(木)~5月8日(月)

試験日
第1日目 6月11日(日)
9:30~11:30 金融資産運用設計
12:30~14:30 不動産運用設計
15:30~17:30 ライフプランニング・リタイアメントプランニング

第2日目 6月18日(日)

9:30~11:30 リスクと保険
12:30~14:30 タックスプランニング
15:30~17:30 相続・事業承継設計

結果発表日
7月19日(水)

※CFP試験を受けるには、AFP認定者の登録が必要です。
FPジャーナルに同封されている出願申込書、
もしくはMyページからお申し込みが可能です。
https://members.jafp.or.jp/

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 365日パック
【今すぐ購入する】

勉強法も教えてくれます。「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

eラーニングとテキストの併用(イメージ)

復習のタイミング~忘却曲線

こんにちは、キバンインターナショナルの小林です。

皆さん、忘却曲線ってっ知っていますか?

wikipediaによると、忘却曲線(ぼうきゃくきょくせん)は、記憶の中でも特に中期記憶(長期記憶)の忘却を表す曲線。特に心理学者のヘルマン・エビングハウスによるものが有名で、1日の間に急激な忘却が起こるが、その後の忘却は緩やかに起こるそうです。

ということは、1日のうちの忘れそうになる前に、もう一度復習すればすぐに思い出せるので、覚えるときもスッと頭の中に入ってきますね。

eラーニングの講義は、何回でも繰り返し聞けるので、繰り返し学習に最適です。

「繰り返し勉強法」、アフロ先生登販講座での計画例

私のおすすめは、

今日は「薬害」明日は「医薬品の副作用」といった風に、
1日中、同じ内容の講義を何回も繰り返して聞きます。
1度受けた講義を、その日に何回も復習している感覚です。

同じ動画なので、動画を読み込む時間の短縮にもなりますね。


時間割としての例は

試験開始まで早い都道府県で8月の末。
たとえば6月から勉強開始したとしても、
120タイトル弱ある、アフロ先生の講義は、
1日2タイトルの講義を繰り返し聞き流すと、2か月で終了

残りの1か月を、過去問にあてる。(過去問に特化した講座は「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座アドバンス」)

一つの勉強法として、ご参考ください。

学習期間は、個人差がありますが、
eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」は、「でるところ」だけに絞って最低限の学習で合格できるよう考えられたもので、

これをつかって、2ヶ月で合格された方の声が、いくつか届いておりますので参考の一つにしてみてください。

学習期間2ヶ月の合格体験談

合格体験談【全くの無知で試験2か月前から勉強、そして合格】(平成28年度登録販売者試験・北海道受験)

合格体験談【2カ月で合格!! 自分の不得手なところを、何度でも勉強出来ることが良かった。】

合格体験談【私の娘は薬剤師を目指す薬大生ですので、将来一緒に仕事するのが夢です】

合格体験記【社長をしながら登録販売者に合格したコツ~試験2か月前編】

合格体験記【社長をしながら登録販売者に合格したコツ~試験2か月後編】

合格体験記【社長をしながら登録販売者に合格したコツ~試験直前 編】

eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

「eラーニング アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」の詳細はこちらをクリック

「eラーニング アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」の詳細はこちらをクリック


・<詳細ページ>
http://bit.ly/2dHT0Dj

・講座の動画サンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1763&sco_id=31751&package_id=812

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

「アフロ先生と学ぶ登録販売者」講座 第4章保健機能食品

「アフロ先生と学ぶ登録販売者」講座 第4章保健機能食品

 

—————————————————————————
問題
保健機能食品に関する次の記述の正誤について正しいものの組み合わせはどれか。
—————————————————————————

a 一日当たりの摂取量目安に含まれる栄養成分量が定められた基準に適合して含有されている場合には、その栄養成分の機能の表示を行わなければならない。

b 特定保健用食品、栄養機能食品と特別用途食品を総称して「保健機能食品」という。

c 「機能性表示食品」とは、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示し、販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届けられたものである。

d 栄養補助食品、サプリメント、ダイエット食品は、食品であるため無許可医薬品として取り締まられることは無い。

<選択肢>
1(a,b) 2(a,c)  3(b,d)  4(c,d)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

—————————————————————————
解答
2番
—————————————————————————

<講座からアフロ先生の解説をピックアップ!!>
a 正しい。変わったんですね。行わなければならないです。書いても良いじゃないんです。もう適合されている場合は行わなければならない。栄養機能食品の記述です。
b 誤り。これ何が間違いだか分かりますか。この特別用途食品の部分が機能性表示食品なら正しいです。よろしいでしょうか。

c 正しい。

d 誤り。その中で医薬品的な成分を含んでたりとか医薬品と誤解されている効能・効果が書かれていたりとかそういう場合は実際入ってなかったとしても医薬品としてみなされますって話をずっとしてきました。なのでその場合は無許可無承認医薬品として取り締まられますのでバツです。

なのでA、Cが正しくて、答えは2ですかね。なかなかややこしいですけどね。特にこのBの問題に関する内容、あとは機能性表示、表示食品、これは今回から新しく範囲に加わってますから出る可能性結構高いと思いますのでね、ぜひ頑張って勉強しておいてください。

詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
( http://bit.ly/2dHT0Dj )の
第4章「保健機能食品」で、解説されています。

・講座の動画サンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1763&sco_id=31751&package_id=812

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

[article_footer]

「アフロ先生と学ぶ登録販売者」講座 第4章-2__許可の種類と許可行為の範囲1

「アフロ先生と学ぶ登録販売者」講座 第4章-2__許可の種類と許可行為の範囲1

———————————————————————————-
 問題
医薬品の販売業等に関する次の記述の正誤について正しい組み合わせはどれか。
———————————————————————————-
a 医薬品を業として販売、授与又は販売若しくは授与の目的での貯蔵若しくは陳列を行うには、薬局の開設又は医薬品の販売業の許可を受ける必要がある。

b 医薬品の販売業の許可については、薬局の開設許可、店舗販売業の許可又は卸売販売業の許可の3種類に分けられている。

c 薬剤師を店舗管理者とする店舗販売業では、店舗に「薬局」の名称を付すことができる。

d 一般の生活者に対して医薬品を販売することができるのは、薬局の開設許可、店舗販売業の許可、配置販売業の許可を受けた者と卸売販売業の許可を受けたもののみである。
<選択肢>
a b c d
1正正正正
2正正誤正
3誤正正誤
4正誤誤誤
5誤誤誤誤
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

———————————————————————————-
 解答
 4番
———————————————————————————-

<講座からアフロ先生の解説をピックアップ>
a 正しい。正しい文章は何度も読んで、それをまず頭に入れてから間違い探しですよ。間違ってる文章に違和感を感じるようになるまではまずは正しい文章を読んでください。

b 誤り。医薬品の販売業の許可については、薬局の開設許可、もうこの時点で嘘だって思ってくださいよ。「あっ」て、「あーでたきた間違いだ」って言う風に思ってくださいよ。はい、薬局の開設許可じゃありません。じゃあ3つなんでしたっけ。はい、店舗販売業の許可、又は卸売販売業の許可、もう一個何でしたっけ?そうですね、置き薬、配置販売の許可です。その3つです。薬局の開設許可はそこに含まれません。

c 誤り。これちょっとこの分野ではなくて次の分野の問題なんですけどね。例えばこういう風に間違った問題が一個入ってきたときも頑張って解いていきましょう。

薬剤師が店舗管理者であったとしても店舗に薬局ってつけることができません。店舗販売業では薬局の名称を付けることが実はできないんです。薬局の開設許可が無ければ薬局って名前はお店に付けることができません。ですから薬局て書いてるものはからなず薬局の開設許可を受けています。

d 誤り。卸売販売業って言うのは一般の生活者には売れないっていうそういう資格でした。

なのでマルバツバツバツ。で仮にですね、3番が分からなかったらどうなるかというとマルバツとくるのはどうなるのかっていうと、マルバツと来た時点ですでに4番が答えだって分かっちゃいますよね。

はい、ですね。なのでこういう風な感じで一問分かんなくても頑張って問題が解けるようになってくれるといいかなって言う風に思います。

 

詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
( http://bit.ly/2dHT0Dj )の
第4章「許可の種類と許可行為の範囲1」で、解説されています。

・講座の動画サンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1763&sco_id=31751&package_id=812

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、4/14(金)、eラーニング『新入社員のための週報・日報・月報の書きかた講座』を開講しました。

新入社員が最初に書き方に悩む書類の効果的なかき分け方を会得し、会社員生活でずっと使えるスキルが身につく講座です。

お申込みは http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1949/938/ から。

【講座名】

新入社員のための週報・日報・月報の書きかた講座

【サンプル講座】

【講座概要】

新入社員が最初に書き方に悩む書類である、「週報・日報・月報」の書き方を分かりやすく解説。「活動内容」「学習内容」「所見」の効果的なかき分け方。上司も納得し、自分も成長できる「目標」の設定方法。この講座を受講すれば長い会社員生活でずっと使えるスキルが身につきます。

【講師  石井秀明 プロフィール】

1967年群馬県前橋市生まれ。
群馬大学教育学部国語・国文科卒。
論文オンライン代表
1997年より、インターネット上で社会人を中心に論文の添削指導を行う。
年間1500本以上の添削をこなし、大学入試をはじめ昇進昇格試験や社会人入試、公務員試験の経験者採用試験などに数多くの合格者を出している。
小論文の書き方に関する著書多数。
主な著書
・実戦添削例で学ぶ 必ず受かる作文・小論文の書き方(新星出版)
・実戦添削例で学ぶ 決める! 公務員 論文・作文(新星出版)
・伝わる!評価される!小論文の技術(産業能率大学出版)

【受講対象者】

新人研修を受講予定の新入社員、週報・日報・月報に苦手意識を持っているビジネスパーソン

【価格】

通常価格 2,400円

【講座収録時間】

約75分

【目次】

・この講座について
・週報・日報・月報とはなにか?
 週報・日報・月報とはなにか?(無料)
 週報・日報・月報の関係(無料)
・週報の書き方(研修報告編)
 「今週の目標」の設定(無料)
 「SMART」な目標への変換
 「活動内容」の記入の仕方
 「習得したスキル・学び」の記入の仕方
 「今後に向けた課題」の記入の仕方
 「所感」の記入の仕方
 「今後の対策・次週の目標」の記入の仕方
・週報の書き方(通常業務編)
・日報の書き方(通常業務編)
・月報の書き方(通常業務編)
・自分を成長させるための週報・日報・月報

【受講可能期間】

180日間

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験】

Webサイト http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1949/938/

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-4405-8486 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【株式会社キバンホールディングスについて】

株式会社キバンホールディングス http://www.kiban.co.jp/ では、「最高の学びをすべての人に」をゴールに、みなさまが日常生活に不可欠な社会基盤(インフラストラクチャ)として利用できる商品とサービスを提供します。以下、キバンホールディングスのグループ企業をご紹介します。

●株式会社キバンインターナショナル

eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定されました。
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610 Email: international@kiban.jp
Web: http://www.kiban.jp/

●株式会社PANDASTUDIO.TV

最新の設備が揃ったビデオスタジオ。e-ラーニングコンテンツ制作、インターネット生中継(ライブストリーミング)、リアルタイムにクロマキー合成による撮影、4K撮影などが可能です。出張対応も可能です。プロバレーボール、プロバスケットボール、プロゴルフのスポーツ生中継や、医療制コンテンツの撮影、製品発表などの生中継を多く手がける。

●駒込キャンパス(オフィス)
住所:〒114-0015 東京都北区中里2-19-8 銀座プロセスビル
電話:03-4405-8486 FAX:03-6684-4610
●秋葉原スタジオ
住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2F
電話:03-5812-0666  FAX:03-5812-0669

Email: pandastudio@kiban.jp
Web: http://pandastudio.tv/

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

ボイラーの清缶剤について、誤っているものは次のうちどれか。

(1)軟化剤は、ボイラー水中の硬度成分を不溶性の化合物(スラッジ)に変えるための薬剤である。

(2)軟化剤には、炭酸カルシウム、リン酸ナトリウムなどがある。

(3)スラッジ調整剤は、ボイラー内で軟化により生じた泥状沈殿物の結晶の成長を防止するための薬剤である。

(4)脱酸素剤には、タンニン、亜硫酸ナトリウム、ヒドラジンなどがある。

(5)低圧ボイラーでは酸消費量付与剤として、水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムが用いられる。



2級ボイラー技士 講座

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ