タグ別アーカイブ: 中小企業診断士

「よくあるご質問(FAQ)」のページを作成しました。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
4dan4.jpは、中小企業診断士 1次試験対策、2次試験対策をWebサービスとして昨年8月にスタートしました。
今回、昨年8月からご質問が多かった項目を「よくあるご質問(FAQ)」ページとしてまとめましたのでご活用下さい。
 
よくあるご質問(FAQ)ページはこちら
 
 

 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(5月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 1次試験対策 答案練習コース「ロジック財務得点力アップセミナー」を5月22日火曜日に開講します。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
中小企業診断士 1次試験の本試験まであと83日となりました。
これからはインプット学習からアウトプット学習に切り替えて得点力をアップさせる学習が必要です。
そこで4dan4.jpでは、
特に苦手な方が多い科目である財務会計に的を絞り、「ロジック財務 得点力アップセミナー」を5月22日火曜日に開講します。
 

ロジック財務 得点力アップセミナーの概要は以下の通りです。
 
 1.アカウンティング35設問、ファイナンス25設問の合計60設問の問題演習コース
 2.解説講義は50チャプターで内容をじっくりと理解が可能
 3.問題のレベルは、基礎から応用までを網羅
 4.問題、解説資料、映像講義による得点力アップにフォーカス
 5.受講期間は365日間で、何度でも学習が可能
 
 販売価格は、問題、解説資料、映像講義のセットで5,000円です。
 
 
財務会計が苦手な方、財務会計を得点獲得科目にしたい方、2次試験対策として財務を復習したい方、等、
中小企業診断士を目指している全ての方に役立つセミナーコースです。
5月22日火曜日に開講します。是非ともご期待下さい。
 

 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(5月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策 財務会計「税効果会計 その3」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
3回シリーズで税効果会計のポイントについて映像でお伝えしています。
今日は、その3回目です。
 
税効果会計 その3でお伝えしたいことは、
1.税効果会計の対象となる差異は、一時差異である
2.一時差異は会計と税法の計上タイミングの違いである
3.損金不算入で将来減算一時差異を理解する
です。

詳細は、以下の映像をご覧下さい。
 

 
税効果会計 その3レジュメ PDFダウンロード
 
いかがでしたか。
4dan4.jpでは、1次試験の本試験に向けてこれからも映像によるワンポイントアドバイスをお届けします。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(5月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策 財務会計「税効果会計 その2」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
昨日から3回にわたって、税効果会計のポイントについて映像でお伝えしています。
今日は、その2回目です。
 
税効果会計 その2でお伝えしたいことは、
1.損益計算書は収益と費用から利益を計算している
2.しかし、「法人税等」だけは益金と損金から計算した所得に税率を乗じている
3.会計の帳票に一部だけ税法が混在している点を除去する
です。

詳細は、以下の映像をご覧下さい。
 

 
税効果会計 その2レジュメ PDFダウンロード
 
いかがでしたか。
明日は、「税効果会計 その3」をお伝えします。
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(5月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策 財務会計「税効果会計 その1」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日から3回にわたって、税効果会計のポイントについて映像でお伝えしたいと思います。
税効果会計は、ほぼ毎年出題されています。しかし、このテーマを苦手にしている方が多くいらっしゃいます。
 
税効果会計 その1でお伝えしたいことは、
1.会計と税法の違いを理解すること
2.利益と所得の違いを理解すること
3.税効果会計は、会計の手続きである
です。

詳細は、以下の映像をご覧下さい。
 

 
税効果会計 その1レジュメ PDFダウンロード
 
いかがでしたか。
明日は、「税効果会計 その2」をお伝えします。
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(5月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断協会のページにおいて、中小企業診断士 平成24年度試験日程(予定)が公開されておりましたのでお知らせ致します。受験を検討の方は、ご確認下さい。

※詳細は、中小企業診断協会のページをご確認下さい。


平成24年度中小企業診断士試験日程(予定)について(続報)

1.第1次試験

(1)日程(予定)

試験案内及び受験申込書類の配布期間 平成24年5月16日(水)~6月4日(月)
受験申込受付期間 平成24年5月16日(水)~6月4日(月)
試験日 平成24年8月4日(土) ・5日(日)
合格発表日 平成24年9月4日(火)

(2)試験実施地区(予定)

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

※那覇地区を新たに追加する予定です。

2.第2次試験

(1)日程(予定)

試験案内及び受験申込書類の配布期間 平成24年8月24日(金)~9月14日(金)
受験申込受付期間 平成24年8月24日(金)~9月14日(金)
筆記試験日 平成24年10月21日(日)
筆記試験合格発表日 平成24年12月7日(金)
口述試験日 平成24年12月16日(日)
合格発表日 平成24年12月26日(水)

(2)試験実施地区(予定)

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

3.第1次試験案内の請求方法

平成23年度および平成22年度の第1次試験において科目合格された方へ

平成23年度および平成22年度の第1次試験において科目合格された方には、 「平成24年度中小企業診断士第1次試験案内 」 を送付します (平成24年5月16日発送予定 )。

<平成23年度の科目合格者の方>

・科目合格通知書を送付した住所あて

<平成22年度の科目合格者の方>

・平成23年度の第1次試験を受験された方:受験申込書に記載された住所あて

・平成23年度の第1次試験を受験されていない方:科目合格通知書を送付した住所あて

なお、住所変更があった方で、4月10日(火)までに住所変更の届出をされた方には新住所あてに送付します。

また、発送から1週間を経過しても第1次試験案内が届かない場合は、下記記載のいずれかの方法でご自身にてご請求ください。

(1)郵送による請求

封筒に「中小企業診断士1次試験案内請求」と明記するとともに返信先(郵便番号、住所、氏名)を明記した返信用封筒(角形2号封筒(大きさ:240mm×332mm)、140円切手を貼付)を同封のうえ、次のいずれかの都道府県協会試験係あてまたは当協会試験係あてに郵送にてご請求下さい。

なお、郵送による請求は平成24年5月28日(月)(必着)までです。それ以降は、次のいずれかの都道府県協会に直接ご来会下さい。

地 区 住 所
札 幌

〒060-0004

北海道札幌市中央区北4条西6-1 毎日札幌会館4階

一般社団法人中小企業診断協会北海道 試験係

電話 011(231)1377

MAP

東 京

〒104-0061

東京都中央区銀座2-10-18 東京都中小企業会館7階

一般社団法人東京都中小企業診断士協会 試験係

電話 03(5550)0033

MAP

名古屋

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅3-21-7 名古屋三交ビル8階

一般社団法人愛知県中小企業診断士協会 試験係

電話 052(581)0924

MAP

大 阪

〒541-0054

大阪府大阪市中央区南本町4-3-6 大阪府商工会館517号

一般社団法人大阪府中小企業診断協会 試験係

電話 06(6261)3221

MAP

広 島

〒730-0012

広島県広島市中区上八丁堀3-6 第2ウエノヤビル3階

一般社団法人広島県中小企業診断協会 試験係

電話 082(227)2827

MAP

福 岡

〒812-0046

福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15 福岡県中小企業振興センター10階

一般社団法人福岡県中小企業診断士協会 試験係

電話 092(624)9677

MAP

 

(2)直接来会

土曜日・日曜日・祝日を除く平日の午前9時00分~午後5時00分に、上記記載の6地区の都道府県協会及び当協会(東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル5階)で配布します。


※詳細は、中小企業診断協会のページをご確認下さい。


中小企業診断士試験対策のeラーニング講座

中小企業診断士資格支援コンソーシアム
http://4dan4.jp/

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策「1次試験までの学習時間」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日から5月1日です。
1次試験の本試験まで、あと95日(今日5月1日を含めて)です。
8月4日・5日まで、どれだけ学習することが出来るかを考えてみて下さい。
下図は平日2時間、土日祝日6時間で計算した時間です。
 
 

 
 
306時間を7科目で単純に除すると、1科目44時間弱です。
これがポイントです。

自分自身の状況をよく考えて、
 1.7科目の強弱をどうつけるのか
 2.インプットが遅れていたとしてもアウトプット学習に軸足を移す
 3.1科目44時間で不足していれば、平日の学習時間を増やすことは出来ないか
を検討することをお勧めします。

年に1度の試験です。どうか悔いのない戦いを行って下さい。
4dan4.jpでは、残りの期間、Webを通して受験される方を応援し続けます。
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(5月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

4dan4.jpでは、中小企業診断士 受験対策のサービスバリエーションを増やします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
4dan4.jpでは、2011年8月より中小企業診断士 1次試験対策・2次試験対策のWebでの受験対策を提供しております。
開校からわずか9ヶ月で、多くの方々にご利用頂き本当に感謝しております。ありがとうございます。
 
その間に多くの受講者から様々なご意見を頂戴し、対応できる限りサービスに反映させるべく努力しております。
その一つのご意見に、中小企業診断士の学習の前にもっと基礎的な知識を身につけたいとのご要望がございました。
 
そこで、4dan4.jpでは
財務会計の事前学習用として「簿記3級」、経営情報システムの事前学習用として「ITパスポート」の講座を
取り扱うこととなりました。
 
財務会計を理解する上で知っておけば助かる知識が簿記3級です。
必須知識ではありませんが、会計的な知識がほとんどない方には、簿記3級を事前に学習することは効果的です。
また、
経営情報システムの知識があまりない方には、ITパスポートを事前に学習することも効果的です。
 
 
4dan4.jpが連携する簿記3級とITパスポートの講座概要は、以下のホームページをご参照下さい。
5月1日より、4dan4.jpのホームページから受講申し込みが可能となります。

 
 
・日商簿記検定講座 ホームページ http://boki123.elearning.co.jp/
・ITパスポートTV ホームページ   http://itpassport.tv/
 
 
簿記3級 サンプル講義
 

 
 
ITパスポート講座 サンプル講義
 

 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策「2011年版中小企業白書のポイント その8」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日は、各国の開廃業率の動向と起業の担い手との関係についてお伝えします。
下図の2つは、2011年版中小企業白書で示された起業の担い手と各国の開廃業率の動向に関するグラフです。
 

 

 
日本では、開廃業率の逆転現象が長らく続いています。
開廃業率の逆転現象が続くと経済のダイナミズムを確保することができなくなります。
そのため、
長年、中小企業白書では開業(2011年版では起業)の重要性を訴えています。
起業の担い手のグラフを見ても、近年減少傾向にあるものの2007年に起業家は20~30万人、起業希望者は100万人存在します。
しかし、
アメリカや英国に比べ、開業率も廃業率も低い状況が続いています。
 
なぜ、起業希望者が100万人も存在しながら、日本の開業率が低いのでしょうか。
それは、起業に伴うリスクを除去できない日本経済の構造的な問題が大きく影響していることは間違いないでしょう。
開業に伴うリスクをいかに国等が除去し、チャレンジ精神あふれる社会に変革できるかが、
今後の日本経済成長の大きなポイントではないでしょうか。
 
【理解しておきたいポイント】
日本の開廃業率の動向は
 1.企業単位でも事業所単位でも、1980年代末から、開業率が廃業率を下回る状況が続く。
 2.多産多死型のアメリカに比べ、日本は開業率・廃業率ともに低い状況が続く。
 3.開廃業率の逆転現象は起きているものの、起業希望者は100万人存在する。

 
 
開廃業率の逆転現象に歯止めをかけるようなダイナミックな日本経済にしていきたいものです。
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 4dan4.jp 今日のワンポイントアドバイスは、1次試験対策「2011年版中小企業白書のポイント その7」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日は、商店街が顧客ニーズをどのように把握し、どのように活用しているかについてお伝えします。
下図の2つは、2011年版中小企業白書で示された商店街のニーズ把握方法と活用に関するグラフです。
 

 

 
特筆すべき点は、来街者が減少した商店街と増加した来街者でニーズ情報の活用方法の違いです。
過去5年間で来街者数が減少した商店街では、「特に活用していない」の割合が最も高いですが、来街者数が増加した商店街では、「商店街での事業、サービスの改善」、「各店舗での事業、サービスの改善」、「商店街での新たな事業、サービスの実施」の順に高い割合になっており、収集した情報を活用して、新たな事業等の実施や既存事業等の改善を行っている割合が高いことが分かります。
 
せっかくニーズを把握しながら、何も活用しないことも来街者の減少の一因となっているのではないでしょうか。
 
【理解しておきたいポイント】
商店街の顧客ニーズの把握方法は
 1.「イベント等を通じた顧客との交流」の割合が最も高い。
 2.「各店舗間の意見交換」、「自治会等を通じた住民との交流」もニーズ把握方法として活用している。
 3.過去5年間で来街者数が増加した商店街は積極的に情報収集を行っている。
 
商店街のニーズ情報の活用方法は、
 1.過去5年間で来街者数が減少した商店街では、「特に活用していない」の割合が最も高い。
 2.来街者数が増加した商店街では、積極的にニーズ情報を活用している。
 3.「商店街での事業、サービスの改善」、「各店舗での事業、サービスの改善」、「商店街での新たな事業、サービスの実施」。

 
 
一昨日も申し上げましたが、商店街のテーマは、中小企業経営・政策だけではなく、運営管理にも関連します。
しっかりと理解しておきましょう。
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
是非、ご活用下さい。

 
1.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(4月末まで)
 
2.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

ユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ