タグ別アーカイブ: 南岸低気圧
てんコロ。気象予報士講座

てんコロ。気象予報士講座

本日の用語チェックは、太平洋側に降雪をもたらす「南岸低気圧」です。てんコロ。気象予報士講座 第16章総合気象、メソスケール気象からです。

南岸低気圧とは、台湾や東シナ海方面、または九州、四国沖などで発生した低気圧が、日本の南岸を進む気圧配置型のことです。
1月~3月頃、特に季節が冬から春に変わって行く頃に現れやすい形で、太平洋側の平地に大雪をもたらすことで有名です。

冬季の南岸低気圧による降水の雨雪判別は、とても難しいです。関東以西の平野部で、寒候期の南岸低気圧による降水が雨か雪か判断するのは難しい、その理由はいくつかあります。

一つは、真冬であっても関東以西の平野部の地上気温は0℃に達していないことが多いということです。

二つ目は、雲底下の寒気の入り方によって、雨になる時と雪になる時があるということです。
低気圧のコース、発達度合いによっては、雲の高さ・厚さが違いますから雲底高度によって、融けてしまうか融けきらずに雪で降ってくるか違いますね。

さらに、湿度によっても違います。例えば、同じ気温の2地点で、一方では湿度が高く、一方では湿度が低い場合、湿度が高い方は雨なのに湿度が低い方は雪になることがあります。

とにかく、雨雪判別は一つの条件だけ見てても判断することはできず、複数の条件を考慮しなければならないのです。

雨雪判別に一番よく利用する天気図が 850hPa の天気図です。850hPa は下層の代表です。

いかがでしたでしょうか。
eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
まず、ご登録していただき、無料講座をご覧ください。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

てんコロ。気象予報士講座

てんコロ。気象予報士講座

気象予報士試験を受験された皆さまお疲れ様でした!
先週の大雪に関し、佐々木先生が降水分布とエマグラムを見ています。

(ラジオっぽいTV!より)
舘野の状態曲線.赤線は22日21時.0度線を超える層がビタイチもありません
そもそも温度場も低く,降水量もしっかり出て南岸低気圧で雪が降る時の理想郷みたいになっていました。

降水量が直前の予想よりも多かった感じですね。
その辺り,もう少し色々見てみようと思ってるとこです。

とのことです。より詳しい見解はこちらから。
ラジオっぽいTV!1604(南岸低気圧の降水量分布とエマグラム,そして氷祭り)
https://youtu.be/ZyuFy0_2pDk

佐々木恭子先生のラジオっぽいTV!は、なんと毎日更新されて、勉強の励みにも、息抜きにもなるようです。

てんコロ.気象予報士講座

<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。

<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。

<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.

単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O

「実技4 南岸低気圧」について、講座で勉強しました。
【南岸低気圧を勉強する その1】http://blog.elearning.co.jp/archives/49386.php
の続き。


そして高層の天気図の見所の解説。高層になってくると、若干天気図がごちゃごちゃと見難くなってくるので、薄目でなんとなく傾向を掴むのが大事みたいです。強風軸の解析とか。


南岸低気圧の重要なポイント。雲底下に寒気が入ってくるのかどうか(寒気が入ってくると、雪になる)。ここでは、温暖前線の北側は東よりの風が卓越しているので、低気圧が発達したりして雪になる可能性がある、と。こういった風向きなどにも注意する必要が有るようです。


そして、数値予報のポイント。まずは初期時刻なんですが。そもそも、この数値予報のプロダクトっていうのが初学者泣かせというか、いまいち分かりにくいですよね。独学の辛いところなんですが、動画での解説があって大助かりです。


そして、授業はいよいよ予想の組立に入っていきます。が、体験記で紹介するのはここまで。あとは是非、購入してから御覧ください。

てんコロの気象予報士講座は、実技講座が9個詰まったフルパッケージでも、個別の講座(例えば、今回の南岸低気圧だけ)でも購入できますので、苦手分野の復習や、実技試験対策としてもご利用頂けます。気象予報士試験を受験される方はぜひ、ご利用ください。


「佐々木恭子先生の気象予報士講座」

・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
・動画視聴はこちら
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
・講座はこちら
http://bit.ly/2du2NMJ

【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください】

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

「実技4 南岸低気圧」について、講座で勉強しました。

実技講座は、天気図を予め印刷しておいた方が便利


実技講座の場合は、天気図に書いて覚える、体で覚える、という事も大事なので天気図は予め印刷しておりて手元においておいたほうが便利です。ただ、例えば、さらっとスマートフォンで流し聞きしておいて、後でがっつり書き込みながら机で勉強、という方法も勿論ありなので、学習スタイル次第だとは思いますが。このあたり、きっと時代がすすんだら、タブレットで直書き、書き込みデータを保存、とかになるんでしょうね。


南岸低気圧の場合、日本海側の大雪、里雪・山雪と雪を降らすメカニズムが異なるようで、まずはそのあたりの説明から。


章タイトルにもあるように南岸低気圧は文字通り日本の南岸を低気圧が通ってyつくときに、関東地方などに大雪がもたらされる(危険があり注意)という現象なので、まずは、低気圧についてのおさらいから。この低気圧の模式図、何度も出てきますよねー。


そして実技講座でお馴染み、各高層天気図で着目すべきポイントの解説です。試験前なんかは、この部分だけパラパラっと復習してもいいかもしれませんね。


そしていよいよ実況把握。天気図を見ながら解説していきます。熟練した受講者ならきっと天気図開いただけである程度、塗り塗りできるのかもしれませんが、初心者なので、佐々木先生の解説に合わせて天気図をぬりぬりしていきます。「あ、え?それどこの数字?」って言う時もeラーニングなら気兼ねなく言い直してもらえますから初心者に便利です。ひゃっほう。でろ~んとだらしない感じの高気圧とリッジが注目どころでしょうか。

この続きは明日更新します。

「佐々木恭子先生の気象予報士講座」

・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
・動画視聴はこちら
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
・講座はこちら
http://bit.ly/2du2NMJ

【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください】

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

—————————————————-
(ラジオっぽいTVより)
みんな大好き南岸低気圧…と言うと,関東の南岸低気圧と思われちゃいますが,今日ピックアップしたのは北海道の南岸低気圧です.急に低気圧として主張し始める日本海の低気圧が,明日の日中は北海道のまさに南岸を北東進するんですが,その時の降水は十勝地方とかしっかりした降水量が予想されていて,積雪になりそうです.11月の初めだから,注意しとかないとです。
—————————————————-
※「南岸低気圧」については、こちらのブログでも紹介しています。
http://tenki.elearning.co.jp/?s=%E5%8D%97%E5%B2%B8%E4%BD%8E%E6%B0%97%E5%9C%A7

~ラジオっぽいTVは、「気象予報士の勉強をする上で、勉強するべきところがわかってきたり、佐々木先生のお話が励みになったり」という効果があるようですよ。~

そしてeラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」では

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック


<講座の特徴>
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
・動画視聴はこちら
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
・講座詳細はこちら
http://bit.ly/2du2NMJ

【eラーニングことなら何でもお気軽にご相談ください】

株式会社キバンインタ―ナショナル http://www.kiban.jp/
電話:03-4405-8486
メール:international@kiban.jp

南岸低気圧は…

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2013.12.16


今週の水曜日、木曜日あたり、東京では「雨か雪」の予報出てますね〜。そんな時は、う­ちは雪だるまできるのか!?まず期待しちゃいます。が、今回もまだ分かりませーん。た­だ、今の資料だけで考えるなら、都心の積雪はなさそうな感じだなーという印象です。ミ­ゾレ降って、初雪の観測の可能性はありそうですが。さて、今週も天気図から目が離せま­せんね。。。はなせって?(^^)

気象予報士講座のご案内

 

すきま時間の活用にはeラーニングの「てんコロ.気象予報士講座」の利用が便利です!
携帯やスマホ、パソコンでの受講形態だから、忙しくてスクールに通えない方でも、同じ講師の授業が受けられます。
通勤時間に、お昼休みに、寝る前のちょっとした時間に…など、いつでもどこでも
365日間受講可能です。

【まずはユーザー登録から…】

てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・

実技講座があります。それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方

◆得意な単元と不得意な単元がある方

◆遠くてスクールに通えない方

そして、な、なんと!学生の方にはスゴーくBIGな学割があるんですよ〜!

学割については report-box@ten-coro.com までお問い合わせください!

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

てんコロ.が一体ぜんたい、どんな先生なのか…?不安だな~という方は、以下の無料コンテンツを

ご覧ください!

ユーザー登録していただくと、いろいろなミニ講座が無料でご覧になれます*

**********************************************

「てんコロ.の気象予報士講座」受講する前に、いろんな無料の動画を見てみよう

動画の講座は、どんな先生なのか?どんな話し方をするのか?相性がとても大事です。てんコロ.の

気象予報士講座はユーザー登録するだけで、以下の動画の他にも無料で見ることができる講座があります。

*「黄砂ってなんだ?」

黄砂がどこからやってくるのか?どんな条件の時にドバーっとやってくるのか?黄砂についての基本的なことを説明しちゃうミニ講座です。

 

*「エマグラムで空気塊を持ち上げてみよう」

学科試験でも、実技試験でもついてまわってくる状態曲線です。
基本中の基本ですが…
エマグラムの使い方の基本を、SSIを出すことで復習してみます。忘れちゃった人はぜひ!

この他にも、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座がいろいろありますよ(^_^)/

14日の南岸低気圧のまとめ

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2013.01.16

南岸低気圧がどうなるか…書きましたが、結果的には関東南部はスゴイ大雪になりましたね。おかげさまで、交通機関、道路大混乱でした。実際どうだったのでしょうか?

朝4時から南岸低気圧パトロールに出かけ、7時前には東名高速道路で御殿場につきました。

この間は、しっかりした雨(時間3ミリぐらい)降っていましたが、気温が一気に下がるということはなく、ずっと雨でした。

恐らく、上空850hPa(1500m)付近の温度場が大して冷たくなく、降水によって寒気が引きずりおろされることもなく、また湿度も高くなり始め蒸発熱が奪われる効果も大きくなかったのかも知れません。そもそも降水が始まる前の気温が5~6℃程度ありましたが、強めの降水が始まっても1~2℃ぐらいゆっくり下がるぐらいで、急激な気温低下はありませんでした。

左が東京の10分毎の気温変化、右が横浜の10分毎の気温変化です。降水の強さは変わりませんが、東京は11~12時頃横浜は9時~10時頃に気温が2℃ぐらい下がって、0℃台になりました。これが、雨・ミゾレから完全に雪に変わる時です。

このタイミングを含めた、レーダーエコー合成図を見てみます。(6時~1時間毎)

<6時~12時レーダーエコー合成図>

関東地方には、朝早くからべったりとエコーがかかっています。そして、注目はブライトバンドです。福井、名古屋、静岡、東京の4か所それぞれのレーダー基地を中心にブライトバンドができています。ブライトバンドは融解層です。東京レーダーに注目すると、そのブライトバンドの半径が時間経過とともに小さくなっていくのが分かります。これは、融解層が下がってきているということ、つまり半径が小さくなるということは、0℃層の高度が下がり雪に変わる公算が高くなってきていることを示しています。実際、東京では10時半頃に初雪を観測し、その後はしっかりと雪に変わり積雪していきました。

南岸低気圧で雪になる時に重要なのは、何度も言ってますが「下層寒気」です。今回は、先ほど言ったようにそもそも降水が始まる前の気温は高く、降水が始まってもダラダラっと気温が下がっただけでした。では、下層の寒気層はどのように形成されたか、925hPaの風・気温(解析)と900mのウィンドプロファイラの風の変化を見てみます。
(925hPa風・気温は3時間毎、ウィンドプロファイラ観測は1時間毎で表示されています。)

925hPaの気温はピンク線、その0℃線が赤い太実線、丸ベースの上に書いてある矢羽が、ウィンドプロファイラの観測です。

水戸のウィンドプロファイラに注目すると、はじめは南東風ですが次第に東よりから北東風に変わっていきます。その風に伴い北東方向から寒気がグイッと南下して、9時には埼玉西部、東京奥多摩地方に0℃以下の層ができはじめ、12時には0℃線が相模湾まで南下しています。これで、12時には関東南部ではほとんど雪になったということです。

では、この寒気がなぜ急に入ってくるようになったのか。それが、南岸低気圧の発達に一因があると考えられます。

<3時~15時 中心気圧の変化>

上の図は、MSMの解析による低気圧の中心気圧の変化です。3時~9時までは、3時間毎に2hPaずつ下がっています。ところが、低気圧の中心が紀伊半島の南海上を通過した9時以降は、3時間毎に6hPaずつ下がりこれまでよりも急に気圧が下がっています。この急激な発達とタイミングとが、下層寒気の引き込みを一気に強めた一因とみられます。これは、925hPa気温・風分布の解析ともほぼ一致しますね。

今回の南岸低気圧は、雨に変わるタイミングは遅かったですが、それは上空(850hPa)の寒気が弱かったことや地上気温が高かったことが理由として挙げられます。その後、無事に(?)下層の寒気層が形成されたのは、紀伊半島の南海上を過ぎた低気圧の急発達が、一因を担っていると考えられます。

今回の南岸低気圧は、南岸通過中に急発達しその後も発達し続け、下層寒気を一気に引き込むという、気象予報士試験にうってつけの事例であったと思います。よく復習しておいて下さい。

そして…「こんな東京見たことない!」という景色にたくさん出会いました。

どれもこれも、東京とは思えない景色。雪かきしていない歩道は、積もりっぱなしで10cm以上の積雪になっています。

信号や標識に雪が着雪してあまりよく見えない、ノーマルタイヤで滑って、ちょっとした坂が登れないため立ち往生する車が続出、そして渋滞…ホントに大混乱でした。

南岸低気圧の予報は、雨雪判別が非常に難しいというこは分かっていただけてると思います。だからこそ、1℃程度のほんの僅かな違いで、雪にも雨にもどちらにも転ぶ可能性があるわけです。そして、雨予報が雪予報に変わった途端に、一気に

災害の危険性が高まるのも南岸低気圧の特徴です。(雨の10ミリは何でもないけど、それが雪として降ると、かなりの積雪)ですから、今回はもう少「都心の積雪の可能性」を言ってくれてもよかったのではないかな。。。と感じています。

***********************************************

1月19日(土) てんコロ.気象予報士講座オンサイト学習会

「てんコロ.の直前対策講座」開催します!

てんコロ気象予報士講座では、Webでの講座を行ってきましたが、今回1月の試験に向けて
試験直前対策オンサイト勉強会を実施することに致しました(^_^)/要するに、リアル講座です。

気象予報士試験の直前、ギリギリだけど「ここだけは落とさないようにしよう!」という最後の確かめ講座です。

ポイントを絞って、頻出分野や皆さんが間違えやすい分野についてのお話です。きっと、今より理解を深めていただけると思います!

また、講座の最後には「受験される方の悩みに答えちゃう」コーナーを設けております。

・学習時間を確保するのが難しく、本試験まで非常に不安である。
・実技事例に取り組んでいるが、そのやり方、記述方が大丈夫か。
・過去問をできるだけ多く解いていくべきか、それとも一つの事例にたくさんの時間をかけて取り組むべきか。
・解答を書くのに非常に時間がかかってしまう。文章を早く書く方法を教えて欲しい。

などなど、せっかく面と向かってお話できるこの機会に、ぜひ不安な点や悩みをご相談ください!

コチラの質問とそれに対する回答については、学習会開催後に改めてオンラインでもご紹介します。

【勉強会スケジュール・場所】
開催日時 2013年1月19日 14:00~ (13:30からご入場頂けます)
場所 パンダスタジオ東京 (東京都千代田区外神田6-7-3 セイコービル2階)
地図: http://pandastudio.tv/?page_id=11

【当日時間割】
学科 一般分野対策講座: 14:00~14:50
学科 専門分野対策講座: 15:00~15:50
実技試験対策講座: 16:00~17:50
お悩みに答えるコーナー: 18:00~18:30 (質問は事前受付)

【参加方法】
参加申込は、メールでの受付のみです。

お申し込みの際は、(1)氏名、(2)メールアドレス、(3)学習の疑問・悩みをご記入の上、以下のメールアドレスまで。

てんコロ オンサイト学習会 開催事務局宛 report-box@ten-coro.com

**********************************************

新しい動画、2つアップしました!
*「東京の気温を当ててみよう」

気温は、その地域の地形的な特性などで、計算より大きく異なることがあります。難しいくてオモシロイです。
今回は、その東京の場合…ということです。

 

*「エマグラムで空気塊を持ち上げてみよう」

学科試験でも、実技試験でもついてまわってくる状態曲線です。基本中の基本ですが…エマグラムの使い方の基本を、SSIを出すことで復習してみます。忘れちゃった人はぜひ!

↓もうすでにアップしてあります、こちらの動画もよろしくお願いします
「気象衛星画像ばっかり見る」動画もよろしくどうぞ

 

この他にも、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座をアップしていきたいと思います(^_^)/

ユーザー登録はコチラから

てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・実技講座があります。

それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方

◆得意な単元と不得意な単元がある方

◆遠くてスクールに通えない方

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

てんコロ.が一体ぜんたい、どんな先生なのか…?不安だな~という方は、以下の無料コンテンツをご覧ください!

 

ユーザー登録していただくと、以下のコンテンツが無料でご覧になれます*

☆オリエンテーション(気象予報士試験の勉強をはじめようかな~という方へ)

☆実技講座学習ガイド(実技試験の勉強を始める方へ)

☆第38回気象予報士試験 学科試験(一般・専門)解説

※第38回の気象予報士試験「学科・一般 問6」は、解説の図が間違っています。まだ直していませんのご注意ください。なお、訂正内容については、「講師より」ということで、このページに書いてありますので、参考にしてください。宜しくお願いします。

▲実技4 南岸低気圧


PC、iPhone、iPad、Androidで学習できるeラーニング『てんコロの気象予報士講座』 http://tenki.elearning.co.jp/

実技4つめの講義、南岸低気圧(なんがんていきあつ)が開講しました!単元ごとの購入も可能ですのでお気軽にご受講ください。

講師:佐々木恭子プロフィール

気象庁や大手企業での予測業務でも活躍中の気象予報士。お天気のことをガンガン考える会社「てんコロ.」を設立。合格率5%の難関、気象予報士試験の合格者を輩出する一方で、お天気カフェなどユニークなお天気イベントを開催している。

価格

学科パッケージ72,000円(税込)
実技パッケージ39,000円(税込)
総合フルパッケージ98,000円(税込)

目次

【学科】
太陽系 2,800円(税込)
大気の熱力学1 4,900円(税込)
大気の熱力学2 4,900円(税込)
降水過程 4,900円(税込)
大気の放射 4,900円(税込)
大気力学1 4,900円(税込)
大気力学2 4,200円(税込)
大規模な大気の運動 4,900円(税込)
中小規模の大気の運動1 4,200円(税込)
中小規模の大気の運動2 4,200円(税込)
中層大気の運動 4,200円(税込)
気候の変動と異常気象 2,800円(税込)
気象観測 4,900円(税込)
数値予報 4,900円(税込)
確率予報・ガイダンス 4,900円(税込)
総観気象 4,900円(税込)
予報精度・気象関連情報・防災 4,000円(税込)

【実技】
実技試験対策講座39,000円

実技1 予報支援資料の見方 5,800円 先行公開中(特別価格1,000円 8/26 午前10:00まで)
実技2 日本海低気圧 5,800円(公開済)
実技3 二つ玉低気圧 5,800円(公開済)
実技4 南岸低気圧 5,800円(公開済)
実技5 梅雨前線型 5,800円 9月30日(予定)
実技6 西高東低型 5,800円 10月10日(予定)
実技7 南高北低型 5,800円 10月31日(予定)
実技8 台風型 5,800円 11月10日(予定)
実技9 北東気流型 5,800円 11月30日(予定)

【講座収録時間】

学科パッケージ:約20時間
実技パッケージ:約10時間(予定)
各単元:約30~90分

【受講期間】

365日間

気象予報士講座の実際の講義はこんな感じです

 

 

 

『てんコロの気象予報士講座』は下記から受講可能です。無料受講もたくさん用意しておりますので、お気軽にお試しください。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ