こんにちは。
キバンインターナショナル、アルバイトの鈴木です。
勉強分野の広いFP試験には様々な用語が出てきます。
そこでこの用語解説シリーズでは、FP試験で必要な用語をワンポイントで解説していきます。

今日の用語:株価純資産倍率(PBR)

株価純資産倍率(PBR)とは、株価が1株あたり純資産の何倍まで買われているかを示す指標です。
純資産とは、企業の持っている総資産から借入金や社債などの負債を差し引いたものです。
株価純資産倍率が1倍以下の会社は割安と判断されます。

試験でのポイント
・株価純資産倍率=株価÷1株当たり純資産


伊藤亮太の自宅で1週間で合格!FP2級合格講座 365日間 34,340円(税込)
【今すぐ購入する】


ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『プレゼンテーションスキル講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-02_1304

金高先生「それでは、まず概要ですね、プレゼンテーションの概要ということでお手元にもレジュメがあるかと思いますが、一応映像と、合わせてご覧いただければと思います。

まず何を伝えるかということでプレゼンテーションに一番重要なのはコンセプトを明確にすること。

当たり前の話ですけれどもコンセプトを明確にすることということで、最初にやらないといけないことはコンセプトを企画することですね。

「コンセプト企画」と言っています。

これには3つあります。

「目的・狙いの明確化」、それから「ゴールイメージの設定」、それから「阻害要因の把握」、この3つですね。

で「目的・狙いの明確化」はさらに3つに細分化されて
「説得のためのプレゼンテーション」なのか?

「説明のためのプレゼンテーション」なのか?

はたまた「楽しみのためのプレゼンテーション」なのか?

この辺りを考えることですね、ですからですね、例えば今日は第1回のプレゼンテーションで、まず我々が提案する内容を説明するというプレゼンテーションの場面なのか?

はたまた最終プレゼンテーションで、いよいよ説得をしなければいけない、合意をしてもらわないといけない。そういうプレゼンテーションの場なのか?

はたまたパーティーの中で自己紹介のプレゼンテーションの場なのか?

それは目的、狙いが違うわけですから当然アプローチも違ってくるわけですね。

その辺りを考えること、これが「目的・狙いの明確化」になります。」

『プレゼンテーションスキル講座』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

2014年度行政書士試験解答解説速報

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2014.12.04

行政書士講座でおなじみ、葛原久美先生による、2014年度行政書士試験解答解説速報です。
行政書士試験、受験されたかた必見ですよ。

行政書士合格集中講座(講義パッケージ)
http://elearning.co.jp/?page_id=6528

※本来のeラーニング『プレゼンテーションスキル講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-02_1158

金高先生「(プレゼンテーションの)ポイントはですね、3つぐらいあります。「概要」「スライドドキュメンテーション」それから「デリバリースキル」とこうあります。

「スライドドキュメンテーション」というのは文字通り資料作成ですね、プレゼンテーションにおける資料の作り方、考え方についてお伝えをします。

それから「デリバリースキル」というのは、「デリバリースキル」というのは今まさに私も仕事としてやっています伝え方ですね、伝え方についてお伝えをしていきます。

何度も同じ事言って申し訳ないですけど、うまく話す事じゃなくて相手にどう伝わるかということがポイントになるわけですよね。

ですから自分の思いをしっかりと資料にして、それを言葉を通して、行動を通して相手に伝える。

これがプレゼンテーションになります。

全6回でこの内容をお伝えしていきたいと思います。

1コマ約10分で、かけることの6回、こういう形で進めていきたいと思います。

よろしくお願いします。」

『プレゼンテーションスキル講座』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

ドナルド松山文化民芸民謡
こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。
今回は、「ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者」を受講しました。

この~国内旅行実務(観光地)~の章では、大きく、自然・文化・世界遺産に分けて解説しております。
駅員さんの格好に扮した先生が、覚えるポイントも述べており、わかりやすく教えてくれています。

さて、ここ最近、アンテナショップや、デパートなどの物産展にとても多くの人が賑わっています。
わざわざ遠くまでも足を運ばなくても、各地のおいしい食べ物を気軽に手に入れられるのが魅力です。

そんな、全国にある、「名物料理」を、みなさんどれだけ知っていますか?

当講座の、国内旅行実務(観光地)~文化(民芸・民謡)~の章でも、「名物料理」の勉強がありました。
では、ここで当講座の内容から、各地の名物料理をご紹介いたします。

北海道・・三平汁(鮭などの魚とジャガイモなど根菜類の塩汁)・ルイベ(冷凍した魚を刺身で食べるもの)・ジンギスカン
青森県・・いちご煮(ウニとアワビの吸い物)・じゃっぱ汁(たらや鮭のあら汁)
岩手県・・わんこそば
秋田県・・きりたんぽ鍋・しょっつる鍋(ハタハタの魚醤で味付けした海鮮鍋)
宮城県・・笹かまぼこ・ずんだ餅
茨城県・・水戸納豆・あんこう鍋
栃木県・・湯葉料理・宇都宮餃子
群馬県・・下仁田こんにゃく
東京都・・深川飯
神奈川県・・かまぼこ
新潟県・・のっぺい
山形県・・ほうとう汁
富山県・・ホタルイカ料理
石川県・・ゴリ料理・イシリの貝焼
福井県・・越前ガニ・小鯛のさき漬け・おぼろ昆布
静岡県・・富士宮焼きそば・安倍川餅
愛知県・・名古屋コーチン・ひつまぶし
岐阜県・・朴葉味噌
三重県・・てごね寿司・伊勢うどん・残酷焼き
滋賀県・・鮒寿司
奈良県・・柿の葉寿司
京都府・・千枚漬け・八つ橋
大阪府・・まむし・てっちり・きつねうどん
和歌山県・・めはりずし・紀州梅干し
岡山県・・ばら寿司・ままかり・
広島県・・カキ料理・もみじ饅頭
鳥取県・・松葉カニ・二十世紀梨
山口県・・フグ料理・いとこ煮
香川県・・讃岐うどん・小豆島そうめん
高知県・・鰹のたたき
福岡県・・水炊き・がめ煮・辛子明太子
長崎県・・しっぽく料理・ちゃんぽん・皿うどん
熊本県・・辛子蓮根・いきなりだこ・薩摩焼酎
宮崎県・・サボテン料理・冷やし汁・カッパ酒
鹿児島県・・きびなご料理・さつまあげ
沖縄県・・チャンプルー・ラフテー・ちんすこう

こういった内容も国内旅行業取扱管理者の試験にされるんですよ。楽しく覚えられる内容ですよね。

ちなみに私は、富山県のホタルイカの沖漬けが大変お勧めです!
酒の肴にと、有楽町交通会館の富山アンテナショップに足しげく通っております。

『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』 講座サンプル


国内旅行業務取扱管理者の対策講座です。旅行業務取扱管理者とは、旅行業法に定められている旅行業者及び旅行業者代理業者の営業所における顧客との旅行取引の責任者のことで、責任者となるための国家試験である旅行業務取扱管理者試験に合格する必要があります。この時、国内旅行の業務のみを取り扱う営業所の場合、国内旅行業務取扱管理者を責任者として選任可能です。(国内・海外両方の旅行業務を取り扱う営業所の場合は、総合旅行業務取扱管理者資格を持つものの選任が必要) 履歴書に堂々と書くことができる国家資格なので、実際に旅行業に携わっている方以外にも、 旅行業界を希望する学生などにも人気の資格です。この講座では、役者でもあるドナルド松山先生が駅員に扮して講義するなど、楽しく学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=7354

※本来のeラーニング『プレゼンテーションスキル講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-02_1133

金高先生「長い経験の中でプレゼンテーションとは一体何か?と突き詰めて考えると、今申し上げましたうまく話すことではない、ということです。

うまく話すことがもし主眼であるならば、それこそお金を使ってですね、アナウンサーであるとかそういった方々にプレゼンテーションをしてもらえばいいですね。

で、ビジネスパーソンのプレゼンテーションというのはうまく話すんじゃなくて相手に自分の思いを伝えてそして納得をしてもらう、合意をしてもらう、それがビジネスパーソンにおけるプレゼンテーションです。

ですから勘違いされている方が実に非常に多くてですね、特にこの映像を営業の方がご覧になられるとちょっと不愉快な思いをされるかもしれませんが、うまく話すことがもしプレゼンテーションの極意であるならば話し方教室にただひたすら行けばいいんです。

でもそんなわけではないんですね。

そこら辺をですね、このプレゼンテーションスキルの基礎ですね、プレゼンテーションスキルの基礎ではお伝えをしていきたいというふうに思います。

よろしくお願いします。」

『プレゼンテーションスキル講座』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『プレゼンテーションスキル講座』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-02_1103

金高先生「はい、皆さんこんにちは。株式会社キートゥサクセス代表取締役の金高です。

今日この映像からですね、ビジネススキル研修シリーズの「プレゼンテーションスキルの基礎」、「プレゼンテーションスキルの基礎」ですね、これについてお伝えをしていきたいと思います。よろしくお願いします。

プレゼンテーション、まぁ営業の方だとかですね、システム会社なんかはよく提案をする機会なんかが非常に多くあってですね、プレゼンテーションということに長けているそういう方もビジネスパーソンとしては多いと思います。

で今回からですね、いかに相手に伝えるプレゼンテーションをすればいいかということについてお伝えをしていくわけですけれども、まず始めにですね、お伝えをしておきたいことはうまく話すということがプレゼンテーションではないということを頭において頂いてこの映像講義を受講していただきたいと思います。

あの、株式会社キートゥサクセスというのはですね、コンサルティング会社で特にシステム開発に関連するコンサルが非常に多いんですね。

で、お客様のシステムの要望を取りまとめてリクエストフォープロポーザルということで提案書を作成する作成依頼をシステム会社数社に投げかけて、そして提案をいただく、そういうご支援を結構やっています。

そうするとですね、システム会社のプレゼンテーションをよく聞く機会が多いわけですね。

よくというかかなり私自身は多くのシステム会社の営業の方の、もしくはSEの責任者の方のプレゼンテーションを聞く機会を多く持ちました

で、非常にうまい方、それからよく伝わる方、それから口だけの方、いろいろいらっしゃます。」

『プレゼンテーションスキル講座』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9015

【今すぐ購入する】

ドナルド松山観光地
こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。
今回は、「ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者」を受講しました。

この~国内旅行実務(観光地)~の章では、大きく、自然・文化・世界遺産に分けて解説しております。
駅員さんの格好に扮した先生が、覚えるポイントも述べており、わかりやすく教えてくれています。

ところでみなさん、膨大な数の国内観光地を暗記するとき、どのように覚えますか?
全てをひたすら暗記するにはかなりの根気がいります。

ドナルド先生は、そんなときの上手な「学習方法」も教えてくださっています。

この章で、ドナルド先生のおっしゃっていたキーワードは、「いろいろなものと関連付けて覚えていく」こと!!
その中でも、私がおすすめしたいのは、ツアーパンフレットを参考にすることです。

私は、特に添乗員付きプラン(エスコートプラン)が、その地方の「主要な」観光地がのっていますので、お勧めします。

~ツアーパンフレット参考のメリット~
①観光地の写真により、視覚的イメージが付き、頭に定着しやすい。
②ツアーの流れで、覚えられるので断片的な記憶にならない。
③その地域の有名なイベントがいつ行われているかわかる。
④観光地の名産がわかる。
⑤テキストに乗っていない、最新のテーマパークがわかる。(これも試験で出題されることがある)

以上のような利点があると思います。

特に、某大手旅行会社の添乗員付きパンフレットは、1ページ目に、北海道や沖縄といったパンフレットで取り上げている地域の「全体地図」があります。
そこに温泉地や路線や空港、なども記載されているので、位置関係も照らし合わせながら学習できると思います。
 
「学習方法を変えるだけで、簡単に覚えていくことができる。」

当講座をみて、そんなことに私は気付かされました。

その他にも、色々な学習方法を当講座で紹介されておりますので、ぜひ、「ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者」をご参照いただき、より深い理解へと繋げていただければと思います。

『ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者』 講座サンプル


ドナルド松山の国内旅行業務取扱管理者のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=7354

林檎博’14 年女の逆襲っ!!

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2014.11.30


椎名林檎のライブっす!!

お友達と一緒に行きました。
お友達は、まなちゃんです。
まなちゃんは、てんコロ.のロゴや
太陽・雲などのデザインを作ってくれてる
デザイナーさんです。
だーたーで作ってもらっています。
そろそろ、お金払わないと…です。

さて、今日は
椎名林檎のライブに行って来ました!
椎名林檎のファンで、ヴィヴィアンのアーマーリングとかも
持ってたんですが、ライブ行ったことないんですよ。

初リンゴです!!!

すっげーーーーーーかっこよかったす!
椎名林檎も、
曲も歌も演出も、
衣装も照明も、全てがカッコよかったす!

前線は鼻毛だった。

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2014.11.29

tenki1129
これは、30日21時の予想天気図です。

鼻毛って、なんの話やねん!って感じでしょう。
でも。見ていただければ分かります。
前線が、ちょうど鼻毛です。

私には半鼻毛にしか見えないのだ!!

地上天気図をくだらない視点で見るな!と怒られそうですが。
見てないよりも、見てるほうが何倍も発見があります。
低気圧だけじゃない。
個性は、高気圧にもありますよ。
鼻毛だって出る!っちゅーねん!

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ