タグ別アーカイブ: ITパスポート

キーワードは「コスト削減」と「教育効果」2012年10月12日発行
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

eラーニング導入こぼれ話 Vol.0109

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   「最高の学びをすべての人に!」

 こんにちは!いつも大変お世話になっております、株式会社キバンインターナショナルの田中です。

今週開講のeラーニング講座は、著書『ゼロからはじめるITパスポートの教科書[改訂第一版] 』が

 大型書店やネット書店で売上NO1の滝口直樹先生による『滝口先生のMOS Word 2010対策講座』。

 MOS対策参考書として評価の高いFOM出版の「よくわかるマスター」シリーズの

 「Microsoft Office Specialist Microsoft Word 2010 対策テキスト& 問題集」に準拠した構成になっている
親切設計です。

 Wordをきちんと学んだことがなくなんとなく使っている方、文書を作成する機会の多い方、就活に役立てたい方などにおすすめです。

どうぞご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回のポイント
1. Wordの基本 →「MOS Word メールマガジンバックナンバー(1)」
2. リボンインターフェースとは →「MOS Word メールマガジンバックナンバー(1)」
3. 文書を保護する
4. 講師:滝口直樹プロフィール、講座概要
5. 無料体験:1章丸ごと大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===(お知らせ)=====================
●iPhone、iPad、Android、PC、ブラウザを選ばず学習できるLMS(ラーニング・マネジメント・システム) 『SmartBrain』・・・1ユーザー210円/月(税込)
  20ユーザーまで無料。お試し登録はこちらからどうぞ。
http://smartbrain.info
==============================

「MOS Word メールマガジンバックナンバー(1)」の続きです。

文書を保護する

それでは、文書を保護するという内容に入っていきたいと思います。

文書を保護するとは、簡単に言えば、文書を改ざんさせないということです。

誰にも書き換えさせない、あるいは、特定の人だけ書き換えさせない、特定の人だけ編集できる許可を与えるなどのことです。

Wordでは文書の保護の機能がいくつか用意されています。

「最終版にする」は、保存をするときに操作を行うのですが、これを行うと、内容が一切変更できなくなります。

これが一番強い保護だと考えて頂いて結構です。

「暗号化をする」は、少し意味合いが変わりますが、これは、ファイルを閲覧するとき、つまり、開いて見るだけのときでもパスワードが要求されます。

パスワードを知っている人だけが閲覧できるということですね。

「編集制限」は、書式の変更だけできないようにしたり、編集の制限として、コメントや変更履歴の閲覧のみ許可する、といった、一部分だけの編集制限もWordには機能として搭載されています。

講師:滝口直樹プロフィール

大学卒業後、大手資格スクール会社に入社。

情報システム部・企画開発部でデジタルコンテンツ制作・eラーニングプロジェクトを担う。

2006年に独立。Webコンサルティング・Webマーケティング・Webサイト制作・IT顧問を中心に活動をはじめる。

現在は、ITパスポート資格対策講師、専門学校講師、PCスクール講師、通信制大学院システムマネージャー、私大ITアシスタントなどとして活動の幅を広げる。

主な資格に、ITパスポート、基本情報技術者、Microsoft Office Master 2010(Word/Excel/Powerpoint/Outlook)、インストラクター資格は、Microsoft Official Trainer 、IC3認定インストラクター、第一種教員免許。

著書に、「ゼロからはじめるITパスポート」、MOS対策問題集など。

講座概要

MOS Word2010 Specialistの対策講座です。

講義&サンプルファイル操作で基本を押さえて、テキストのレッスンに取り組むスタイルで、MOSに合格できる力をつけていきます。

【受講対象者】 MOS Word2010を受験する方。 Word2010の詳しい使い方を習得したい方。

【価格】 7,800円(税込)

【講座目次】
導入
サンプルファイル
内容評価基準1 文書の共有と管理(無料お試し)
内容評価基準2 コンテンツの書式設定
内容評価基準3 ページのレイアウトと再利用可能なコンテンツの適用
内容評価基準4 図や画像の挿入
内容評価基準5 文書の校正
内容評価基準6 参考資料とハイパーリンクの適用
内容評価基準7 差し込み印刷の実行
まとめ
【講座収録時間】 約6時間

【受講可能期間】 365日

無料体験:1章丸ごと大公開!

滝口先生の実際のMOS Word2010ラーニング 講座の1章分を、下記の通り丸ごとお試し受講頂けます。
1-1 文書をさまざまな方法で表示する
1-2 文書を保護する
1-3 文書のバージョンを管理する
1-4 文書を共有する
1-5 文書を保存する
1-6 文書にテンプレートを適用する

(下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからログイン頂けます)

( パスワードをお忘れの場合、ログイン画面で「パスワードへルパー」をクリックしてください。このメールマガジンが届いているメールアドレスを入力すれば、新しいパスワードが発行され、ログインすることができます。)

ログイン後、 「【毎週更新】eラーニング導入こぼれ話」→「滝口先生のMOS Word2010講座」→「内容評価基準1 文書の共有と管理(無料お試し)」をクリックでご覧頂けます。

━━(編集後記)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Word、Excel などのOffice製品は、多くの企業で、仕事をする上で基本的なものになっていると思いますが、実は人によってリテラシーの差が大きいものでもあると思います。

機能を体系的に勉強しておくと、長い目で見て得だと思いますので、
これまでなんとなく使用してきた方は無料体験の部分を見て頂くだけでも、だいぶ変わると思いますので、
ぜひお試しください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後も役立つコンテンツを公開して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

キーワードは「コスト削減」と「教育効果」2012年10月12日発行
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

eラーニング導入こぼれ話 Vol.0109

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   「最高の学びをすべての人に!」

 こんにちは!いつも大変お世話になっております、株式会社キバンインターナショナルの田中です。

今週開講のeラーニング講座は、著書『ゼロからはじめるITパスポートの教科書[改訂第一版] 』が

 大型書店やネット書店で売上NO1の滝口直樹先生による『滝口先生のMOS Word 2010対策講座』。

 MOS対策参考書として評価の高いFOM出版の「よくわかるマスター」シリーズの

 「Microsoft Office Specialist Microsoft Word 2010 対策テキスト& 問題集」に準拠した構成になっている
親切設計です。

 Wordをきちんと学んだことがなくなんとなく使っている方、文書を作成する機会の多い方、就活に役立てたい方などにおすすめです。

どうぞご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回のポイント
1. Wordの基本
2. リボンインターフェースとは
3. 文書を保護する
4. 講師:滝口直樹プロフィール、講座概要
5. 無料体験:1章丸ごと大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===(お知らせ)=====================
●iPhone、iPad、Android、PC、ブラウザを選ばず学習できるLMS(ラーニング・マネジメント・システム) 『SmartBrain』・・・1ユーザー210円/月(税込)
  20ユーザーまで無料。お試し登録はこちらからどうぞ。
http://smartbrain.info
==============================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【main contents】滝口先生のMOS Word 2010対策講座、開講!

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※今回の内容は、実際の講義より抜粋してお届け致します。

Wordの基本

Wordを起動すると、メニューと白紙の画面が表示されます。

Wordの一番の特徴は、白紙の枠組みのサイズが決まっている前提で、その中に文字を入力していくことです。

サイズが決まっているというのは当たり前のようですが、同じMicrosoft office製品のExcelや、そのほかイラストのソフトだったりすると、なかなかサイズが決まっているということがありません。

サイズが決まっていて、余白の設定をして、その中に文字を記入していく。

これがWordの大きな特徴のひとつになります。

リボンインターフェースとは

授業の中で触れないのでここで触れておきますが、メニューの『ページレイアウト』タブに様々な設定があります。

ここで文字の縦書き横書きの設定ができたり、用紙サイズの変更をしたりできます。

印刷の向きでは、立て向きに印刷するか、横向きに印刷するかなどを設定できるようになっています。

このレイアウトタブはoffice2010共通です。

インターフェースはこのように、タブで切り替えるとそれぞれのタブごとに、操作をよく使うものはアイコンで表示されています。

このようなタブのあるインターフェースを『リボンインターフェース』といいます。

ページレイアウトのリボン、挿入のリボン、という言い方をしたりします。

さらに、リボンインターフェースの特徴として、図を書いたり、写真を挿入したりといった特殊な操作をした際、そのときに使える、必要なリボンが新たに表示されます。

では順繰りに勉強していきましょう。

続きは「MOS Word メールマガジンバックナンバー(2)」へ

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の野村です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署のことです。

ついに、合格しました!!ITパスポート(;_;)!!

はい。実は密かに、今年の1月後半から資格取得を目指して勉強しておりました(笑)

勉強を始めてから合格するまでの間に3回受けたんですが、後一歩というところで落とされ続け、先日の3月26日、ついにギリギリ合格を勝ち取ることが出来ました(^o^)

一般的に、ITパスポートは、インプット7に対してアウトプット3と言われています。
(引用URL:http://www.itpassportsiken.com/ipsyudy.html

私はeラーニングを使って知識を頭に入れながら、ひたすら過去問や模擬テストを解きまくったんですが、
確かに知識をインプットした方が断然本番で問題が解きやすいです。

本番では、参考書に載っていない用語がかなり出ますので、問題集を解けば良いというわけではなく、やはり、一つの専門用語について調べては関連づけて覚えていくのがベストだと思いました。

また、最後の16問の中問にたっぷり時間を掛けられるように時間配分を気をつけることも大事だと思いました(^_^;)

ITパスポートなど「IT資格」に関するブログ・動画もありますので「ITパスポート?それは、なんぞや?」という方は、チェックしてみて下さい(^^)/

_______________________________________

※弊社でもITパスポートの講座を取り扱って
おりますので受ける予定のある方は受講してみて下さい。
mv_itpassport

こんにちは、キバンインターナショナル・女子部の野村です。
(※女子部とは、女子スタッフより成り立つ部署のことです。)

突然ですが、皆さんはパソコンに関する資格や情報に関する資格を受けたことはありますか?

パソコンや情報に関する資格のことを「IT資格」といい、その種類や必要となる職種は様々です。

上記の動画では、弊社でIT資格のeラーニング講座をたくさん開設されている滝口直樹先生が
それぞれの資格の位置づけからその内容までを紹介しております。

2015-02-27_1326
この画像は動画で紹介されている一部ですが、IT資格には、スキルの証明として取得する資格知識の証明として取得する資格
2種類に大きく分かれ、難易度も低いものから高いものまであります。

私が気になったのは資格は、難易度が幅広い情報処理技術者試験です。

情報処理技術者試験とは、経済産業省が認定した情報処理に関する試験で、難易度はレベル1〜4と分かれております。

レベル1—「ITを利用するすべての社会人に求められている基礎知識」

レベル2—「エンジニアを目指している人のための基本的知識・技術」

レベル3—「エンジニアの実務に必要な応用的知識・技術」

レベル4—「専門家として必要な高度な知識・技術」

 

レベル1の内容を紹介すると、IT戦略 プロジェクトマネージメント セキュリティ ネットワーク 著作権・・・などなど社会に出る上で最低限知らなくてはならないIT知識ばかりです。
ITの仕事に関わらない方でも、著作権やネットワークなど身近な生活で役に立つ知識が沢山ありますので、情報処理について関心のある方は学んでみてはいかがでしょうか。

 

今回私が閲覧した、滝口直樹先生の「IT資格ガイド」では、より分かりやすくIT関連の資格について紹介されています。
また、滝口先生によるIT関連の講座も開設していますので、宜しければそちらもご覧下さい。

<滝口直樹先生のeラーニング講座のご紹介>

滝口先生のMOS Word2013講座
http://elearning.co.jp/?page_id=15233

滝口先生のMOS Word 2010対策講座
http://elearning.co.jp/?page_id=6359

滝口先生のMOS Excel 2010対策講座
http://elearning.co.jp/?page_id=5852

ITパスポート講座
http://elearning.co.jp/?page_id=4925

4dan4.jpでは、ITパスポート講座の販売をスタートしました。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 

中小企業診断士 1次試験 経営情報システムを苦手にしている方は非常に多くいらっしゃいます。
4dan4.jpでは、経営情報システムが苦手な方向けにITパスポート講座の販売をスタートしました。

 
 

 
 
4dan4.jpのeラーニングサービスの中で販売するITパスポート講座は、
上の写真にあるように、ITpassport.tvの「滝口直樹(ITパスポート資格対策講師)先生」が提供するコンテンツです。
ITpassport.tvホームページ
 
 
ITパスポートとは
ITパスポートは,経済産業省認定の情報処理技術者の国家資格です。
 
ITパスポートは,情報処理試験の中では,最も簡単な資格という位置づけになりますが,
それでもIT分野の知識やビジネスの常識など幅広い内容が問われ,決して簡単に取れる資格ではありません。
試験範囲は以前の資格である初級シスアドとほとんど変わっていません。
 

経営情報システムが苦手な方は是非、チャレンジしてみて下さい。
4dan4.jp eラーニングサービス内のメニューからお申し込み下さい。
価格はフルパッケージで24,800円です。

 

4dan4.jp eラーニングサービスメニュー写真


 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(12月31日まで)
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

ITパスポート講座でお馴染みの滝口直樹先生の著書ゼロからはじめるITパスポートの教科書[改訂第一版]が届きました。

 

注目はこの帯。売上ナンバーワンだそうです。さすが滝口先生。
Amazonの検索結果見ると月末頃に問題集も出るようなので、ITパスポートについては滝口先生に死角なし!
といったところでしょうか。

 

滝口直樹先生によるeラーニング講座は以下のページを御覧ください。
ITパスポート試験対応のiPhoneアプリの紹介もあります。


http://itpassport.tv/

 


ITパスポート講座でお馴染み、高橋直樹先生ですが、著書のゼロからはじめるITパスポートの教科書が凄く売れている
ようです。

以下は、2012年7月23日現在、Amazonの画面のスクリーンショットですが

─ 本 > コンピュータ・IT > 事典・各種試験対策 の分野で 12位
全体でも、4963位!これはなかなか凄い順位です。

同じ時間帯で調べてみました所、F社さんのITパスポート試験対策テキス や いわゆる猫本 などよりも良い順位になっておりました。
聞く所によると、Amazonさんの順位は変動が激しく、数日といわず、何時頃見るか、だけで全然違う結果になることもあるそうですが(特に専門書とかマイナーな分野だと)好評なようでなによりです。

と、いうわけで、滝口先生のITパスポートのeラーニングもよろしくお願い致します。
以下のURLからサンプル講義もご覧いただけます。

http://elearning.co.jp/?page_id=4925


好評開講中の滝口直樹先生のITパスポート講座。 http://elearning.co.jp/?page_id=4925

今回、滝口先生が、スパコンについて、丁寧に解説してくださいました。

スーパーコンピュータの働き
テラフロップス
浮動小数点数

など、受験生であれば知って損のない情報をゆるい感じでトークしています。

ITパスポートを受験予定の方は、試験対策の補足として、息抜きがてらご覧になってみてはいかがでしょうか。

滝口直樹先生のITパスポートeラーニング講座、PC、iPhone、iPad、Androidで受講可能です。まずはお気軽にお試しください。無料体験受講はこちらからどうぞ。
http://elearning.co.jp/?page_id=4925

好評開講中の滝口直樹先生のITパスポート講座。 http://elearning.co.jp/?page_id=4925

今回、滝口先生が、ITパスポートとはどんな資格なのか?を丁寧に解説してくださいました。

  • ITパスポートってどんな資格?
  • 勉強したらどんなことができるの?
  • ITスキル教育について
  • 電子黒板を使ったeラーニング講義について

初めて受験する方にはとても役立つ内容かと思います。
どうぞご覧ください。

滝口直樹先生のITパスポート講座、まずはお気軽にお試しください。
無料体験受講はこちらからどうぞ。
http://elearning.co.jp/?page_id=4925

本日の日経PC Onlineで「あなたのスキルはどのくらい?読者にオススメの4検定」「という特集を見つけました。
ITパスポート、MOS検定、P検、日商PC検定の4つがオススメとして紹介されています。

まず、この中で、それぞれの資格の立ち位置を表した図があったのでご紹介します。

(日経PC Online より引用)

これで見ると、ITパスポートは、これらの検定の中でも特に幅広い知識を求められる資格だという事が分かりますね。
詳しいITパスポートの解説記事にもありますが、実務の知識からテクノロジー分野まで、幅広い知識を求められるのがITパスポート。
学習時間はどうしてもかかりますが、その分幅広い分野で活用できる知識を得ることができます。

資格の組み合わせとして一般的なのは、ITパスポートとMOSだと思います。MOSはMicrosoft Officeの操作に特化した内容になっていますので、スキル証明として役立ち、一方、ITパスポートで知識を証明することができます。

ITパスポート講座の滝口先生も、は普段学生に、「今すぐできることを証明するのがMOS、自分の将来性を証明するのがITパスポート」と紹介しているそうです。
これは、ITパスポートで得られる知識は、仕事をしていく中で同僚に“頼りにされる”知識であったり,企画や業務改善など企業活動を発展させるために必要な知識を含んでいるからだそうです。これらの知識をいかんなく発揮できれば、おのずと会社での自分の評価やポジションに良い影響が出てくる、要するに、数年後の自分の評価やポジションにプラスになるということですね。

【ITパスポート資格を取るなら、ITパスポートTV】
ITパスポートTVは,ITパスポート合格を目指す人のためのWebサイトです。ITパスポートTVのラーニング講座なら,インターネット環境さえあれば,いつでもどこでも勉強できます。しかも,iPhoneにも対応しているので,パソコンなしでも受講可能です。

“昼はオフィスで” “帰宅途中のカフェで” “自宅でじっくりと” ご自分のスタイルに合わせた学習スタイルで,無理なく学習していただけます。

 

 


  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ