月別アーカイブ: 2011年 2月

MacからMacを操作する

CATEGORIES その他, 無料(フリー)by.t.kuramitsu3 Comments2011.02.18

キバンインターナショナルでは、MacBook ProやMacBook Air、Mac Proなど、Apple製品を使って仕事をする場面が増えてきました。

今回は、MacからMacを遠隔操作する方法を公開します。 Mac 標準機能のみで操作することが可能です。OSは、MacOS X Snow Leopardの物を使用しています。

遠隔操作される側の設定

  1. 左上のアップルマークから、システム環境設定を開き、インターネットとワイヤレスの共有を開きます。

    共有をクリックしてください。

    共有をクリックしてください。

  2. サービスの画面共有にチェックを入れ、コンピュータ設定を開きます。
  3. VNC使用者が画面を操作することを許可にチェックを入れ、パスワードを入力します。このパスワードは、後ほど遠隔操作をする際に利用します。パスワードの入力が終わったら、OKをクリックします。

    コンピュータ設定画面

    コンピュータ設定画面

  4. アクセスを許可の部分が次のユーザのみ:administratorsとなっているかと思いますので、接続を許可するアカウントを追加します。
  5. 下側にある+をクリックすると、ユーザとグループと出ているメニューが開くと思いますので、ここから接続を許可するアカウントを選びます。今回は、kibanというアカウントに許可を出しています。許可するアカウントを選んだら、選択をクリックします。
    +の場所です。

    +の場所です。

    今回は、kibanというアカウントを使用しています。

    今回は、kibanというアカウントを使用しています。

  6. 画面共有の設定画面に戻ってきたかと思います。アクセスを許可の部分に、kibanと追加されているか確認して下さい。

    kibanというアカウントが追加されています。

    kibanというアカウントが追加されています。

  7. ここまで出来れば、他のMacから、画面を操作することが可能になっているはずです。

操作をしたいだけであれば、上記の手順のみで完了しますが、操作先のMacに保存しているファイルを手元に持ってきたい、ファイルを送りたい。という場合は、追加で以下の手順を実行して下さい。(そんな物は必要ないという場合は、以下の手順は不要です。)

  1. サービスのファイル共有にチェックを入れ、オプションをクリックします。
  2. 恐らく、SMB(Windows)を使用してファイルやフォルダを共有にチェックが入っているかと思いますので、チェックを外します。その後、AFPを使用してファイルやフォルダを共有にチェックを入れ、完了をクリックします。

    設定後の画面です。

    設定後の画面です。

  3. Macの上部にある移動からネットワークをクリックすると、同ネットワークにあるPC等が表示されますので、遠隔操作するMacの名前をクリックします。
  4. これで、ファイルの共有も出来るようになっているはずです。

遠隔操作する側の設定

  1. Macintosh HD>システム>ライブラリ>CoreServicesと進むと、画面共有というアプリケーションがありますので、それを起動して下さい。

    画面共有のアプリケーションです。

    画面共有のアプリケーションです。

  2. 共有コンピュータへ接続という画面が出て、ホストが聞かれると思いますので、操作したいMacのIPを入力して下さい。IPを入力後、接続をクリックします。

    画面共有の起動直後の画面です。

    画面共有の起動直後の画面です。

  3. そうすると、名前とパスワードを入力する欄が出ますので、遠隔操作される側の設定の手順3で入力したパスワードとアクセスを許可したアカウント名を入力し、接続をクリックします。

    画面共有するユーザのと、パスワードを入力します。

    画面共有するユーザのと、パスワードを入力します。

  4. 今までの手順で間違いがなければ、無事に遠隔操作が出来る状態になったと思います。

    問題なければ、別環境のMacを操作出来るようになります。

    問題なければ、別環境のMacを操作出来るようになります。

キバンインターナショナルでは、動画の編集やナマチューケーでのインターネット生中継の際に、Macを利用していますが、都度Macの前に移動するのが面倒な為、遠隔操作が出来るように設定しています。

ぜひ一度試してみて下さい。

ThsFlowerStoriesフラワーデザイナーの小山大蔵さんは、いつものスタイルと違う新たな装花デザインをしました。キバンインターナショナルにご来社した客様にも突然に新鮮な感じがしました。
今回の花は、赤バラ:キララとローテローゼ、洋蘭:オブリザタムとアランセラ アンブラック、及び紅ネコヤナギと梅の枝物を使いました。この前のデザインでは、形的には上に強調する、色的には調和するのを求めていました。今回のデザインでは、全体的に、多様な色と形で、新鮮で、眩しく可愛い雰囲気を作りました。

株式会社キバンインターナショナルが配信するお昼の気の抜けるナマ番組『きばらじ』。今日のきばらじでも多言語放送を行います。各語のライブ配信はそれぞれ、以下の画面です。
(以下の多言語放送は、きばらじ、の配信時間12:30頃、閲覧可能になります。)

日本語

英語

Online TV Shows by Ustream

中国語

Live Streaming by Ustream.TV

韓国語

今日のきばらじ、予告

これからの「正義」の話をしよう

 

パーンーダー 白熱教室「偽」講義録

 

ソーシャルメディアパックの音声を使ってみます。

 

お楽しみに!

 

▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

PPT2Voice Neoの「部分再生」

CATEGORIES eラーニングby.a.takeuchi0 Comments2011.02.18

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。

「全体再生」すると、作成したナレーションをスライドのノートの文を、1文ごとに再生して聞くことができます。

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲「部分再生」をクリック

▲3.「部分再生」をクリック

すると、カーソルを合わせた文(この場合は1)が再生されます。

●PowerPointから、自然な合成音声ナレーション付資料を作成。

『PPT2Voice Neo』・・・189,000円(税込)
無料お試しデモで、入力したテキストを合成音声化できます。
http://ppt2voice.jp/?page_id=7

株式会社キバンインターナショナルhttp://kiban.jp)が運営しているパンダスタジオhttp://pandastudio.tv/)では、『パンダスタジオ100改善プロジェクト』と名付けて、日々、お客様の声を聞き、改善をおこなっています。

今回は、番組出演者からも、来場者からも、黒スタジオ内全ての位置から見やすいように、大きなデジタル時計を設置しました。

▲大きなデジタル時計

▲大きなデジタル時計

▲見やすい位置に設置しました

▲見やすい位置に設置しました

最近では、腕時計をしていない方も多いので、壁に時計があると、便利かと思います。

その昔、教育は「読み・書き・そろばん」でしたが、このような基礎的な知識、能力、教養のことを「リテラシー」(literacy)といわれております。「読む」とは 相手の伝えたいことを正確に読み取ること、「書く」とは 自分の伝えたいことを正確に表現すること 、「そろばん」とは数字をきちんと把握し、正確な答えを出すこと、 当たり前だろうと思うでしょうが奥深いですね。現代に生きるビジネスパーソンには、これにとどまらず、いろいろなリテラシーが必要とされています、よく言われているのは、情報リテラシーメディア・リテラシーコンピューターリテラシーマネージメント・リテラシーファイナンシャル・リテラシー等です。細かい説明は必要としませんが、例えば、経営リテラシーとは経営に関する分野、戦略、マーケティング、財務、人事などの基本知識と能力をいいますが、別に経営者でなくともビジネスパーソン、あるいはこれから起業する人には必須のリテラシーですね。フィナンシャル・リテラシーとは、マネー経済の仕組みや財形の方法などお金(マネー)にまつわる基本的知識、能力のこと。今の社会でお金のことに疎くては何かと損をすることが多い。損をしないため、さらに、より良く暮らすために、積極的にお金の仕組みと向き合っていかねばならない。効果的な預貯金・投資の方法、賢い節税のしかた、ムリ・ムダのない生涯マネープランなど、ビジネスパーソンのみならず学生、生活者にも必要なリテラシーだと思います。キバンインターナショナルでは、数社のパートナーと、資格講座のeラーニング化を進めておりますが、その中で「中小企業診断士」「ファイナンシャルプランナー」は資格試験に勿論合格することがGOALなのですが、勉強のプロセスでビジネスパーソン、生活者の大事なリテラシーとなる内容だと思います。現在パンダスタジオでテスト版の収録を行っておりますが、逐次ここで披露しご意見、評価をいただこうと思います。

SmartBrainのターム管理

CATEGORIES eラーニング, SmartBrainby.a.takeuchi0 Comments2011.02.17

多言語対応

SmartBrainは、日・英・中・韓の4ヶ国語に対応した学習し管理システムです。このような多言語対応のソフトウェアはシステム内の文言(以後、”ターム”と表記します)を外部ファイルなどに定義するのが一般的なのですが、SmartBrainにもそのような”しくみ”が組み込まれています。

5つのしくみ

SmartBrainのタームには以下の5つの機能で動作しています。

  1. 全ての言語で共通して使う表現
  2. 言語ごとに定義された表現
  3. ターム内変数
  4. タームの変換
  5. 環境ごとに定義された表現

1. 全ての言語で共通して使う表現

”SmartBrain”や”SCORM1.2″などといった表現は、どの言語でも同じ表記を使います。このような表現は、全言語共通タームとして管理しています。

2. 言語ごとに定義された表現

“コース”という用語は、英語であれば”Course”、韓国語であれば”코스”になります。

3. ターム内変数

「次の20件」は、”次の%d件”と定義されています。英語版なら”Next %d”になります。

4. タームの変換

エラーメッセージって、似たようなものが多いですよね。「~~が入力されていません。」といった感じです。こういう表現をいちいち登録していてはきりがありません。登録が面倒なだけでなく、管理の手間もふえるし、表現のゆらぎも発生してしまいます。DRY原則を守るために、タームを変換する仕組みがあります。
例えば、inputという変換ルールは

  • 日本語では “%sを入力してください”
  • 英語では “Input: %s”
  • と定義されています。

    5. 環境ごとに定義された表現

    「ログイン」ではなく「ログオン」と表記してほしい。日本語版でも「ログイン」だけは、「Login」と表記してほしいなどといった要望。結構あるんです。このような要望に答えるために、環境ごとに独立した定義ファイルがあります。このファイルは、システムのバージョンアップ時に無視されるように設定していますので、バージョンアップの障害にはなりません。

    今後の改善予定

    今のところ、「5.環境ごとに定義された表現」を設定するためには、弊社に連絡しなければなりません。近い将来、管理画面で自由に設定変更できるようにしたいと思っています。

    今回のeラーニング導入こぼれ話バックナンバーは、「eラーニング教材作成のポイント」。とてもお役に立つ内容ですので、ぜひご覧下さい。

    キーワードは「コスト削減」と「教育効果」2011年2月10日発行
    ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

    eラーニング導入こぼれ話 Vol.0025

    ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

    「最高の学びをすべての人に!」

    こんにちは!いつも大変お世話になっております、株式会社キバンインターナショナルの田中です。

    今回は、みなさまから本当によく頂くご質問「どんなeラーニング教材がよい教材なの?」についてお話いたします。

    ▲「eラーニング教材作成のポイント」をお届けします。

    ▲「eラーニング教材作成のポイント」をお届けします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●今回のポイント
    1. どんな教材がよい教材?
    2. ガニエの9教授事象
    3. 教材作成5つのポイント
    4. パワポで教材をつくるコツ
    5. 動画教材で作るコツ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ===(お知らせ)=====================

    ●eラーニング先進国、韓国オンライン大学で採用の高機能教材作成
    『Lecture MAKER』・・・99,750円(税込)最新版アップデート!
    30日間無料お試しダウンロードはこちらからどうぞ。
    http://lecturemaker.jp/?arigatou20110210

    ==============================

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【main contents】eラーニング教材作成のポイント

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ▲講師はeラーニング支援部 中村央理雄です

    ▲講師はeラーニング支援部 中村央理雄です

    ●どんな教材がよい教材?

    そもそも、よい教材とは何でしょうか?

    よい教材とは考えを相手に伝えるものです。伝わらない教材では、学習効果が得られません。

    しかし、ただ伝わるというだけでは不十分です。

    学習者が、学んだことを実践、行動に移してくれないと意味がありません。

    これができてはじめて、よい教材ということができます。これからその方法を説明して参ります。

    ●ガニエの9教授事象

    「ガニエの9教授事象」をご存知でしょうか?

    これは、研修プログラムなどをつくりこむ際に押さえるべき、9つの事柄です。その9番目に「保持と転移を高める」というのがあり、今回のお話はこれに当たります。

    ※参考「ガニエの9教授事象」
    1.学習者の注意を獲得する
    2.授業の目標を知らせる
    3.前提条件を思い出させる
    4.新しい事項を提示する
    5.学習の指針を与える
    6.練習の機会をつくる
    7.フィードバックを与える
    8.学習の成果を評価する
    9.保持と転移を高める

    ●ポイント1:誰に何を伝えたいのか?

    まず、教材を作る立場になった場合。
    前提として重要なことがあります。

    それは、

    ・伝えたいことは何か?
    ・誰に伝えるのか?

    を明確にするということです。

    ここをハッキリ思い描くことができないと、教材のコンセプトにブレができてしまいます。ブレたものは伝わりません。作成前に、ハッキリと決めておきましょう。

    ●ポイント2:学習時間10分程度以内

    ▲eラーニング教材コンテンツの時間は10分以内に。

    ▲eラーニング教材コンテンツの時間は10分以内に。

    eラーニング教材では、学習の一区切りをなるべく10分以内におさめましょう。

    なぜならば、eラーニングは

    ・就業時間のうちに学習を行うことが多い。
    ・よって、学習に専念できる環境ではない。

    からです。

    職場で勉強していれば、途中で電話もかかってきたり、話かけられたりします。つまり、いろいろな妨げが入るというわけです。

    その為、細切れ時間の有効活用がポイントになります。すなわち、10分以内程度の学習単位で教材を作成することが大切になってきます。

    学習者からすると、「10分でも長い!」という声も多くきかれますので、集中が途切れないように配慮することが推奨されます。それが、次のポイント、「一枚のスライドの内容を絞る」です。

    ●ポイント3:一枚のスライドの内容を絞る

    教材で使うPowerPointのスライドの1枚の中身は、コンパクトにまとめましょう。これは鉄則です。

    スッキリと見やすいスライドであれば、学習者に余計なストレスをかけることもありません。

    ところが、もし、1枚のスライドの説明が長いと、

    ・スライドがごちゃごちゃする
    ・見にくい
    ・飽きる

    という事態が発生してしまいます。こうなると、学習意欲自体がそがれてしまいます。スライドにたくさん詰め込んだ割りに、何も覚えてもらえません。

    スライドはスッキリ、簡潔に。これを徹底しましょう。

    ●ポイント4:音声は自信を持ってはっきりと

    「何を言っているか聞き取りにくい」。これもまた、学習を妨げる要因です。

    もちろん、講師の話し方にもよるのですが、それ以前に、よくやってしまいがちな失敗がありますのでご紹介しましょう。

    それは、パソコン内臓のマイクを使用してしまうこと。これではあまりクリアな音声は期待できません。

    音声をはっきりと収録するコツは、ヘッドセットを使用することです。

    ピンジャック接続タイプのものよりも、USB接続タイプのものの方が格段に音声がクリアです。家電店に行けば2~3千円で購入できますので、入手しましょう。

    講師は、テンポよくリズミカルに話すことをこころがけましょう。

    ●ポイント5:簡単なまとめとテストが有効

    良い教材は、インプット、アウトプット、両方ができるものです。

    覚えるための教材とテストの為の教材、セットで実施するのです。

    なぜならば、テストを解くという行為をすることで、反復学習の効果が得られます。

    インプットした際に覚えた知識を、自分で考えてアウトプットをする。反復することで、記憶の定着もいっそう確実なものになります。

    ●パワポで教材をつくるコツ・動画教材を作るコツ

    今回のお話はWEB動画でもご覧頂けます。さらに、メールマガジンではご紹介できなかった、「パワポで教材をつくるコツ」「動画教材を作るコツ」も収録されています。

    自ら数多くのプレゼンをし、資料も自ら作成している株式会社キバンインターナショナル中村央理雄が講師です。復習テストもご用意しています。ぜひご覧下さい。

    の「ユーザー登録」から登録後、ログインが必要です。

    ログイン後、
    「【毎週更新】eラーニング導入こぼれ話」→「eラーニング教材作成のポイント」をクリックでご覧頂けます。

    ━━(編集後記)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    学び方は人それぞれかとは思いますが、どんな世界にも基本原則というものはあるものです。せっかく時間もお金もかけるのであれば、基本を押さえた上で応用したいものですね。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    今後も役立つコンテンツを公開して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

    株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp/ (代表取締役 西村正宏)運営のUstream配信レンタルスタジオ『パンダスタジオ』Facebookページ http://www.facebook.com/pandastudio.tv は、2/17(木)、いいね!が1,000件に達しました。

    これを記念し、いいね!クリック者限定で、facebookページ内で10%引きで買い物ができる『いいね!割』キャンペーンを開始します。『いいね!割』のファンページ運営の技術協力は株式会社アクティブノート http://www.active-note.jp/ です。

    <キャンペーン対象1>

    eラーニング関連製品の正規価格と割引価格

    ●プログラミング知識・作業も不要な試験問題・クイズ作成ソフト

    『Quiz Creator』・・・16,800円(税込)→15,120円(税込)

    ●eラーニング先進国、韓国オンライン大学で採用の高機能教材作成

    『Lecture MAKER』・・・99,750円(税込)→89,775円(税込)

    ●PowerPointから、自然な合成音声ナレーション付資料を作成

    『PPT2Voice Neo』・・・189,000円(税込)→170,100円(税込)

    ●PowerPointをケータイ、スマートフォン用の動画に簡単変換

    『PPT2 Mobile』・・・16,800円(税込)→15,120円(税込)

    ●PowerPoint資料をFlashのラーニング教材に簡単変換

    『PPT2Flash』・・・29,400円(税込)→26,460円(税込)

    ●簡単にPCの画面を動画録画できるキャプチャソフト

    『DemoCreator』・・・16,800円(税込)→15,120円(税込)

    ●USBカメラで動画コンテンツを簡単作成

    『Web Video Author』・・・16,800円(税込)→15,120円(税込)

    <キャンペーン対象2>

    オンライン動画配信関連製品の正規価格と割引価格>

    ●ボタン一発のUstream配信専用機

    『CEREVO LIVEBOX スタンダードパック』・・・47,250円(税込)→42,525円(税込)
    『CEREVO LIVEBOX スタンダードパック』・・・57,750円(税込)→51,975円(税込)
    『CEREVO LIVEBOX2泊3日レンタル』5,250円(税込)→4,725円(税込)

    ●マルチシンガーソングライター尾飛良幸氏による、オンライン生中継用の著作権制限のないオープニング・エンディング・番組中のバックグラウンドなど計4曲

    『ソーシャルメディアパッケージ』・・・105,000円(税込)→94,500円(税込)

    <販売URL>

    http://www.facebook.com/pandastudio.tv?v=app_135607783795

    <ご購入手順>

    1.購入ご希望の商品画像をクリック
    2.「Add To Cart」をクリック
    3.「Secure Checkout」

    <お問い合わせ>

    担当:田中康英 eメールアドレス: yasu.tanaka@kiban.jp

    株式会社キバンインターナショナルについて】
    eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2,700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。ソーシャルメディアへの取組も積極的におこない会員限定・課金機能付きのネット生中継サービスを提供するほか、ユーストリーム専用レンタルスタジオ「パンダスタジオ」( http://pandastudio.tv/ )も運営している。鶴野充茂氏との共著に『USTREAMで会社をPRする本』(中経出版)がある。

    本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

    PPT2Voice Neoの「全体再生」

    CATEGORIES PPT2Voice Neoby.a.takeuchi0 Comments2011.02.17

    PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。

    「全体再生」すると、作成したナレーションをスライドのノートの全ての文を再生して聞くことができます。

    ▲1.「ナレーション編集」をクリック

    ▲1.「ナレーション編集」をクリック

    ▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

    ▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック


    3.「全体再生」をクリック

    3.「全体再生」をクリック

    上記画面の全文、すなわち、1と2が再生され、音声を確認することができます。

    • 製品・サービス
      PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
      PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
      http://smartbrain.info/
      PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


      eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
      http://elearning.co.jp/
      eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


      コンテンツビジネス支援パック
      http://contentsbank.jp/

      Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
      Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
      http://pandastudio.tv/

      eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
      ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
      http://blog.elearning.co.jp/

    • アーカイブ
    • カテゴリー
    • Amazon
    • タグ