パンダスタジオのハイビジョンカメラを比較
キバン・インターナショナルのeラーニング動画作成にはクロマキー合成の技術を使用しています。
パンダスタジオに導入されたビデオカメラ達より民生機グレードから、業務用カメラまでののハイビジョン・ビデオカメラの画質を比較してみました。
撮影はオレンジスタジオで撮影。照明は760lux、カメラの設定はメーカープリセットの実力を見たいのでフルオート。
各カメラのデジタル映像信号出力(HD-SDI/HDMI)をハイビジョンスイッチャー Tricaster(トライキャスター)450Extremeへ入力して比較します。
各カメラの出力画面はトライキャスターのGrab(グラブ)機能を使ってキャプチャしました。
SONY NEX-VG20
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG20H/
実売15万程度の民生用レンズ交換カメラ
- NEX-VG20の映像
- NEX-VG20クロマキー(トライキャスター合成画像)
(※写真クリックで拡大)
映像上は綺麗に表現されているように見えますが、実は他のカメラに比べてレンズの明るさが足りなく、ゲインが21dbにも上がった状態となっています。
しかし、画面にノイズが出ないのはSONYの最新技術である“Exmor”センサーが採用されていてノイズをうまく消す処理をしているものと思います。
ですのでぱっと見は綺麗ですが、よく見ると毛の質感や解像度感などの細かい情報はかなり省略されてしまっています。
Canon XL H1
プロのニーズに応えるキヤノン業務用デジタルビデオカメラシリーズ。定価¥1,000,000
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5783-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000005783&i_cd_transition=2
- Canon XL H1
- Canon XL H1(クロマキー合成)
(※写真クリックで拡大)
交換式レンズの性能が高く、かなり細かく質感を表現してくれています。ちょっとコントラストが薄い感じがしますが、癖が少なく素直な画質と言えるでしょう。
ただ2008年頃のモデルのせいか、大きな画面で見ると細かいノイズがグリーンバックに見えます。
ノイズは撮像素子が1/3サイズだからでしょうか。またHDVの規格が1440×1080ですので、現在のAVCHD機を比べればフルHDではないために解像度が若干少ないせいもあるかもしれません。
しかし、照度をそれなりにきちっと出せばすばらしい解像度を出すカメラだと思います。
SONY HXR-NX5J
業務用AVCHDレコーダー。 希望小売価格¥580,000
http://www.sony.jp/nxcam/products/HXR-NX5J/
- SONY HXR-HX5J
- SONY HXR-HX5J(トライキャスター合成画像)
(※写真クリックで拡大)
近年、非常に売れている業務用スタンダード機。その絵の安定感はヒット作ならでは。
こちらのカメラにもSONYの最先端技術”Exmor”が搭載されており、ノイズの少なさと明るい画面がすばらしいです。
レンズは本体一体型Gレンズですので若干フォーカスの甘い感じも否めなくは無いですが、問題ありません。
安心して様々な現場に使えるつくりと表現力と言えるでしょう。
SONY PMW-EX1
SxSメモリーカード採用の業務用ハイビジョンカメラ。 希望小売価格¥800,000
- PMW-EX1
- PMW-EX1(トライキャスター合成画像)
(※写真クリックで拡大)
4台の中ではやはり解像度と質感が一番です。
業務用カメラとしては大きい撮像素子の1/2フルHD CMOSを搭載しているのと、レンズもフジノン製14倍レンズの搭載が大きいと思います。
レンズと素子がいいのでとても明るく撮れています。
パンダの目の周りの毛の質感、お分かりでしょうか。また、クロマキー合成時のエッジの処理も解像度が高いので綺麗に処理されています。
【感想】
やはりカメラは値段相応と言った感じですね。
光学系はレンズの口径が大きくなるほど、また撮影素子が大きくなるほど解像度と明るさが良くなります。
高額なカメラはレンズと素子にコストをかけているので、細かい部分の再現度の高さとノイズが少ないですね。
しかし、SONY NEX-VG20も綺麗なノイズ処理がされていて、比較的クロマキー合成がしやすいカメラになっていると思います。
スタジオ見学・ご利用のお問い合わせはこちら http://pandastudio.tv/?page_id=13