タグ別アーカイブ: ファシリテーション

こんにちは。
キバンインターナショナル、新人アルバイトの高橋と申します。

 まだまだ未熟者の私は一人前のビジネスパーソンになるべくこの度、「ファシリテーション4つのスキル」の講座を受講しました。

 この講座の「はじめに(目次)」の章ではファシリテーションの概要について、特に企業の意思決定について紹介しています。

 ファシリテーションはロジカルシンキングがベースになっていて、企業の意思決定を迅速かつ合理的に導いてくれるファシリテーションのスキルを持ったファシリテーターを企業は今、要求しているんだそうです。

 あなたもこの講座でファシリテーションのスキルを習得してみませんか?

 

「ファシリテーション4つのスキル」 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ第2弾 プレゼンテーションスキル講座。プレゼンテーションとは、うまく話すことではなく、大切なことはいかに相手に伝えるか。数々の現場での経験に裏打ちされた「納得」「合意」を導き出すスキルを学ぶことができます。

無料ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

金高誠司先生の「プレゼンテーションスキル講座」のeラーニング講座です。
下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『ファシリテーション4つのスキル』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-17_1311

金高先生「この辺り、第1回目のコマとしてはまず意思決定の概要についてお伝えをしました。

「ファシリテーター」はこの集団の意思決定をより合理的に導く役割なんです。

ここが大きな、1コマ目の大きなポイントになります。

「ファシリテーション」、「ファシリテーター」とは一体何なのか?
2コマ目、3コマ目で詳しくまたお伝えをしますけれども、この集団の意思決定を導く役割なんですよと、導くスキルなんですよという点を理解していただければというふうに思います。

それではですね、だいたい1コマ10分でお伝えをしていきますので、次の回でもう少し意思決定とファシリテーションの概要、それから4つのスキル、というテーマにどんどんと入って行きたいと思います。

よろしいでしょうか。

こんな雰囲気でですね、クロマキー合成の映像を使って、こんな雰囲気で皆さん方に「ファシリテーション」をお伝えしていきたいと思います。

それではですね、1コマ目、これで終了したいと思います。

お疲れ様でした。」

『ファシリテーション4つのスキル』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ ファシリテーション4つのスキル。ロジカルシンキング、プレゼンテーションに続く第3弾です。近年、企業で重用視されているスキルのひとつ、ファシリテーション。組織内での意思決定において、いかに集団の合意形成を推進するか。そのカギとなる4つのスキルを学ぶことができる講座です。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『ファシリテーション4つのスキル』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-17_1311

金高先生「じゃあ集団の意思決定、組織の意思決定としてどう考えればいいかというところですけども、まず一人で決めるよりも、いろんな方のいろんな経験や知識、知恵を集めることができるので、
情報収集や知識の活用を一人に依存しない。

まぁより完全というか完全に近い、一人よりもいろんな情報を、意思決定の情報が集まるのでより良い意思決定ができるのではないか?とこういうふうに言われております。

それから、意思決定に複数の人が参加する為、参加メンバーを中心に決定事項が受け入れられやすい、ということですね。

当然ですね。小さい企業は社長が「行け〜」と言ったらみんなブツブツと言いながら「嫌やなぁ。社長は傲慢やなぁ」とか言いながらやってるわけですよね。

ところが皆で意思決定をすることは皆で決めたんだから皆でやろうと、こういうふうになっていくわけですよね。」

『ファシリテーション4つのスキル』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ ファシリテーション4つのスキル。ロジカルシンキング、プレゼンテーションに続く第3弾です。近年、企業で重用視されているスキルのひとつ、ファシリテーション。組織内での意思決定において、いかに集団の合意形成を推進するか。そのカギとなる4つのスキルを学ぶことができる講座です。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『ファシリテーション4つのスキル』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-17_1311

金高先生「じゃあ早速ファシリテーションの概要に入りたいと思います。
今回のコマでは意思決定について確認をしておきますね。

どの企業も例えば新製品を出す、あの会社と合併する、あの取引先を攻める、この従業員を採用する、新たな組織を作る、こういった様々な意思決定が、企業は意思決定の連続でビジネスが成り立ってるわけですね。

意思決定はそういうことですね。

で、中小企業と大企業とでは当然意思決定のロジックは違います。

私共株式会社キートゥサクセスは会社規模としては中小企業で、代表取締役である私個人の意思決定でほとんど進んでいきます。

ところが企業規模が大きくなったり、組織がある程度階層を重ねていったりすると、個人で意思決定できない。

で、個人は個人の意思決定の良さがあります。集団には集団の意思決定の良さがあります。

よろしいですか。

で、まず個人の意思決定というのは自分が決める、例えば中小企業の特徴である柔軟性だとか機動性という側面は、まさしく個人の意思決定に近いんですね。

迅速な意思決定が可能。

で、誰が決めたかっていうのが分かりやすいですね。

責任の所在が明確である。

それから、例えばですけれども私共では私がほとんど意思決定をしていきますから、私の価値観というのが変わらない限り意思決定の軸というものは変わりません。

集団よりも一貫した価値観で意思決定をすることができる。

まぁこういったところが個人の意思決定のまぁ特徴ですね。」

『ファシリテーション4つのスキル』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ ファシリテーション4つのスキル。ロジカルシンキング、プレゼンテーションに続く第3弾です。近年、企業で重用視されているスキルのひとつ、ファシリテーション。組織内での意思決定において、いかに集団の合意形成を推進するか。そのカギとなる4つのスキルを学ぶことができる講座です。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『ファシリテーション4つのスキル』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-17_1142

金高先生「どんな構成でお伝えをするかといいますと、まず「ファシリテーション」とは何か?
今申し上げましたけどさらに深く突っ込んでいきます。(「ファシリテーション概要」)

特に「ファシリテーション」の中にある4つのスキルについて確認をしたいと思います。

「ロジカルシンキング」というものがベースになっているという話をしましたが、このポイントについて、「ファシリテーションに必要な論理的思考スキル」、そういったものについてお伝えをします。

それからもうひとつ、「コミュニケーション」。

「コミュニケーション」というのは仲良くしゃべることを言っているのではなくて、相手の話を引き出す、聞く、そして納得させる、そういうスキルの「コミュニケーション」なんですね。

そういうコミュニケーションスキルについて「対人関係とインタビュー力」というところでお伝えをしていきたいと思います。

で、最後、擬似的に「ファシリテーション演習」を行っていきたいとこういうふうに考えています。

まずしっかりとその辺を理解をして頂きたいと思います。」

『ファシリテーション4つのスキル』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ ファシリテーション4つのスキル。ロジカルシンキング、プレゼンテーションに続く第3弾です。近年、企業で重用視されているスキルのひとつ、ファシリテーション。組織内での意思決定において、いかに集団の合意形成を推進するか。そのカギとなる4つのスキルを学ぶことができる講座です。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『ファシリテーション4つのスキル』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-17_1142

金高先生「それじゃあ「ファシリテーション」って一体何かということで言いますと、
組織における合意形成を推進する役割ですね。

で、その「ファシリテーション」を推進する役割の方を「ファシリテーター」と言いますね。

で、多くの企業、多くの方が勘違いをしているのがこの「ファシリテーター」の事を司会者であるとかですね、それから仕切り屋であるとかですね、そういったふうに勘違いしている方がいらっしゃいます。

ですから会議の場の司会をする方が「ファシリテーター」ではありません。

合意形成を導く役割が「ファシリテーター」であり、そのスキルが「ファシリテーション」なわけですね。

ということは、これだけ企業を取り巻く環境がものすごく速いスピードで変化している中では、迅速にどんどんどんどんと組織として意思決定をしていかないといけない。

意思決定をする上では合理的に出来るだけよい意思決定していきたい。

よい意思決定を合理的に導き出す、導いてくれるそういう「ファシリテーター」、「ファシリテーション」のスキルを持った「ファシリテーター」を企業が要求しているというのは当然だと思いますね。

ですから各企業ともこの「ファシリテーション」にかなり力を入れています。

で、私共株式会社キートゥサクセスもそういった研修を多くやらして頂いています。

今回は映像でですね、このファシリテーション研修をお伝えしていきたいと思います。」

『ファシリテーション4つのスキル』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ ファシリテーション4つのスキル。ロジカルシンキング、プレゼンテーションに続く第3弾です。近年、企業で重用視されているスキルのひとつ、ファシリテーション。組織内での意思決定において、いかに集団の合意形成を推進するか。そのカギとなる4つのスキルを学ぶことができる講座です。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『ファシリテーション4つのスキル』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-17_1120

金高先生「ここで確認をしていきますね。

ビジネスに必要なスキル、まぁ一番基本となるのは「ロジカルシンキング(論理的思考)」というやつですね。

どの企業も論理的にものを考えて、論理的に相手に伝えて、そして論理的に相手に納得してもらう。

まぁそういうスキルを非常に重視しています。

で、この「ロジカルシンキング(論理的思考)」というものがベースにあって、
「プレゼンテーション」、それから「ライティング(企画書を書いたり)」
それからこの「ファシリテーション」というふうなビジネススキルの構成になっていると思います。

で、「ファシリテーション」はもう一つのベースがあって「コミュニケーション」ですね。

はい。こういうまぁ体系になっているわけですが、どの企業もまずしっかりと若手の方には「ロジカルシンキング」を身につけてほしい。

そのうえでしっかりとプレゼンテーションをできるようになってほしい。

企画書なんかはロジカルに書いてほしい。

こういうスキルを要求します。

で、少し職位が上がってくるとやはり組織における意思決定のこう、何と言いますか引っ張り役、組織における意思決定の引っ張り役としてこの「ファシリテーション」のスキルを身につけてほしい。

こういう企業が多くなってきてるんですね。」

『ファシリテーション4つのスキル』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ ファシリテーション4つのスキル。ロジカルシンキング、プレゼンテーションに続く第3弾です。近年、企業で重用視されているスキルのひとつ、ファシリテーション。組織内での意思決定において、いかに集団の合意形成を推進するか。そのカギとなる4つのスキルを学ぶことができる講座です。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

※本来のeラーニング『ファシリテーション4つのスキル』は動画でご受講頂くものですが、よりお気軽に内容をご理解いただけるよう、テキスト化してみました。どうぞご覧下さい。

2014-12-17_1043

金高先生「はい、皆さんこんにちは。株式会社キートゥサクセス、金高です。

今日からですね、この映像講義から「ビジネススキル研修・ファシリテーション」についてお伝えをしていきたいと思います。

「ビジネススキル研修」では「ロジカルシンキング」重要性というテーマですでにお伝えをしているコースも有ります。

今回は「ファシリテーション」についてお伝えをしていきたいというふうに思っております。

今、ビジネスの世界ではこの「ファシリテーション」を非常に重視する企業が多くなってきています。

特に若手の方の研修ですね、ビジネススキル研修なんかでも私共も数多くこのファシリテーション研修を担当させて頂いてるんですが、非常にいろんな企業から、若い方向けに教えてほしいというご依頼が多く来ています。

で、なぜそれほど重要な研修テーマになっているかということですけども、
まぁそもそもこの「ファシリテーション」とは一体何か?というところからやっぱり理解をして
その重要性を認識しないといけないですね。」

『ファシリテーション4つのスキル』 講座サンプル


中小企業診断士でコンサルティング会社経営の金高誠司先生による、ビジネススキル研修シリーズ ファシリテーション4つのスキル。ロジカルシンキング、プレゼンテーションに続く第3弾です。近年、企業で重用視されているスキルのひとつ、ファシリテーション。組織内での意思決定において、いかに集団の合意形成を推進するか。そのカギとなる4つのスキルを学ぶことができる講座です。

ユーザ登録、有料受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

下記よりユーザ登録、有料受講をお申し込み頂けます。また、サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。
Webサイトhttp://elearning.co.jp/?page_id=9024

【今すぐ購入する】

●幼稚園児と先生の話

才能開発のひとつにファシリテーションというのがあるので、そのお話をします。

実話です。

ある関東の幼稚園なんですけど、休み時間に男の子が追いかけっこをしていて、ダーッと走っていました。

それで女の子にドーン!とぶつかってしまった。

いきなりドーンと当られた女の子はバタッと倒れて、うぇ~んと泣きだしてしまった。

よくあるパターンですよね。

で、男の子は「どうしよう」となっていた。

それを見ていた幼稚園の先生が、どうしたか。

どうしますか?こういう場合。

普通なら、男の子にカミナリを落とすか、女の子を助け起こすか、ということをしがちじゃないですか。

これを専門用語で「介入」と言います。

本人たちに任せるのではなく、普通は、「介入」をしてしまう。

しかし、この先生は特別な訓練を受けていました。

先生「ケンタ君。ちょっとそこにいてね」あ、男の子はケンタ君と言います。

先生「ヨウコちゃん、どうしたの?」女の子はヨウコちゃんです。

ヨウコちゃん「ドーンてぶつかられたの」

先生「ケンタくん、どうしたの?」

ケンタくん「走ってたらぶつかっちゃったの」

先生「そっかぁ。ヨウコちゃん。ケンタくん走ってたらぶつかっちゃったって言ってるけど、どうしたい?」

ヨウコちゃん「(泣きながら)・・・。」

けして急かさない。

ヨウコちゃん「謝ってくれたらいい」

先生「ケンタくん。ヨウコちゃんこう言ってるけど、どうする?」

ケンタくん「謝る。ごめんなさい。」

ヨウコちゃん「・・・。」すぐにいいとは言わない。

先生「謝ってるよ。どうする?」

ヨウコちゃん「うん。許す。」

先生は、どうしたいって聞いて、こう言ってるよ、と伝える。

あーしろ、こーしろと一切言ってないですよね。

結局、子供たちだけで解決する手伝いをしただけ。

この関わり方が、ファシリテーション能力の高い関わり方です。

環境を整えることで自然にそうなる、という風にするのがファシリテーションの極意です。

もうひとつ事例をあげましょう。

3歳の幼稚園児の集団が、新幹線の駅で降りたときのお話です。

停車時間は1分だけでした。車椅子の生徒もいました。

しかし、みんな自主的にきちんと降りることができたのです。

(続きは巻末の無料体験でご覧いただけます)

●講師 岩堀禎廣(いわほりよしひろ)プロフィール

薬剤師・薬学博士。組織開発ディレクター。合同会社オクトエル代表社員。1972年、東京都生まれ。明治薬科大学大学院薬学研究科博士課程在籍中に、APS‐J(薬学生の集い:現在日本唯一の薬学生全国組織)設立に参画。同課程修了後、IPSF(国際薬学生連盟)において、IPSF‐APRO(国際薬学生連盟アジア太平洋事務局)の初代ワーキンググループのメンバーとしてオランダ、ブルガリア、エジプト、シンガポール、タイ、台湾など20近くの国と地域で活動を展開する。

著書:
・「脱・管理型教育」の処方箋―自立と対話のクラスを生みだす6つのキーワード(三省堂)
・ピザ屋を呼んだら、そのまま帰すな! ~ラクして成果を出す、万能「仕事力」の高め方(トランスワールドジャパン)
・医療コミュニケーション―「スキル」を学ぶ前に読む本(薬事日報社)

●講座概要

【受講対象者】

教育研修担当者
親御さん
教職員
才能を開発したい個人

【見てはダメな方】

楽して管理したい管理者
自主性のない子供を育てたい方
自分が主役でいたい教職員
才能を開発したくない個人

【価格】

通常価格 8,000円(税込)のところ、
開講記念価格2,500円(税込)(2012年10月末まで)

【講座目次】

—基礎編—
才能開発の基礎概念
メンタルモデル
コンディショニング
ビジョニング
ナラティブ
ファシリテーション
マネジメント

—実践編—
観察
目標設定
行動
愛情と忍耐
明日から始める才能開発

【講座収録時間】

約2時間30分

【受講可能期間】

90日

●無料体験!

岩堀先生の実際の講義動画を無料で体験して頂けます。

http://kiban.smartbrain.info/
( ユーザ登録が必要です。)

ログイン後、
「【毎週更新】eラーニング導入こぼれ話」→「【第102回】才能開発講座『ファシリテーション』無料体験」をクリックでご覧頂けます。

━━(編集後記)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岩堀先生のお話は、現実的かつ、刺激的。

才能開発ということを意識している人はまだまだ少ないと思うのですが、この講座を聞くと、取り組まないとまずいという気になってくるから不思議です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後も役立つコンテンツを公開して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

中小企業診断士 2次試験の学習に役立つ3つのスキルをお伝えします。

こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアム 総合プロデューサーの金高です。
 
金高自身が経営している株式会社キートゥサクセス(以下、kts)では、中小企業診断士受験対策ではなく、
企業向けのインハウス研修事業を展開しています。
 
 
その研修事業の中で、ビジネススキル系のファシリテーション研修があります。
 
下の図は、ktsのファシリテーション研修のレジュメの一部分です。
 
 

 
 
ご存じのように、ファシリテーションのスキルには、論理的思考が必須です。
 
その論理的思考の中で、特に重要なものが、
     ➀確実に言えることを判断する
     ②論理の穴を発見する
     ③会話しながらイシューを捉える
であると、ktsファシリテーション研修では伝えています。
 
 
このファシリテーションで特に重要な3つの論理的思考のスキルが、
2次試験に必要なスキルと全く同じなのです。下の図をご覧下さい。
 
 

 
 
中小企業診断士の学習をすることは、ビジネススキル全般のレベルアップに繋がります。
また、
研修などで論理的思考やファシリテーションを受講されると、中小企業診断士の学習にも役立ちます。
 
 
今年度の2次試験の合格を目指している方は、過去問の学習にプラスして、
ビジネススキル系の書籍などを一読するのも効果があるのではないでしょうか。
4dan4.jpは様々な視点で情報を提供し応援していきます。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ