eラーニング

パンダスタジオ香川の阿部です。

当スタジオは、eラーニングや商品紹介などの
主にインターネットに公開していく動画を作るお手伝いをしています。

動画マーケティングの必要性をお客様にご提案するのですが、
動画は、テレビ局がつくるものでしょ?とか
それは、大きな企業だからとか
だれが見るの?
といったところでなかなか動画の必要性を理解していただくまでにいたらないということが多々ありました。

何冊かそれらしい書籍を読んでみるも頭にはいってこない・・・
じゃあ動画のことは、動画で習おう!
というわけで、
動画マーケティング/動画SEOの基礎講座を受講しています。

全26本 220分 一気に視聴しました。
なんかわかったような気に!

さっそく自分のyoutubeチャンネルのダッシュボードへ!

えっと・・・もう1回見よう!
eラーニングは、見たい項目をピンポイントに呼び出して
歩きながらとか、単純作業をしながらとか見られるのがとてもいいと思います。

20141111_060602941_iOS

【講座名】

動画マーケティング/動画SEOの基礎講座

【動画マーケティング/動画SEOの基礎講座サンプル講座】

キバンインターナショナル衣笠です。

昨日、第4回女子勉強会を行いましたが、
パンダスタジオ阿部さんと同時に講座を受講し、
その後Facetimeを使って香川にいらっしゃる阿部さんと中継会議しました。

北の国からで、じゅんくんが遠距離恋愛中に彼女と同時刻に映画を見て、その後電話で感想を話しあってさながらデートだったという、
あれと同じですねw

場所は違いましたが、中継電話は大変盛り上がり、さながら同時受講でした。

ちなみに、阿部さんの感想は…

[カラフルな食事でカラダ美人に!色と食]講座を受講して  阿部純子

①eラーニングで学習した感想は
  □楽しかった 分かりやすかった 
※楽しかった理由
グループレッスンの形だったので
※分かりやすかった理由
     説明資料が簡潔に実際の商品比較などもありわかりやすかった。
※退屈した、分かりにくかった理由
     具体的な料理のサンプルなどがあれば更に良かった

②講座を見る前の、食べるものと色の関係を知ってた?
□食べ物は常に見た目を意識して取ってた 
見た目は意識しなかった

③この講座はどんな人にオススメしたいですか?
飲食業の人

④色の学習は今後の参考になりましたか? 何かに活かせそうであれば、どんな場面で活躍出来そうですか?
 食事会のコーディネートのときの演出
 じっくり話したいか?とか、盛り上げたいとか

やはりグループレッスンは懇親会にもなりますし、
ほかの人の疑問や意見を聞けて楽しいですよね~♫

中間先生に色について質問してみました
↓↓↓

キバンインターナショナル衣笠です。

日付が変わってしまいましたが、11月10日第4回の女子勉強会を開催致しました。
今回はパンダスタジオ香川の阿部さんと同時に講座を受講し、
Facetimeを使い会議中継しました。

300弱ある弊社の講座の中から、毎回多数決で決めるのですが、
今回のお題は、じゃじゃじゃ~ん、

中間たかえ先生の「カラフルな食事でカラダ美人に!色と食」講座でした。

食べ物の色が健康に結びついていて、
食べ物の色によって疲労回復やお肌のくすみなどを改善出来ると学んで驚きました。

7人中5人は食べ物を色で選ぶ意識は無かったので、
今後活かして行きたいと話し合いました。

皆のアンケートは追ってご報告させて頂きますので、お楽しみにお待ちください♪

カラフルな食事でカラダ美人に!色と食 中間たかえ先生 女子勉強会

カラフルな食事でカラダ美人に!色と食 中間たかえ先生 女子勉強会

子育て画像ブログ第3章

こんにちは、キバンインターナショナル、アルバイトの小林です。子育て中の2児の母でもあります。

今回は、小巻先生、本間正人先生等が主宰するハロードリーム実行委員会制作の「子育てコミュニケーション講座」を受講しました。

この講座は、大きく、乳幼児期、児童期、青年期に分けられて解説されています。
講座からテキストもダウンロードでき、動画と併用しながら受講できるので、より深く理解ができるものとなっております。
今回は、第三章 青年期について受講しました。
青年時期の、子供たちに必要なものは何か、そして、どのように対応したらが良いのかが、よく分かる内容となっています。

男の子二人の母である私にとって、これから先にある、第二反抗期(中学や高校の反抗期)に対する漠然な不安があります。

幼児期の今でさえ、「今日は何が楽しかった?」と聞くと、「知らな~い」と言われてしまいう事が多いのです。第二反抗期にほとんど親と話してくれなくなってしまったら、どのように対応したらよいのだろうと考えてしまいます。

子育てコミュニケーション講座の第三章青年期「2 アイデンティティの確立」を受講して、どのように対応したらよいのかが、明確になりました。
特に、

・子供が何も話さない時、子供の心理状態は??
・子供が何も話さない時、親は何をしたらよいのだろう

といったことがわかり、第2反抗時期(中学や高校の反抗期)に対する、漠然とした子育ての不安も解消されました。

今子育て中の、お父様、お母様。
第3章は、特に中学生や高校生のお子様がいらっしゃる方へ。
子育てのヒントがたくさん詰まっておりますので、是非この講座をご参照ください。詳細は以下となります。

『子育てコミュニケーション講座』 講座サンプル

子育てコミュニケーション講座のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
Webサイトhttp://hello-dream.com/kosodate/signup.php

キバンインターナショナル衣笠です。

9日の冬期色彩検定試験に向けてもがいている衣笠をお伝えしておりますが、とうとう日付が変わり、当日になりました。。。
どうにか色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)全て見終わりました。

先生に頂いた3級直前ワンポイントアドバイスにより、
↓↓↓

そう、これから試験までひたすら暗記です。

なんと、驚いたのですが、色彩検定3級試験には目の仕組みと働きも出るんですね。
懐かしい~、と言いつつほぼ忘れております。。。

はい、ここは出るそうなので、しっかり記憶します。

目の仕組み 色彩検定3級 中間たかえ先生

目の仕組み 色彩検定3級 中間たかえ先生

キバンインターナショナル衣笠です。

明日の冬期色彩検定試験に向けて、前日にもがいている衣笠をお伝えしておりますが。。。
ようやく色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)の基礎講座8までを学習しました。

以前先生に、3級直前ワンポイントアドバイスを頂いております。
↓↓↓

という事なんですね~。

少し前に撮ったので、余裕な感じですが。。。
確かに自分で言っておきながら、1日1講座で2週間で充分完ぺきに覚えられる気がします。

そして、前日で全てを学習している今、この講座の良さをお伝えします。

何と言っても、スライドの色がきれいで、端的で、分かりやすいです。
そして、1lessonが3分から10分ほどに分かれており、1講座だいたい5lessonなので、
すき間時間で有効に学習出来ます。
講座が細かく分かれていると、頭も整理し易く、記憶力も上がる気がします。

そして、何と言っても、一気に聞いても飽きません。
ここ、重要です。
私、さき程18時から約2時間ぶっ通しですが、まだ飽きません。

何でか考えましたが。。。

中間先生の声と、講座ごとに変わるお洋服と雰囲気です。

やはりずっと画面で学習するので、耳触りのよい声って大事なんですね。
また、色彩検定講座にふさわしく講座ごとにお洋服やアクセサリーの色が変わり、
見ていて飽きさせません。

ここ数日でギューっと受講していますが、ますます色彩が楽しくなります♪

さて、今夜は中間先生の講座を受講しながら、久しぶりに徹夜でもしましょうか。。。

キバンインターナショナル衣笠です。

いよいよ冬期色彩検定試験が明日に迫りました。
受験される方は、明日に備えて復習されてる頃でしょうか。

私はまだまだ、登山で言うと3合目付近でしょうか。。。
色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)の基礎講座1,2を学習しました。

明度・・・色の明るさ暗さを表す度合いのこと

色の中で一番明度が高いのは白、一番低いのは黒

有彩色の中で一番明度が高いのは黄色

なんてリビングで学習してたら、PCを横取りされました。
講座の背景がカラフルな文字や色なので、子供も見てて楽しいんですね。

色彩検定3級 興奮色 沈静色

色彩検定3級 興奮色 沈静色

中間たかえ先生 色彩検定3級対策 色相環

中間たかえ先生 色彩検定3級対策 色相環

色彩検定3級試験まで後3日に迫りました。

CATEGORIES eラーニングby.Kinugasa Noriko0 Comments2014.11.07

冬期、色彩検定試験まで本日を含めて3日になりました。

昨晩は、、、疲れて寝てしまい、学習出来ませんでした。
ので、今朝は早めに出勤して会社のPCで色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)で動画学習しています。
オフィスには私一人、大音量で講座を受講しています。
楽し~~~

メモ帳に書き込みながら、こんな風に学習しております。

今日は、トーンのイメージを学びました。
私はGグループ、グレイッシュが好きです。

色をグループ分けして印象を考えるのがこんなに楽しいなんて、思いもしませんでした。

色彩検定試験まで後3日 中間たかえ先生 グレイッシュ

色彩検定試験まで後3日 中間たかえ先生 グレイッシュ

キバンインターナショナル衣笠です。

やってしまいました。。。
2週間で勉強しようと思い、延ばし延ばしにしていた色彩検定試験勉強。
ついに11月に入り、もう4日前になってしまいました!!

ガーン、何もやってません。
今日から必死で中間先生の「色の特徴とルールを知ろう!色の法則基礎講座 (色彩検定3級対応)」受講して、
頑張ります。

と言いつつ、日中は仕事、夜は家事に子育てがありますので、
学習時間は一日2時間。
さて、後4日頑張るぞ~~~

今日は・・・
色相(色のグループ)から、色相還、明度、彩度を学びました。
まだまだ初歩、急げ~~~

中間たかえ先生 色彩検定3級対策 色相環

中間たかえ先生 色彩検定3級対策 色相環

パンダスタジオ香川の阿部です。
第1印象に自信はありますか?
いいえ、まったくといっていいほど自信がありません。

影がうすいのか、1回で顔を覚えてもらえることがない。
不快な印象をあたえることはないと思いますが、
特にお仕事でお会いする時にはなるべく1度で顔を覚えてもらいたいものです。

第1印象は3秒から5秒の視覚情報で決まる!
まずは、立ち振る舞いから変えていきたいと思います。

水野里香先生の美姿ウォーキングは、
1.美しい姿勢と身体を作るコアからのストレッチ
2.あなたの印象を劇的に変える姿勢と歩き方レッスン
の2部で構成されています。

実際に体を動かしながらチェックするには、iPadが最適です。
繰り返し実践し、魅力的な第1印象を体得したいです。
20141105_060305014_iOS

水野里香先生の美姿ウォーキングで魅力的な第1印象を手にいれましょう!

【水野里香の美姿ウォーキング サンプル講座】
水野里香の美姿ウォーキングのeラーニング講座です。下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ