eラーニングコンテンツ

※本来のeラーニング『MOS Word 2013対策講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2015-01-20_1342

滝口直樹先生「更に、このテンプレートは、コンピュータの方に(Wordを)インストールする
タイミングで、ある程度インストールが一緒にされるんですけども、どうしても数が少ないです。

ということで、マイクロソフトはどうしているかというと、
「Office Online」と呼ばれるインターネット上のウェブサイトにですね、
どんどんどんどんテンプレートを公開してくれています。

これは非常にありがたいですね。

無料で配られているオンラインテンプレート、まぁ非常に多いですからその中から
自分が使いたいものを見つけて頂いて、これを手元にダウンロードして使うと。

これが一般的なテンプレートの流れになります。

もちろん一度ダウンロードしたものも繰り返す使うことが出来ますので、
自分が気に入ったものはですね、どんどんどんどん繰り返し使うようにして下さい。」

(その6へ)

(その8へ)

 

『MOS Word 2013対策講座』 講座サンプル

本講座はスペシャリスト(一般)レベルの内容となります。Wordの基本的な機能に絞って学習していきますので、資格の取得に限らず、日々の業務等でWordを使用する方にもお勧めの講座となります。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=15233
【今すぐ購入する】

キバンインターナショナル衣笠です。

本日は毎月恒例の女子勉強会を開催します。

お題は「子育てコミュニケーション」。なんと結婚も出産も未経験の女子大生も参加です!!

本間正人先生と小巻亜矢先生の対談形式のこの講座、0歳から23歳頃までのこどもの心の成長を学ぶことが出来ます。
普通の育児本って、乳児期、幼少期、青年期ぐらいまでで、しかもその時期だけにフォーカスされています。
しかし、成人までの一連を知って育児をするのは、知らないと全く違うんだそうです!

そして、実は、今自分が悩んでることは過去に躓いたことが原因だったりするそうで、
この発達心理学を学ぶことによって悩みを理解し次へのステップを踏み出すきっかけになるそうです。

30分講座をみんなで学習しながら、30分お弁当を食べながらのワーク、反転授業スタイルです。
そして一般の方もお越しいただけるよう、
毎月第3月曜日を次は2月16日開催です。
どうぞご都合つく女性の方は、お気軽にご参加ください。

※写真は女子勉強会「中間たかえ先生の色彩講座」です。

カラリスト中間先生による女子勉強会

カラリスト中間先生による女子勉強会

※本来のeラーニング『MOS Word 2013対策講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2015-01-20_1114

滝口直樹先生「テンプレートというのは既にデザインやレイアウトがある程度進んでいるもの
ほとんど出来上がっているものがこのテンプレートというふうに呼ばれています。

Wordのテンプレートの場合は更にですね、「ここにこんな情報を入力して下さい」とか、
「ここにタイトルを入力して下さい」とかですね、ご丁寧にそういう説明まで含めて
テンプレートが出来上がっているものも多いです。

ですから、こういったものを使うことによってより早くですね、良いデザイン、
良い形の文書を作ることが出来るようになっています。」

(その5へ)

(その7へ)

 

『MOS Word 2013対策講座』 講座サンプル

本講座はスペシャリスト(一般)レベルの内容となります。Wordの基本的な機能に絞って学習していきますので、資格の取得に限らず、日々の業務等でWordを使用する方にもお勧めの講座となります。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=15233
【今すぐ購入する】

アルバイトの鈴木萌です。

証券会社を始めとして、銀行などもよくPRしている金融商品が投資信託です。
銀行に行くと、投資信託のパンフレットが置いてありますよね。

野村證券の小冊子もたびたび紹介していますが、投資信託を勧める冊子が一番多いです。

なぜでしょう?
一言で言ってしまうと、業者が儲かるからです。。

それは投資信託の仕組みに理由があります。
投資信託の仕組み

投資信託は販売運用保管を行う会社がそれぞれ分かれています。

投資信託の購入時は、証券会社等の販売会社販売手数料を支払います。
その後、保有時には運用会社と保管会社(=管理会社)にそれぞれ信託報酬を支払います。

業者が儲かる”という言い方をしたのは、証券会社や銀行だけでなく、投資信託に関わるその他の会社にも利益があるからなのです。

そもそも投資信託は、多くの投資家から資金を集め、機関投資家と呼ばれるプロの投資家が運用する金融商品です。
本来、資産を運用するのにリスクを分散して収益を高めるのに有効なのが分散投資ですが、株式や債券は購入最低単価があるためいくつもの金融商品を購入しようとすると多額の資金が必要となってしまいます。

一般個人でも出せる資金で分散投資を可能にしたのが投資信託になるのですが、
投資信託は費用がかかるからそれなら自分で株式や債券を運用したほうが良い、と考えるFPもいます。

私は、初心者でまず手始めに投資してみる、という意味合いで投資信託を利用するのは有効だと考えています。

投資未経験の方は、まず少額から投資信託を始めてみてはいかがでしょうか?
FPでは投資信託の種類についても勉強します。
知識をつければより自信がつくと思いますよ。

そしてFP試験に向けて勉強されている方、赤字の部分は試験に出やすいので覚えておきましょうね。笑

FP講座の詳細

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『MOS Word 2013対策講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2015-01-20_1118

滝口直樹先生「(2分後)。  はい。それでは、ここで2分になります。

この2分という感覚も徐々に、体に身につけていって頂いけると本番の時に時間の感覚、時間の余裕ができると思います。

はい。それでは、文書の新規作成のポイントを見ておきたいと思います。

文書の新規作成。
まずですね、文書は大きく分けて2通りの作り方があります。

白紙の文書と呼ばれる、要するに何も書かれていない状態から作る。
もちろんですね、これで作られる方が多いと思いますが、このパターン。

あともう一つはテンプレートと呼ばれるものを利用するパターン。
これが2つ目ですね。」

(その4へ)

(その6へ)
 

『MOS Word 2013対策講座』 講座サンプル

本講座はスペシャリスト(一般)レベルの内容となります。Wordの基本的な機能に絞って学習していきますので、資格の取得に限らず、日々の業務等でWordを使用する方にもお勧めの講座となります。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=15233
【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『MOS Word 2013対策講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2015-01-20_1114

滝口直樹先生「それでは、最初の単元になります。最初の単元は「文書の新規作成」です。

まさに、Wordを使うにあたって全員が分かっていなければいけない単元になります。

まず、皆さんに取り組んでいただく問題は2つです。

問題1。

Wordを起動して、新しい文書を作成して下さい。

これは、白紙で結構です。

そして、1行目に一応自分の名前を入力してみましょう。

問題2は、改めましてもう一つファイルを作っていただきますが、今度はテンプレートの「イベントのチラシ」というのを使って新規ファイルを作って下さい。

さらに、出来上がったところにはですね、イベントのタイトルという入力欄が用意されていますので、そこにですね「梅林を散策」なんていうふうに入力をしてみてください。

目安としてはどちらも合わせて2分程度。

この辺りもですね、本番の試験を意識して少し時間を気にしてみましょう。

それではまず、2分ほどでチャレンジしてみて下さい。」

(その3へ)

(その5へ)
 

『MOS Word 2013対策講座』 講座サンプル

本講座はスペシャリスト(一般)レベルの内容となります。Wordの基本的な機能に絞って学習していきますので、資格の取得に限らず、日々の業務等でWordを使用する方にもお勧めの講座となります。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=15233
【今すぐ購入する】

トワイライトエクスプレス
(画像  Wikipedia「トワイライトエクスプレス」 より引用)

こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。

今回は、ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者の講師でいらっしゃいます、ドナルド松山先生のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/donakumacommit/diary/201410140000/)
の内容をご紹介します。
2015年3月14日開業する北陸新幹線の開通と寝台列車廃止についてです。

以下、ドナルド松山先生のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/donakumacommit/diary/201410140000/)
2014.10.14の記事より抜粋。
———————————————————————————————————-
ところで、来年には北陸新幹線が金沢まで開通する。

その影響で金沢や富山の在来線が第3セクターに移行される。
その結果、日本海、トワイライトエキスプレスなどの寝台列車が廃止される。日本海は既に定期運用が廃止されているが、夜行列車の減少は鉄ちゃんとしてはがっかりである。

若年の頃、東京-大阪間の移動に急行銀河をよく利用した。夜行バスと比べてと楽チンで、移動と就寝の両方ができるとても便利なものだった。

今は、サンライズがあるけれど、大阪に止まらない(下りだったっけ?)のが残念の上、料金も高い。
夜行バスの躍進に押された感じだけれど、サービスを工夫すれば利用者は多いはず。
例えば、ビジネスシートを作って、電源とWIFIを設置する。もちろん個室になろうかと思うが、それ以外の乗客にもPCレンタルサービスなどがあれば、結構ニーズはあると思う。

ちょっと検討してくれませんかね。JR東海さん。私は積極的に利用しますよ。
———————————————————————————————————-

そうですよね、新幹線やこれからはリニアなど次々に便利な列車が開通していく。
その代わりに、昔ながらの列車が廃止になっていくのは私としても寂しいところがあります。

寝台列車は、いつか乗ってみたいという気持ちがあったものの、私はまだ一度も経験したことがありません。

こういった寝台列車廃止のニュースを聞くと、「いつか」乗ってみたいとも言ってられません。

今年のの春休みや夏休みには、子供達を連れて、寝台列車の旅を是非とも経験したいです。

ゆっくり電車の中から、移り行く外の景色を眺めたり、寝台列車から朝日を見たり、それもまた特別な体験が出来ると思っています。

『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』 講座サンプル


国内旅行業務取扱管理者の対策講座です。

「旅行業務取扱管理者」とは、旅行業法に定められている旅行業者及び旅行業者代理業者の営業所における顧客との旅行取引の責任者のことです。
営業所の責任者となるための国家試験である旅行業務取扱管理者試験に合格する必要があります。
この時、国内旅行の業務のみを取り扱う営業所の場合、国内旅行業務取扱管理者を責任者として選任可能です。
(国内・海外両方の旅行業務を取り扱う営業所の場合は、総合旅行業務取扱管理者資格を持つものの選任が必要)

履歴書に堂々と書くことができる「国家資格」なので、実際に旅行業に携わっている方以外にも、 旅行業界を希望する学生などにも人気の資格です。

この講座では、役者でもあるドナルド松山先生が駅員に扮して講義するなど、楽しく学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=7354

アルバイトの鈴木萌です。
今日も野村證券の小冊子からお送りします。

こんな冊子もありました。
野村の投資信託情報誌、「NomuraFund21
IMG_1110

そして特集2には「インフレ時代の資産運用」。
インフレでお金の価値が目減りするという記事を書きましたが、
この特集を見てみたら、私が書いたことと似たようなことが書いてありました笑

一部引用し、インフレに強い資産、弱い資産をご紹介します。

インフレに強いと言われる資産
・株式
・不動産
・商品
・債券(物価連動債、変動利付債)

インフレに弱いと言われる資産
・債券(固定利付債)
・預貯金
・現金

(野村證券「NomuraFund21」14ページ 図表2を編集)

インフレの下では安全資産と言われる預貯金や国債がインフレリスクにさらされるので、
資産の防衛を意識する必要があるということでした。

ただ、インフレリスクを気にするあまり、株式や不動産といった資産に飛びつくと、
逆に他のリスクによって損害を被る可能性がある、ということも書かれていました。

大切なことは、どの資産にどのようなリスクがあるかを理解し、バランスよく資産を運用していくことだと思います。

株式や債券といった主な資産のリスクはFPで勉強します。
なおかつ、学科試験でもよく出る部分です!


ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】

アルバイトの鈴木萌です。

野村證券の「女性のための投資デビューサポートBOOK」をパラパラと読んでいます。

IMG_1100

ここのクイズとその答えを引用します。

”銀行の定期預金に100万円預けたら、1年後利息はいくらつく?
1.約260円
2.約2,600円
3.約26,000円”

”答えは・・・1.約260円
金利が年0.026%の場合、100万円預けても
1年後の利息は260円にしかなりません。
(日本銀行「預金種類別店頭表示金利の平均年利等について」(2014年7月日付)による)

さらに、インフレ(=ものの値段が上がること)によって
実質的にお金の価値は目減りしてしまうことも。

(野村證券「女性のための投資デビューサポートBOOK」12、13ページより)

冊子にさらっと書いてあったところを太字にしたのですが、
「ん??」と思った方、いますかね?

私の経験上、「インフレによってお金の価値は目減りしている」と言われても、
よくわからないという人が大半だと感じます。

お金の価値に関してコーヒーで例えられることがよくあるのですが、
1杯100円で飲めたところ、
インフレによって150円になりました。
これは、コーヒーの価値が上がり、お金の価値が下がったということなのです。

コーヒーだけでなく、日本の物価全体が上がったら・・・?
例えばインフレ前に1000円の現金があったとして、
物価が2%上昇したとすると、1000円という現金の額は変わらなくても、
インフレ前の価値に換算した場合980円に目減りしてしまいます。
(物価上昇率の2%分の価値が目減りします。)

インフレによる目減りを防ぐには、この物価上昇率より高い利率の資産を持つ必要があります。
一般的に株式はインフレに強い資産と言われています。

ちょっとややこしい金融経済のお話ですが、知っておくとためになると思います。

FPの勉強をすると、インフレや金利の関係などがわかります。


ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】
dona_fp

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】
ito_fp3

※本来のeラーニング『MOS Word 2013対策講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2015-01-14_1758

滝口直樹先生「でですね、問題練習の段階でもうあきらかにこれは大丈夫だと、
自分はもう完璧に出来たなと、という場合にはもちろん飛ばして頂いて解答を見ていただく。

場合によっては解答を見なくて大丈夫、という場合には次の単元に飛んでいただいても構いません。

まぁ、そういった効率的な学習をする、苦手なところだけチェックする。

そういった勉強をされたい方にも、この流れのほうが勉強しやすいと思います。

ですのでみなさん、今後についてはこういう流れで行くよ、というところだけ頭の隅に止めておいて下さい。

それでは、早速講座の方へ入って行きましょう。」

(その2へ)

(その4へ)

『MOS Word 2013対策講座』 講座サンプル

本講座はスペシャリスト(一般)レベルの内容となります。Wordの基本的な機能に絞って学習していきますので、資格の取得に限らず、日々の業務等でWordを使用する方にもお勧めの講座となります。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=15233
【今すぐ購入する】

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ