タグ別アーカイブ: 燃料と燃焼

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問20 ボイラーにキャリオーバが発生する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

(1)蒸気負荷が過大である。

(2)主蒸気弁を急に開く。

(3)低水位である。

(4)ボイラー水が過度に濃縮されている。

(5)ボイラー水に油脂分が多く含まれている。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問19 ボイラーの清缶剤について、誤っているものは次のうちどれか。

(1)軟化剤は、ボイラー水中の硬度成分を不溶性の化合物(スラッジ)に変えるための薬剤である。

(2)軟化剤には、炭酸ナトリウム、りん酸ナトリウムなどがある。

(3)スラッジ調整剤は、ボイラー内で軟化して生じた泥状沈殿物の結晶の成長を防止するための薬剤である。

(4)脱酸素剤には、タンニン、アンモニア、硫酸ナトリウムなどがある。

(5)酸消費量付与剤としては、低圧ボイラーでは水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムが用いられる。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問18 油だきボイラーの点火時に逆火が発生する原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

(1)炉内の通風力が不足している。

(2)点火の際に着火遅れが生じる。

(3)点火用バーナ燃料の圧力が低下している。

(4)燃料より先に空気を供給する。

(5)複数のバーナを有するボイラーで、燃焼中のバーナの火炎を利用して、次のバーナに点火する。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問17 ボイラーの燃焼安全装置の燃料油用遮断弁(電磁弁)の遮断機構の故障の原因となる事項として、誤っているものは次のうちどれか。

(1)燃料中の異物が弁へかみ込んでいる。

(2)電磁コイルが焼損している。

(3)電磁コイルの絶縁が低下している。

(4)ばねが折損したり張力低下している。

(5)バイメタルが損傷している。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問16 ボイラーの内面腐食について、誤っているものは次のうちどれか。

(1)給水中に含まれる溶存気体のO2やCO2は、鋼材の腐食の原因となる。

(2)腐食は、一般に電気化学的作用により生じる。

(3)アルカリ腐食は、高温のボイラー水中で濃縮した水酸化ナトリウムと鋼材が反応して生じる。

(4)全面腐食には、ピッチングとグルービングがある。

(5)ボイラー水の酸素消費量を調整することによって、腐食を抑制する。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問15 ボイラー水の間欠吹出しについて、誤っているものは次のうちどれか。

(1)鋳鉄製蒸気ボイラーのボイラー水の一部を入れ替える場合は、燃焼をしばらく停止しているときに吹出しを行う。

(2)給湯用又は閉回路で使用する温水ボイラーの吹出しは、酸化鉄、スラッジなどの沈殿を考慮し、ボイラー休止中に適宜行う。

(3)水冷壁の吹出しは、スラッジなどの沈殿を考慮し、運転中に適宜行う。

(4)吹出しを行っている間は、他の作業を行ってはならない。

(5)吹出し弁が直列に2個設けられている場合は、急開弁を先に開き、次に漸開弁を開いて吹出しを行う。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問14 ボイラーの酸洗浄について、誤っているものは次のうちどれか。

(1)酸洗浄は、薬液に酸を用いて洗浄し、ボイラー内のスケールを溶解除去するものである。

(2)酸洗浄は、薬液によるボイラーの腐食を防止するため抑制剤(インヒビタ)を添加して行う。

(3)薬液で洗浄した後は、水洗してから中和防せい処理を行う。

(4)シリカ分の多い硬質スケールを酸洗浄するときは、所要の薬液で前処理を行いスケールを膨潤させる。

(5)塩酸を用いる酸洗浄作業中は硫化水素が発生するので、ボイラー周辺を火気厳禁とする。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問13 ボイラーに給水するディフューザポンプの取扱について、誤っているものは次のうちどれか。

(1)運転前に、ポンプ内及びポンプ前後配管内の空気を十分抜く。

(2)メカニカルシール式の軸については、水漏れがないことを確認する。

(3)起動は、吸い込み弁及び吐出し弁を全開した状態で行う。

(4)運転中は、ポンプの吐出し圧力、流量及び負荷電流が適正であることを確認する。

(5)運転を停止するときは、吐出し弁を徐々に閉め、全閉にしてからポンプ駆動用電動機の運転を止める。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問12 ボイラーの水面測定装置の取扱いについて、誤っているものは次のうちどれか。

(1)運転開始時の水面計の機能試験は、点火前に残圧がない場合は、たき始めて蒸気圧力が上がり始めたときに行う。

(2)水面計のコックを開くときは、ハンドルを管軸同一方向にする。

(3)水柱管の連絡管の途中にある止め弁は、全開して止め弁のハンドルを取り外しておく。

(4)水柱管の水側連絡管は、水柱管に向かって下りこう配となる配管を避ける。

(5)水柱管のブローは、水側連絡管のスラッジを排出するため、毎日1回おこなう。



2級ボイラー技士 講座

2級ボイラー技士 講座
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/scoList/2/0/446/150/

問11 ボイラーをたき始めるときの、各種の弁、コックとその開閉の組み合わせとして、誤っているものは次のうちどれか。

(1)主蒸気弁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・閉

(2)水面計とボイラー間の連絡管の弁、コック・・開

(3)胴の空気抜き弁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・閉

(4)吹出し弁、吹出しコック・・・・・・・・・・・・・・・・閉

(5)圧力計のコック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開



2級ボイラー技士 講座

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ