最近、パンダスタジオでUstreamだけでなく、Watershedまたは、Livestreamで配信を行っています。
Watershedとは、Ustreamの公式有料サービスで、広告が出ずサーバー稼働保証があります。一方、LivestreamはFacebookの中に埋め込めるようになっているという特徴があります。
今回は、同じビデオソースから、Wirecastで同じ配信設定にしてアーカイブを作り、二つを比較してみることにします。
Livestream (映像:350kbps) Watershed (映像:350kbps)で配信をした結果です。
開始前は、次のような画面です。

上がLivestream、下がWatershedの開始前。Watershedはすっきりしています。
開始すると、Watershedはすぐに動画が始まりますが、Livestreamはロードに時間がかかります

Watershedはほぼすぐに始まるが、Livestreanは20秒ほどロード時間がかかりました
開始後、色や画質を比べてみましたが、ほとんど差はないようです。もちろんですが、Livestreamには広告が入ります。

LivestreamとWatershedで、画質はほとんど変わらないものの、色味が違うようです。
Ustreamについても今後比較した映像をみせたいと思います。
Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
a.takeuchi a