タグ別アーカイブ: 副作用
アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座「1-1 薬害」より

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座「1-1 薬害」より

 

サリドマイドとは?その1【登録販売者・用語チェック】 の続きです。

 

サリドマイドとは?(その他大事なこと)

・妊婦が使用して胎盤関門から胎児へ
・胎児に四肢欠損、耳などの障害(先天異常催奇形性
R体とS体
・国の対応の遅さ・世界的にも問題に⇒×国内だけで問題に
・副作用として血管新生を阻害する。

アフロ先生の解説をピックアップ~R体とS体について

R体とS体、これ難しいんですけど、化合物には似たような形でR体とS体という2種類のものがある場合があります。
このサリドマイドも、これ難しいのでもしよかったら詳しくネットとかで調べていただければいいんですけど、R体とS体という2種類が、うまく化合物をつくってる最中に混合しちゃうんですよ。

問題は、R体にだけ催眠鎮静効果がある、つまり眠り薬としての効能効果はR体だけ。
副作用はS体だけだったんです、それが後から分かったんです。
これどうやって覚えるかというと、効果がR(アール)と、Sは失敗のS、と覚えてください。効果がRと失敗のS。

だったら分ければいいじゃないですか、これすごく難しいんですけど分けること成功したんですよ。で、R体だけ投与したんです。でも、また副作用が起こっちゃった、それはなぜかというと、R体だけ飲んでも、体の中でS体ができちゃうということが分かったんですよ。副作用が起きる失敗のS体が、体の中でR体を原料にしてつくられちゃうことが分かったんです。それで問題が起きたということですね。

さらに、国の対応が遅かったということです。 日本はヨーロッパの国々が、問題が起こって1か月で回収してるのに、それから半年、1年ずっとそのまま売り続けてたんですよ。これ、日本政府がダメじゃんっていう話じゃなくて、日本の政府は世界で一番っていってもいいほど、安全な医薬品行政をしてます。でもその結果、いろいろと制度が硬直してしまって、うまくいっている制度というのは、例外が起こると対応しにくいんです。それで遅くなってしまった、ということです。
繰り返しになりますけど、日本国内じゃなくて世界でも問題になってますから、国内だけで問題になった、というふうに質問が出てきた時は×です、よろしいですか。

より詳しい内容は、【『アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座』】

http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80
第1章「1-1 薬害」で、解説されています。

【講座のサンプル動画はこちら】

http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1330&sco_id=31770&package_id=650

【無料過去問は登録販売者特設サイトから】

http://afro.elearning.co.jp/

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士
詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

登録販売者の用語チェックはこちらをクリック

こちらをクリック

さらに、理解度チェックや過去問で問題を解き、理解を深めていきましょう!!

▲理解度チェック(講義に沿った問題)は、こちらから
▲都道府県別過去問は、こちらから

[article_footer]

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座

こんにちは、キバンインターナショナルの小林です。

eラーニングアフロ先生と学ぶ登録販売者合格講座の中から、出てくる用語をピックアップしてし、アフロ先生の解説をご紹介していきます。

今回は、「消化性潰瘍」についてです。

「消化性潰瘍」は第2章人体の働きと医薬品の中でも出題頻度が1番高い副作用の一つとして出てきます。

よく胃潰瘍とかっていうふうに言ったりするのは、この消化性潰瘍のうちのひとつですからね。
比較的、身近な病気であります、ぜひご興味をもって聞いていただけると嬉しいとのことです。

消化性潰瘍

・・・医薬品の副作用により胃や十二指腸の粘膜組織が傷害されて、その一部が粘膜筋板を超えて欠損する状態であるって難しく言ってますけど、粘膜に穴があきましたって言いたいだけなんです

胃のもたれ、食用低下、胸やけ、吐きけ、胃痛、空腹時にみぞおちが痛くなる、消化管出血に伴って糞便が黒くなるなどの症状が現れます。

結構ひどくなるとですよね、最初のうちは胃もたれとか食欲低下とか胸やけとかなんですけど、だんだんひどくなると吐きけ、胃の痛み、空腹時にみぞおちの痛みなどが起こって、最後には糞便が黒くなるんです。

穴があいちゃってますから、消化管出血をして糞便が黒くなるってことも有り得ます

より詳しい内容は、【『アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座』】

http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80
第2章「2-1 副作用 消化性潰瘍」で、解説されています。

【講座のサンプル動画はこちら】

http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1330&sco_id=31770&package_id=650

【無料過去問は登録販売者特設サイトから】

http://afro.elearning.co.jp/

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士
詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

登録販売者の用語チェックはこちらをクリック

こちらをクリック

さらに、理解度チェックや過去問で問題を解き、理解を深めていきましょう!!

▲理解度チェック(講義に沿った問題)は、こちらから
▲都道府県別過去問は、こちらから

[article_footer]

「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」副作用 間質性肺炎より

「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」副作用 間質性肺炎より

———————————————————————————
問題
間質性肺炎に関する以下の記述のうち、正しいものの組合せを1つ選べ
———————————————————————————

1  間質性肺炎では、息切れ・息苦しさ等の呼吸困難、空咳、発熱等の症状を呈するため、かぜや気管支炎の症状と区別が容易である。

2  一般的に、医薬品の使用開始から1~2週間程度で起きることが多い。

3  必ず発熱を伴う。

4  悪化すると肺線維症(肺が線維化を起こして硬くなる状態)に移行することがある。

選択肢・・・1(a,b)   2(a,d)   3(b,c)   4(b,d)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

———————————————————————————
答え
 4番
———————————————————————————
1  ×。区別は難しいです。これ、かぜや気管支炎の症状と結構似てるじゃないですか、上の息切れとか空咳(痰の出ない咳)とかってね。症状を呈するっていうところに関しては正しいですね、前半正しいです。ここまで正しくて、ここから先の、かぜや気管支炎の症状と区別が「容易である」っていうところになると間違ってますからね、だから×。

2  ○

3  ×。必ずしも発熱は伴いません。

4  ○。

×、○、×、○ということで、答えはb、dの4番です。
ちょっと言葉が、間質っていう言葉が難しいかもしれないですけど、とにかう肺炎はこの分野で間質性肺炎しか出てきませんから、また例のごとく。
アルドステロン症が出てこないのに偽アルが出てくるようにですね。
この分野では肺炎は間質性肺炎しか出てきませんので、ぜひ間質性肺炎のこととして覚えていただければなというふうに思ってます。

~いかがでしたでしょうか。講座を見たら、問題を解くこを繰り返すことが知識の定着につながります。ぜひ理解度チェックコーナーをご活用ください~

詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
( http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/ )の
第2章「2-1副作用 間質性肺炎」で、解説されています。

講座のサンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/0/0/1330/650/

【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】

医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士

詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/

生薬成分カッコン(アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座)

生薬成分カッコン(アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座)


こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

2児の男の子をもつ主婦の私ですが、eラーニング(アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座)で「登録販売者※1」の資格合格を目指しています。
みんなの健康に関する気になるトピックを、登録販売者の勉強で学んだことからお伝えしていきます。

~風邪薬として一般的な葛根湯ですが、体質によっては服用しないほうが良かったり、漢方だけど副作用があるということは、ご存知でしょうか?コンビニ(登録販売者のいる)やドラッグストアなど、どこでも手に入る薬であるけれど、服用する際には注意も必要です。~

最近、凍り付くような寒い日が続き、体調を崩す人も多いですね。

風邪をひいたかもしれない。
そんな時どうしたらよいか。
「葛根湯」を飲む。という人も結構いるかと思います。
「風邪の引きはじめには葛根湯」というくらいだけあり、今や葛根湯は、どこのドラッグストアでも売っている代表的な風邪薬です。

しかし、万人向けというわけでもないのです。

さあ、葛根湯の特徴を見ていきましょう。

【体質※2】・・・体力中程度以上の人。

【効果】解熱鎮痛成分。かぜのひき始めにおける諸症状、頭痛、肩こり、筋肉痛、手足や肩の痛みに適するとされる。

【副作用】・・・体の虚弱な人(体力の衰えておる人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人では、悪心、胃部不快感などの副作用が現れやすいなど、不向きとされる。まれに重篤な副作用として、肝機能障害を生じることが知られている。

そうなんです、虚弱体質の人は逆に副作用が現れやすいので不向きなんです。

「風邪を引いたら葛根湯」とよく耳にするため、とりあえず飲んでしまいがちですが、体質をきちんと知ってからの服用が必要となりますね。

ちなみに、葛根湯は生薬成分「カッコン」がクズを基原とするため、葛根湯のドロドロは、クズのドロドロだそうです(byアフロ先生)

登録販売者の資格勉強は、自分や家族の健康に役立つ情報満載です

登録販売者資格は、少し時給の高い登録販売者パートとして採用されやすくなり、ドラッグストア店長にもなれる資格です。
去年から誰でも受験できるようになりましたよ。

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座では、効率よく資格取得を目指すことができるので、「子育てをしながら」「アルバイトをしながら」といった忙しい人に役立つ教材になっています。

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座詳細はこちら

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
詳細ページ http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80

ご購入はこちら

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 365日間パック 15,000円(税込)
【今すぐ購入する】

再チャレンジ応援します!


キバンインターナショナルでは、登録販売者試験への再チャレンジを応援しています!
今回残念な結果になってしまった方、ぜひ以下の、アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座をお試しください。
この講座は、納得の2大保証を実現!

合格保証
この講座を受講された方が、万が一不合格になってしまった場合、無償で受講期間を延長できます。
しかも延長回数は無制限、合格するまで延長することが可能です。
(延長申請の際は、受験票、もしくは、合否通知 の写真送付など、不合格となってしまったことを証明するものが必要です。)

30日間返金保証
「購入してみたけどちょっと合わない」「満足できない」そんな方には、30日間返金保証を行っております。
(返金申請の方法は講座内に掲載しておりますのでご確認ください。)

※注釈

※1(登録販売者とは)・・・一般医薬品(大衆薬)のうち、第2類・第3類医薬品を販売することができる、薬剤師に次ぐ薬の専門資格者。ドラッグストアで薬を販売する際に必要な資格です。
昨年4月から、受験資格の内容が変わり、誰でも受けられるようになった。

※2(体質)・・・・漢方の適応となる体質傾向は、一般的に以下の5段階がある。
・体力が充実(体ががっちり、胃腸が丈夫、体温が高い)
・比較的体力がある
・体力中等度
・やや虚弱
・体力虚弱(胃腸が弱い、冷えやすい)

薬害とは

薬害とは

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。主婦で、登録販売者の勉強中です。

~登録販売者試験の頻出テーマである「薬害」。 一方、薬害で今も苦しむ人の思いを知った事をきっかけに、「登録販売者」は薬害被害者をなくすための重要な役割を担っていることを再認識した。その役割とは?そして、そもそも薬害とは何なのか?~

今日のニュースでスモン訴訟の特集をやっていた。

スモン訴訟とは整腸剤として販売されていたキノホルム製剤の副作用で中枢神経がまひし、下痢などが続いた後歩行困難や下半身のしびれや脱力、失明となる患者が相次いだ、損害賠償訴訟(和解は成立している)。

ニュースでは、当初症状の原因がわかるまでの間、伝染病ではないかなどといわれ偏見と差別に苦しんだと、80歳くらいのおばあちゃんが語っていた。

これは、医薬品副作用被害救済制度が生まれるきっかけとなった薬害訴訟だ。

薬害とは、薬による被害。一般に医薬品の使用による医学的に有害な事象のうち社会問題となるまでに規模が拡大したもの、中でも特に 不適切な医療行政の関与が疑われるもの。(アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座より抜粋)

そして被害者の高齢化もあり、おばあちゃんは、より多くの人に伝えることへの必要性を語っていた。

私は、より多くの人がこの事件を知り興味をもつことは、最終的に薬害が起こらない社会に繋がって行くのだと感じた。

そこで、登録販売者としても、大きな役割を担っていることを思い出した。

薬の副作用等による健康被害拡大防止に関して、
・薬の副作用の疑いがある健康被害を知った場合に、使用者への情報提供アフロ先生の講座1章で学んだ)
・薬の副作用の疑いがある健康被害を知った場合に、保健衛生上の危害の発生または拡大防止するための必要があると認めるときは厚生労働大臣に報告アフロ先生の講座5章で学んだ)

登録販売者には、「薬害が起こらない社会」になるために、とても大切な役割を担っていると実感した日だった。

登録販売者になるためには

各都道府県ごとに行われる、登録販売者試験(夏~秋、年一回)に合格することが条件。
昨年より、受験資格がなしになり、誰でも受けられるようになった。

登録販売者試験勉強におすすめのeラーニング講座

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
詳細ページ http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80

ご購入はこちら

アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 365日間パック 15,000円(税込)
【今すぐ購入する】

登録販売者講座

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。
2児の母でもある主婦の私が、eラーニングで「登録販売者※1」の資格をとる勉強をしています。

「胃腸が急に痛む」「鼻汁分泌やくしゃみを抑えたい」そんな時活躍する、抗コリン成分。(詳しくは、こちら

今回は、抗コリン成分のもたらす副作用について、「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」で学んだことを一部抜粋しご紹介します。

この抗コリン成分は、副交感神経の働きを抑える作用がありますが、それは消化管に限定されないため、以下のような副作用が現れることがあります。

・散瞳(※2)による目のかすみや異常なまぶしさ
・顔のほてり
・頭痛
・眠気
・口渇
・便秘
・排尿困難

さらに、排尿困難の症状がある人、心臓病または緑内障の診断を受けた人では、症状の悪化を招くおそれがあります

また、眠気や、散瞳の症状が、乗物や機械類の運転中に現れると重大な事故につながるおそれがあるので、抗コリン成分が配合された医薬品を使用した後は、そうした作業は避けなければならないとのことです。

風邪薬等を服用するときは、薬の箱の裏を、よくチェックしてみてくださいね。

※1(登録販売者とは)・・・一般医薬品(大衆薬)のうち、第2類・第3類医薬品を販売することができる、薬剤師とは別の専門資格者。
今年4月から、受験資格の内容が変わり、誰でも受けられるようになった。

※2(散瞳とは)・・・瞳の拡大

【アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 サンプル講座】

【無料ユーザー登録で教材を試してみる】

af

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。
アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座 365日間パック 15,000円(税込)
【今すぐ購入する】

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ