タグ別アーカイブ: ナレーション

Facebook基礎講座。第8回『コメント』

CATEGORIES PPT2Voice Neoby.a.takeuchi0 Comments2011.05.05

Facebook基礎講座。第8回『コメント』

解説:『facebook完全活用本』(青志社)著者 田中康英

PowerPointを合成音声ナレーション教材に PPT2Voice Neo http://ppt2voice.jp/

Facebook基礎講座。第7回『メッセージ』

CATEGORIES facebook, PPT2Voice Neoby.a.takeuchi1 Comments2011.05.04

Facebook基礎講座。第7回『メッセージ』

解説:『facebook完全活用本』(青志社)著者 田中康英

PowerPointを合成音声ナレーション教材に PPT2Voice Neo http://ppt2voice.jp/

Facebook基礎講座。第5回『友達検索』

CATEGORIES facebook, PPT2Voice Neoby.a.takeuchi0 Comments2011.05.02

Facebook基礎講座。第5回『友達検索』

解説:『facebook完全活用本』(青志社)著者 田中康英

PowerPointを合成音声ナレーション教材に PPT2Voice Neo http://ppt2voice.jp/

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。使用する際の全体像がよく分からないというお問い合わせを頂きましたので、ご回答致します。(インストールなどの基本的な設定は終わっている場合のお話です)

1.PowerPointでスライドを作成する。

▲1.PowerPointでスライドを作成する。

▲1.PowerPointでスライドを作成する。


2.PPT2Voice Neo同梱の『ボイスソムリエネオ』で合成音声を作成・編集する。(PowerPointメニューに組み込まれています)

▲『ボイスソムリエネオ』で合成音声を作成・編集する

▲『ボイスソムリエネオ』で合成音声を作成・編集する


3.PowerPointのスライドショーでアニメーション設定を行ない、合成音声と連携する。

▲PowerPointのスライドショーでアニメーション設定を行う

▲PowerPointのスライドショーでアニメーション設定を行う


・Flashやeラーニング教材に変換したい場合は、PPT2Voice Neo同梱の『PPT2Flash』で変換する。(PowerPointメニューに組み込まれています)

▲eラーニング教材にしたい場合は『PPT2Flash』で変換

▲eラーニング教材にしたい場合は、PPT2Voice Neo同梱の『PPT2Flash』で変換

・動画に変換したい場合は、PPT2Voice Neo同梱の『PPT2Mobile』で変換する。

▲動画に変換したい場合は、PPT2Voice Neo同梱の『PPT2Mobile』で変換

▲動画に変換したい場合は、PPT2Voice Neo同梱の『PPT2Mobile』で変換

となります。

PPT2Voice NeoのなどのWebサイト http://ppt2voice.jp/ など各オーサリングツールの右上には検索窓がございます。こちらに入力して検索頂ければサイト内検索できますので、お急ぎでお知りになりたいことがある場合には、こちらが便利です。もしよろしければご利用下さい。

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。

アニメーションとナレーションを細かく同期させたいという場合の対処方法をご説明します。通常、「ナレーション作成」をクリックすると、音声ファイルが1つ作成されます。

▲通常、ノート1つにつき、音声ファイルは1つ。

▲通常、ノート1つにつき、音声ファイルは1つ。

しかし、これではアニメーションと音声がうまく同期できない!という場合もあるかと思います。

例えば、

▼こちらのサンプルをご覧下さい。(画像をクリックするとフラッシュが再生されます)

▲音声が長いので、アニメーションとのズレが大きい。

▲音声が長いので、アニメーションとのズレが大きい。

音声が長いので、アニメーションとのズレが少し感じられますね。では、「この講座では~」と「この講座から」の2つに分けてスライドインするアニメーションを作成し、それぞれと音声を分けてみましょう。

▼次のサンプルをご覧下さい。(画像をクリックするとフラッシュが再生されます)

▲アニメーションを分け、音声を分け、それぞれを同期させました。

▲アニメーションを分け、音声を分け、それぞれを同期させました。

先ほどとは違い、それぞれの音声とアニメーションを同期させました。では、音声を複数に分けるにはどうすればよいのでしょうか。以下の画像のように、ノートのテキストの間隔を、Enterキーで1行あけた状態にしてナレーション作成をします。

▲1行あけてナレーション作成

▲1行あけてナレーション作成

すると、

▲1行につき1つの音声ファイルが作成されました。

▲1行につき1つの音声ファイルが作成されました。

あとは、パワーポイントメニューの「スライドショー」→「アニメーションの設定」から、それぞれを対応させたアニメーションを設定することができます。

●PowerPointから、自然な合成音声ナレーション付資料を作成。

『PPT2Voice Neo』・・・189,000円(税込)
無料お試しデモで、入力したテキストを合成音声化できます。
http://ppt2voice.jp/?page_id=7

PPT2Voice Neoの「部分再生」

CATEGORIES eラーニングby.a.takeuchi0 Comments2011.02.18

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。

「全体再生」すると、作成したナレーションをスライドのノートの文を、1文ごとに再生して聞くことができます。

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲「部分再生」をクリック

▲3.「部分再生」をクリック

すると、カーソルを合わせた文(この場合は1)が再生されます。

●PowerPointから、自然な合成音声ナレーション付資料を作成。

『PPT2Voice Neo』・・・189,000円(税込)
無料お試しデモで、入力したテキストを合成音声化できます。
http://ppt2voice.jp/?page_id=7

PPT2Voice Neoの「全体再生」

CATEGORIES PPT2Voice Neoby.a.takeuchi0 Comments2011.02.17

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。

「全体再生」すると、作成したナレーションをスライドのノートの全ての文を再生して聞くことができます。

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック


3.「全体再生」をクリック

3.「全体再生」をクリック

上記画面の全文、すなわち、1と2が再生され、音声を確認することができます。

PPT2Voice Neoの「一文削除」

CATEGORIES eラーニング, PPT2Voice Neoby.a.takeuchi0 Comments2011.02.17

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。

作成したナレーションの、途中の1文だけを削除することができます。

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック


▲3.「一文削除」をクリック

▲3.「一文削除」をクリック


▲4.カーソルのあった文が削除されました

▲4.カーソルのあった文が削除されました


▲5.「保存」をクリック

▲5.「保存」をクリック

これで削除できました。

▲6.「×」をクリック

▲6.「×」をクリック


7.PowerPointの「ノート」にも反映されます

7.PowerPointの「ノート」にも反映されます

●PowerPointから、自然な合成音声ナレーション付資料を作成。

『PPT2Voice Neo』・・・189,000円(税込)
無料お試しデモで、入力したテキストを合成音声化できます。
http://ppt2voice.jp/?page_id=7

PPT2Voice Neoの「一文挿入」

CATEGORIES eラーニング, PPT2Voice Neoby.a.takeuchi0 Comments2011.02.16

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。

作成したナレーションの途中に、文を挿入することができます。

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲1.「ナレーション編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

3.「一文挿入」をクリック

3.「一文挿入」をクリック

すると、カーソルがあった文の上に・・・

▲4.空欄が挿入されました

▲4.空欄が挿入されました

▲6.任意の文を挿入

▲5.任意の文を入力

6.「保存」をクリック

6.「保存」をクリック

▲6.「×」をクリック

▲7.「×」をクリック

▲7.PowerPointの「ノート」にも反映されます。

▲8.PowerPointの「ノート」にも反映されます。

●PowerPointから、自然な合成音声ナレーション付資料を作成。

『PPT2Voice Neo』・・・189,000円(税込)
無料お試しデモで、入力したテキストを合成音声化できます。
http://ppt2voice.jp/?page_id=7

PPT2Voice Neoの「韻律調整」

CATEGORIES eラーニング, PPT2Voice Neoby.a.takeuchi0 Comments2011.02.16

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。

「韻律調整」機能を使うと、ナレーションの微調整を、文節ごとに行うことができます。

▲1.ナレーションの編集

▲1.「ナレーションの編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲2.「ボイスソムリエネオで編集」をクリック

▲3.「韻律調整」をクリック

▲3.「韻律調整」をクリック

▲4.「韻律のグラフが表示されました」

▲4.「韻律のグラフが表示されました」

ここでは試しに、「むっつ」という音声を変更します。

▲サンプル音声1。クリックすると音声がでます。(対応ブラウザInternet Explorer)

▲サンプル音声1。クリックすると音声がでます。(対応ブラウザInternet Explorer)

例えば「っ」の音をもう少し伸ばしたいとしましょう。

▲5.「Tsu」の緑のバーを右にドラッグ

▲5.「Tsu」の緑のバーを右にドラッグ

すると・・・

▲サンプル音声2。クリックすると音声がでます。(対応ブラウザInternet Explorer)

▲サンプル音声2。クリックすると音声がでます。(対応ブラウザInternet Explorer)

「っ」部分の音声が伸びました。

その他、韻律調整を行うことで音声の周波数を帰ることなど、様々なことが出来ます。

●PowerPointから、自然な合成音声ナレーション付資料を作成。

『PPT2Voice Neo』・・・189,000円(税込)
無料お試しデモで、入力したテキストを合成音声化できます。
http://ppt2voice.jp/?page_id=7

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ