月別アーカイブ: 2012年 10月

株式会社キバンインターナショナル eラーニングポータルサイト(elearning.co.jp) では、お陰様で50を超えるeラーニング講座が開講致しました。これもご協力頂きました皆様、どうも有難うございます。

しかしながら、キバンインターナショナルはこれしきの数で留まっているつもりは毛頭ありません。

大手の資格スクールでも開講講座や開講コース、募集対象資格が現象していく昨今、「多くの生徒に授業を届けたいのに・・・」とお考えの現役および元講師の先生は多いのではないでしょうか。リアル授業や通学講座、私塾などの形式では中々採算にのり辛い講座でも、キバンインターナショナルのeラーニング形式の講座であれば、年間の受験者が5000人程度の資格試験であっても十分開講が可能です。

資格試験講座も法令の改正などがあり、教授内容はナマモノです。授業をもっと多くの人に届けたいけど機会がない、場所がない、そんな風にお考えの方は是非、キバンインターナショナルまでお問合せ下さい。

【講師募集の概要】

募集講座:
資格試験全般および、
ビジネスパーソンに役立つノウハウ講座(IT・ビジネスマナー・語学・集客/SEO・コンプライアンス・セキュリティ等々)

講義報酬:
売上印税方式もしくは買取方式 (応相談)

※講師の先生から費用を頂くことはありません。
※売上印税方式については、eラーニングビジネス支援パックを御覧ください。

応募方法:
以下のコンテンツバンク、eラーニングビジネス支援パックのフォームからお申込み下さい。
折り返し、担当よりご連絡差し上げます。

eラーニングビジネス支援パック
http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【開講講座の例】

eラーニングの講座なんてやったこと無いけど大丈夫かな? そんな風にお考えの先生もいらっしゃるかもしれませんので、少し、ご紹介致します。撮影はパンダスタジオを利用して行われます。青背景による合成を行いますので、下の写真のように、青い背景の前で講義頂きます。

講義内容は、リアルタイムに合成されるので、集合研修の場合と同じように普段どおり講義頂ければ大丈夫です。

↑コントロール・ルームの様子。スタッフが講義内容を確認して、撮影開始、終了の合図を送ります。

 

でもカメラの前だと緊張するかも・・・、と思うかもしれません。実際に、初回の講義では、若干、テレと硬さが出ますが、皆さん直ぐに慣れるようです。例えば、気象予報士講座の佐々木先生の場合、スタジオ見学の際に撮っていただいた映像は若干硬さが見受けられますが・・・

 

講座ガイダンスの撮影時にはすっかり板についた感じで・・・

 

最近の実技講座では、もう、どうどうたる講師ぶりです。

 

こんなわけで、ご心配なさらずとも概ねなんとかなっております。何事も挑戦あるのみかと思いますので、是非、eラーニング講座、チャレンジ下さい。

公害防止管理者 大気関係 大規模大気特論 対応

大気の拡散と気象条件つまり、大気の状態の違いによって煙の拡散・挙動はどのようになるか、過去問をもとに考えてみましょう。

(平成23年 問5) 
大気の熱的安定度に関する記述として,誤っているものはどれか。

(1) 不安定時のほうが,安定時より煙は上下に大きく蛇行する。
(2) 不安定時のほうが,安定時より上空に向かっての気温の減率は小さい。
(3) 安定時のほうが,不安定時より地上と比較した上空の温位は高い。
(4) 安定時のほうが,不安定時より煙の鉛直拡散幅も水平拡散幅も小さい。
(5) 強風時のほうが,弱風時より強い安定や不安定が起こりにくい。

解説:

まず、選択を個別に見ていきましょう。
(1)正しい
大気が不安定というのは、上空に従って気温が低下してる状態なので、安定時よりも煙は上下に蛇行します。

(2)誤り
大気の熱的安定度が不安定な時は、安定時よりも、上空に向かっての気温減率は大きくなる。

(3)正しい
安定時のほうが,不安定時より地上と比較した上空の温位は高くなります。ちなみに温位といは、ある高さの空気を1000hPa(つまり地上付近)まで乾燥断熱変化させたその時の温度(K)です。

(4)正しい
安定時のほうが,不安定時より煙の鉛直拡散幅も水平拡散幅も小さいです。

(5)正しい
強風時のほうが,弱風時より強い安定や不安定が起こりにくいです。これは、強風時の方が、弱風時よりも気温の鉛直分布が少なくなるためです。

というわけで、問題の解答は、(2)となります。

参考

大気の状態が不安定とは、こういう事。(佐々木恭子先生の気象予報士講座より)

※この記事は、将来的に、公害防止管理者講座を開講する一環として、記事の書き溜めを兼ねて、同資格受験者の参考の為、無料公開しております。ただ、本講座ではありませんので、記事内容の誤りなどありましたらご容赦下さい。

SmartBrainを利用することで理解度テストなどのクイズを簡単に作成できます。回答後のメッセージは、図表などを盛り込んで様々に表現可能ですが、以下の用に動画を貼りこむことも可能です。
以下の例では、佐々木恭子先生の第38回気象予報士試験 過去問解説の動画を貼りこんでみました。

「初めから」をクリックすると開始します。

このサンプルポイント

・解説画面(回答後のメッセージ)に動画を貼りこむことが出来る。
・解説を含め、スマートフォンで受講できます。(Youtube動画なので)
・開始分数を指定して埋め込むことが出来る
・終了時間は指定できないので、各設問ごとに動画を分割したほうがよい
・↑もしくは、最後にまとめて回答する方式にする、合否メッセージに動画解説を入れる等。


関連:
第38回 気象予報士試験 専門分野 第1問~問5
http://www.youtube.com/watch?v=3aJe_-bKrCE

第38回 気象予報士試験 専門分野 第5問~問10
http://www.youtube.com/watch?v=4Z7rciogAZ8

第38回 気象予報士試験 専門分野 第11問~問15
http://www.youtube.com/watch?v=ZaxeW4SuUNI

どんどん講座が追加されているeラーニングポータルサイト http://elearning.co.jp

衛生管理者試験対策講座

今日は、衛生管理者試験対策講座をピックアップしてみたいと思います。

衛生管理者試験を学習すると、実際の職場環境で守るべき衛生環境を学ぶことができます。

例えば、パソコンは現代の職場にはなくてはならないものですが、パソコンに関してもいろいろと決まりがあります。

例えば、画面。明るさが500ルクス以下でなければならないという決まりがあります。
例えば、キーボード。300ルクス以上でなければならないという決まりがあります。
例えば、連続作業時間。60分行ったら10から15分休止しなければならないという決まりがあります。

このように、衛生管理者試験は、働く人の安全に気を配ってくれる内容となっております。

ちょっと学ぶだけで、自分の職場はどうなっているかなど、あれこれ考えられてなかなか楽しいものです。

労働法や医学的な内容も関わってきますので、全ての人に為になるなる内容だと思います。

【講座概要】

通常の合格率 第一種51.7% 第二種65.7%(平成22年)の衛生管理者試験で、初回受験・一発合格率第一種 90.0%(244/271)、第二種 96.6%(259/268) の合格率を誇る『ちあらぼ』立石周志先生による短時間で合格に導く教材です。

【講座サンプル】

【講師:立石周志プロフィール】

大手外資系人材ビジネス会社で衛生管理者試験講座を5年間担当し、合格者300名、第一種で95%、第二種で合格率99.5%を達成。その後、研修会社勤務を経て講師として独立し通算10年のキャリアを積む。講座の特徴は「スピード合格」。その上、高い合格率を誇り、合格率受講者から「合格しました」という声が次々と舞い込んでいる。

著書: 安全衛生教科書 衛生管理者 第1種・第2種 超スピード合格

【価格】

開講記念セール
第二種衛生管理者試験対策講座:12,000円→9,000円(税込)
(各章受講:4,000円(税込))

第一種は近日発売予定です。

【講座の目次】

はじめに
第1章・関係法令(有害業務以外)
1−1・法の目的
1−2・健康診断1
1−3・健康診断2
1−4・衛生管理体制1・2
1−5・衛生管理体制3
1−6・衛生委員会
1−7・一般作業環境
1−8・労働基準法1
1−9・労働基準法2
1−10・労働基準法3
1−11・安全衛生教育
第2章・労働衛生(有害業務以外)
2−1・換気
2−2・温熱条件
2−3・食中毒
2−4・労働衛生管理統計
2−5・救急措置1
2−6・救急措置2(骨折)
2−7・救急措置3(止血法)
2−8・救急措置4(心肺蘇生)
2−9・健康測定
2−10・ガイドライン1
2−11・ガイドライン2
2−12・その他の項目(死の四重奏)
2−13・その他の項目(VDT作業)
第3章・労働生理
3−1・神経
3−2・血液
3−3・心臓と血液循環
3−4・呼吸と肺
3−5・胃・腸・肝臓
3−6・腎臓・泌尿器
3−7・代謝と肥満1
3−8・代謝と肥満2
3−9・感覚器
3−10・筋肉
3−11・ストレス

【講座収録時間】

約4時間

【受講可能期間】

90日間

【ユーザ登録・教材無料体験・購入方法】

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

そりの合わない人

CATEGORIES eラーニング, eラーニングコンテンツby.o.nakamura0 Comments2012.10.29

人間関係、いろいろな人とうまくやっていったらいいんですが、どうしても、『相性』というものがあります。相性の合わない、そりが合わないという人とはどうやって付き合って行ったらいいんでしょうか。

はい、そんな時にはこの先生。本間正人先生にお伺いしてみましょう。

今回ご紹介したのは、ビジネスを成功に導くポイント34番目「そりの合わない人」でした。
如何だったでしょうか。

本間先生の講座についての詳細は、以下を御覧ください。

本間正人の『ビジネス成功40のポイント』~MBAコースでは教えてくれなかった仕事術~

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp/ のUstream配信、eラーニング収録対応パンダスタジオ http://pandastudio.tv/

パンダスタジオでは毎週、フラワーストーリーズの小山大蔵先生にお花を飾って頂いています。今週は、サンゴミズキ、ユーカリ、キイチゴ、ユリです。どうぞご覧ください。

▲サンゴミズキ

▲サンゴミズキ

▲ユーカリ

▲ユーカリ

▲ユリ

▲ユリ

▲キイチゴ

▲キイチゴ

▲全体

▲全体

パンダスタジオのご見学・下見・ご予約はこちらからどうぞ。
http://pandastudio.tv/

コレまでのあらすじ:
28日の東京はぐずついた空模様。雨がふるのは雲のせい、雲があるのは低気圧のせい、と毛利小五郎並に推理してみたけどはたしてどうなの?

※この記事は、気象予報士受講体験記です。事例として、執筆時の天気などを利用していますが、気象の解説として公開しているものではありません。また、気象予報士受験を考えている筆者が、自己の勉強と同資格の受験を考えられている方への参考として情報を公開しております。勉強中の身故、現象の理解については、誤解等あるかもしれませんが、予めご了承下さい。なのでここに掲載されている気象情報を元に旅行や業務の計画を立てられても責任はとれませんので、公的もしくは民間の気象会社に照会いただく事を推奨いたします。

さて、28日12:00の天気図はこんな感じでした。↓

28日12:00頃の天気図

前回の記事の衛星写真は15:00頃だったので、12:00頃の衛星画像を見てみましょう。

28日12:00の赤外画像(クリックすると拡大します。)

で両者を重ねて見た図がこれ。(若干北のほうが歪んで上手く重なってないですが、気にしない・・・)

日本海に浮かぶ雲は、低気圧の寒冷前線に対応してそうですが、そっちではなく、日本の東半分を覆うような雲は、いったいどこからやってきたのでしょうか・・・

という訳で、もうちょっと詳しい、アジア実況天気図を持って来ました。国際標準時で28日0:00なので、日本時間では午前9時の天気図。

いろいろゴチャついているので、日本近辺のみ切り抜きました。紀伊半島の沖合の方からは南よりの風が吹き込んできているように見えます。日本の両側は高気圧ですから、つまりこう言う状態?

緑で塗りつぶしたのは、気圧が高い所。寒冷前線からは北寄りの風が吹き込んでくるので青矢印を。こんな感じで高気圧回って南から湿った温かい風がやってきて雲をつくったのかな?
また、28日午前中(未明?)は九州で強い雨が降ったそうですから、多分この寒冷前線のせいでしょうね。

※低気圧の前線付近の風向については、以下の体験記で学習しております。

寒冷前線が通過するときの風向の変化
http://blog.elearning.co.jp/archives/31662.php

注意報

ところで、この日本海上の低気圧、アジア実況天気図でみたら、GW(GALE WARNING:海上強風警報)でてますね。海上強風警報の発令基準は、風速34ノット以上48ノット未満との事なので、お気をつけ下さい。

はい、今回はなんとなく天気図や衛星写真を見ながら低気圧について復習してみましたが、次回は、実技講座の内容なども紹介しつつ勉強していきたいと思います。

・・・続きます。


佐々木先生の気象予報士講座は、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

SNSアカウントをお持ちの方はコチラから お持ちのSNSアカウントでログイン可能です。

SNSアカウント以外のユーザ登録はコチラからユーザ登録可能です。

【無料学習サービス】
1.講座ガイダンス
 気象予報士とは
 学習法1
 学習法2

2.第38回気象予報士試験 過去問解説

▼佐々木恭子先生の気象予報士講座はコチラ

雲ができて雨が降る

CATEGORIES eラーニング, eラーニングコンテンツby.o.nakamura0 Comments2012.10.28


さて、本日の東京は、気象庁予報部の発表でも、雨、実際に外を見ても今にも雨が振りそうなどんよりした天気な訳ですが、今日はそのなんで雨が降るの、という事を学んでみたいと思います。講師は、てんころ。気象予報士講座でお馴染み、佐々木恭子先生です。

※この記事は、気象予報士受講体験記です。事例として、執筆時の天気などを利用していますが、気象の解説として公開しているものではありません。また、気象予報士受験を考えている筆者が、自己の勉強と同資格の受験を考えられている方への参考として情報を公開しております。
勉強中の身故、現象の理解については、誤解等あるかもしれませんが、予めご了承下さい。なのでここに掲載されている気象情報を元に旅行や業務の計画を立てられても責任はとれませんので、公的もしくは民間の気象会社に照会いただく事を推奨いたします。

雲ができて雨が降る

まずは、Youtubeにアップされている気象予報士講座の抜粋から、雲とか雨とかの基本を見てみましょうか。

はい、まず当然の事ですが、雨というのは虚空より突如発生するわけではないですから、雨がふるためには雲が必要です。でその雲は、概ね上昇気流によって出来上がり、雲粒が発達していくと水滴となって雨やら雪やらになると。言うことのようです。動画の後半は、集中豪雨の事例ですがから、少なくとも今日の天気には関係無さそう・・・。

まぁ、ともかく雨が降っているのは雨雲のせいなんですから(多分)、まずは、雲の様子でも見て見ることにします。

28日15:00赤外画像(クリックで拡大)


↑28日1500の赤外映像がこれ。

28日15:00 可視画像(クリックで拡大)


↑でこっちは、28日1500の可視映像。

日本の東側には見事に雲がかかっております。という事は・・・。と思って九州と愛知のライブカメラ見てみたら当然のことながら天気が異なっておりました。

まぁ、当然っちゃ当然なんですが、面白いもんです。
(↓)で、これが28日お昼(12:00)の天気図。日本海上に低気圧があって前線が伸びてますから、「なるほど!犯人はお前だーっ!」と言いたいとこですが、それだけだと、時代劇で悪人顔だからこの代官が悪人、と決めつけているような、なんというか説得力に欠けるというか、微塵も無い気がしますので、もう少し詳しく見て行きましょう。

28日12:00頃の天気図

・・・多分、続きます。


佐々木先生の気象予報士講座は、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

SNSアカウントをお持ちの方はコチラから お持ちのSNSアカウントでログイン可能です。

SNSアカウント以外のユーザ登録はコチラからユーザ登録可能です。

【無料学習サービス】
1.講座ガイダンス
 気象予報士とは
 学習法1
 学習法2

2.第38回気象予報士試験 過去問解説

▼佐々木恭子先生の気象予報士講座はコチラ

中小企業診断士 2次試験解答速報 映像解説 事例Ⅳ(財務戦略事例)を公開します。 
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今年度(平成24年度)2次試験の解答速報の映像解説 事例Ⅳを公開します。約25分の映像講義です。
映像内で使用しているレジュメは、下記からダウンロード出来ます。

 
解答速報 映像解説 事例ⅣレジュメPDF
 
 

 
 
これで全ての事例の解答速報 映像解説を公開しました。
映像でお伝えしましたが、解答速報であるため後日変更する場合があります。
ただし、その際はホームページおよび映像でも変更をお伝えします。よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ

SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(12月31日まで)
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
 
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験解答速報 映像解説 事例Ⅲ(生産・技術戦略事例)を公開します。 
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今年度(平成24年度)2次試験の解答速報の映像解説 事例Ⅲを公開します。約28分の映像講義です。
映像内で使用しているレジュメは、下記からダウンロード出来ます。

 
解答速報 映像解説 事例ⅢレジュメPDF
 
 

 
 
事例Ⅳは24時頃に公開する予定です。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ

SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(12月31日まで)
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
 
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ