月別アーカイブ: 2012年 9月

行政書士 岩上義信先生 による 経理の基本講座 のサンプルです。

あなたが経理担当者になったら抑えておくべき基本を分かりやすく紹介しています。

パンダスタジオ9/24(月)のお花

CATEGORIES パンダスタジオby.a.takeuchi0 Comments2012.09.25

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp/ のUstream配信、eラーニング収録対応パンダスタジオ http://pandastudio.tv/

パンダスタジオでは毎週、フラワーストーリーズの小山大蔵先生にお花を飾って頂いています。今週は、バラ、オレンジウム、コウリヤナギです。どうぞご覧ください。

▲バラ

▲バラ

▲オレンジウム

▲オレンジウム

▲コウリヤナギ

▲コウリヤナギ

▲全体

パンダスタジオのご見学・下見・ご予約はこちらからどうぞ。
http://pandastudio.tv/

中小企業診断士 2次試験対策 映像によるワンポイントアドバイス 2次に必要な1次知識 その2をお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日の映像によるワンポイントアドバイスは、インターナルマーケティングです。
マーケティング・流通戦略事例では、何度も出題されている重要テーマです。
事例企業のインターナルマーケティングを把握する上で、理解しておきたい内容をお伝えします。

 
 
本試験に向けて、
企業は、なぜ「インターナルマーケティング」に取り組むのか、その究極の目的は何なのか、
そして、その具体的な方策にはどのようなものがあるのか、等について理解しておきましょう。
 
また、インターナルマーケティングは、単にマーケティング戦略テーマだけではなく、組織・人事戦略テーマでもあります。
そのあたりの関連も押さえておいて下さい。
 
 

 
 
2次試験対策ワンポイントアドバイス その2 レジュメPDF
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
お持ちのSNSのアカウントでユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 

1.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(10月20日まで)
 
 
3.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 

SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 映像によるワンポイントアドバイス 2次に必要な1次知識 その1をお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日の映像によるワンポイントアドバイスは、中小企業のコーポレートガバナンスです。
昨年の組織・人事戦略事例で「所有と経営の分離によるメリット・デメリット」が問われました。
それを踏まえながら、中小企業のコーポレートガバナンスを考えてみたいと思います。

 
 
中小企業の多くは、所有と経営が一致する同族経営(同族企業)です。
所有と経営の分離からアプローチするのではなく、所有と経営が一致する同族企業のメリット・デメリットからアプローチして下さい。
次回のその2は、「インターナルマーケティング」です。よろしくお願いします。
 
 

 
 
2次試験対策ワンポイントアドバイス その1 レジュメPDF
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、以下のコンテンツが学習できるサービスを行っています。
お持ちのSNSのアカウントでユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 

1.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 

2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(10月20日まで)
 
 
3.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 

SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

お前達に看護されたら、長生きしたいワシもシンデレラ(死んでれら)じゃ!
看護が条件の贈与契約。その看護を放ったらかしにされたら契約は解除できるの?

行政書士講座でおなじみ、葛原先生の民法なエブリディの今回のネタは、贈与者を扶養する義務を負担していた場合の贈与契約についてです。(行政書士試験 12年度 第41回 贈与(553条))

葛原先生の民法なエブリディより


【登場人物】
シンデレラの継母
姉1
姉2
ローレンス伯爵:財産家

【物語】
その後、シンデレラは、めでたく王子様と結婚して、
幸せな日々。
他方、残された継母と姉達は…。

姉1:あ~ぁ、シンデレラだけいい思いをして。
世の中、不公平だわ。

姉2:まったくよね。
いい加減、お金持ちと結婚しないと
私たちの生活だって苦しくなるわ。

継母:そんなことだろうと思って、いい話を
もってきたよ。
お前達も、ローレンス伯爵を知ってるだろ。
このところお身体が大分弱ってきたらしいんだよ。
それでね、身の回りの世話をしたら、
財産の3分の1をくれるって言うじゃないのさ。
二つ返事で了解してきたから。
明日からお城に通うんだよ。いいね。

姉1:年寄りの面倒なんて、シンデレラの仕事
だったじゃない。

姉2:そうよ。
あの子にやらせられたらいいのに。

継母:財産は、もうもらったんだから、
ツベコベ言わずに行っておくれ。

姉1:しょうがないわね。わかったわ。

しかし、もともと伯爵の世話をする気がない姉達のこと。
お城に出かけては、好き勝手に過ごしていた。

伯爵:なんてこった、シンデレラとは大違いだ。

姉1:どうせ私ら、シンデレラじゃありませんから。

伯爵:何もしないヤツらに財産を贈与しておくわけにはいかん。
贈与契約は解除だ
財産を返してもらおうじゃないか。

姉1:もらったものは返せませーん。

姉2:そうよ、そうよ。

伯爵:ううむ…。とんでもない。。。
トンデモデレラ達じゃ。。。

姉1:それを言うなら、トンデレラ

姉2:姉さん、一緒にトンズラスルラ

【問題】
贈与契約において、受贈者が、受贈の見返りとして贈与者を扶養する義務を負担していたにもかかわらず、この扶養する義務の履行を怠る場合には、贈与者は、贈与契約を解除することができる。(H17-28類、H23-32)

【正解】

さてさて、姉達のいうとおり契約の解除ができずに、伯爵は泣き寝入りするほかないのでしょうか!?
正解は、葛原先生の民法なエブリディ で御覧くだい

メダリストクラブの宅建講座 http://elearning.co.jp/?page_id=5444 講師の芳賀沼先生の講座が下記の通り開催されます。
*「要点整理・苦手克服講座」:9//22(土)・23(日)、
または9/29(土)・30(日)の2日間集中
*「答案練習講座」:10/13(土)
会場は両講座とも池袋駅徒歩3分の、メダリストクラブ「セミナールーム」です。
合否をにぎる大切なこの時期、芳賀沼先生の熱意溢れるナマ講義で、合格へのラストスパートをかけられてはいかがでしょう。

●会場

メダリストクラブ事務局内セミナールーム

●受講料

「2日間集中講座」一般 : 18,000円(税込)/メダリストメンバー : 16,000円(税込)
「答案練習講座」 一般 : 10,000円(税込)/メダリストメンバー : 8,000円(税込)
*2講座とも受講される場合はさらに合計金額から2,000円引き

●講師紹介

芳賀沼 勇
1956年生まれ。
日本大学法学部法律学科卒業。
大学卒業後、ジェイク国際ビジネス専門学校講師。
福島教育研究所・講師。いわき明星大学公務員講座講師を経て、現在、郡山明法学院代表・約20年の宅建講座・行政書士講座・公務員講座(法律関係)の経験を有する。
月刊MEDIAに宅建講座連載。
住宅新報社平成22年、及び、平成23年度、パーフェクト宅建直前予想模試共同執筆。

●お申込み方法、その他、詳細は

http://www.medalist-club.jp/seminar/takken_2012_09.html

●主催

メダリストクラブ

昔々、テレビの映りを叩いて直した。そんな記憶は御座いませんでしょうか。
なんと、SmartBrainではその感覚を実現!画面の補正を端末を叩くことで実施できるようになりました。

 

・・・そんな訳ありません。読み込み速度などの関係でたまたま撮れた動画ですが、こんな機能あったら面白いですよね

▲クリックすると動画が再生されます。

キーワードは「コスト削減」と「教育効果」2012年8月10日発行
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

eラーニング導入こぼれ話 Vol.0100

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

「最高の学びをすべての人に!」

こんにちは!いつも大変お世話になっております、株式会社キバンインターナショナルの田中です。

開講ラッシュが続いているeラーニングポータルサイト 『eラーニング.co.jp』 http://elearning.co.jp/

今週は、販売士受験対策講座 2級 http://elearning.co.jp/?page_id=5802 がオープンしました!

販売士試験は、年間4万人以上が受験する、流通業で唯一の公的資格。

販売士受験対策講座では、単に販売技術だけではなく、小売・流通業界において、消費動向や変化の流れを読み取る能力など、即戦力として必要なビジネスに直結した知識・能力が身につきます。

今回はそんな販売士受験対策講座のご紹介です。

小売業について理解を深め業務に反映したい方、流通の仕組みを理解したい方は必見。

どうぞご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回のポイント
1. 販売士試験とは?
2. 講師:長沼フミ子 安田裕美プロフィール
3. 販売士受験対策講座(2級)概要
4. 無料体験受講
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===(お知らせ)=====================

iPhone、iPad、Android、PC、ブラウザを選ばず学習できるLMS(ラーニング・マネジメント・システム)
『SmartBrain』・・・1ユーザー210円/月(税込) 
20ユーザーまで無料。お試し登録はこちらからどうぞ。
http://smartbrain.info

==============================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【main contents】販売士受験対策講座(2級)開講!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●販売士試験とは?

今日の小売・流通業界では、販売技術だけではなく、消費動向や変化の流れを読み取る能力が必須です。

販売士はこうした即戦力として必要なビジネスに直結した知識・能力が身につく小売・流通業界唯一の公的資格として昭和49年3月にスタートして以来、根強い人気を持つ資格の1つです。

試験範囲には小売業従事に必要なさまざまな要素が含まれており、資格取得の学習から得られた知識は、百貨店・専門店・コンビニエンスストアなどさまざまな小売業に応用できます。

また、「取引先である小売業について理解を深め業務に反映したい」という製造・卸売業界の意見もあり、各業界から高い評価を受けています。

実際に受験を奨励している企業も多くあります。

受験・学習のために費用を負担したり、取得者に対して特別手当を支給したり、昇給・昇格の際の考課材料にプラスすることなどで社員に対する支援をし、「資格保有者が増えたことで社内のモラルも向上し、全社的にお客様からの信頼度が高くなった」「販売士取得を義務づけることで、社員1人1人が損益分岐点を見分けられるようになり、コスト意識が徹底できるようになった」などの声が寄せられています。

(東京商工会議所 検定情報のページより引用)
http://www.kentei.org/hanbaishi/#hanbaitowa

●講師プロフィール

どうせ販売士の学習をするなら、実戦的な立場に身を置いた講師から学びたいですよね。

この販売士受験講座では、研修の実績はもちろん、経営コンサルタントとして現場で指導をしている販売士・中小企業診断士が講師です。

【長沼 フミ子】

埼玉県蕨市出身。
広告会社に19年間勤務し、営業マネージャーを勤める。平成10年経営コンサルタントとして独立。

流通業、サービス業を主体に数多くの診断、コンサルティング活動を展開。コンサルティングでは、マーケティング、営業力支援を中心に、「従業員と組織の目的の融合」をモットーに組織開発などを行う。

創業支援、ビジネスプラン作成支援、民間企業、自治体を問わず教育研修の実績も多い。
中小企業診断士。一級販売士。

【安田 裕美】

栃木県さくら市出身。

ベンチャー系コンサルティング会社、企業研修支援会社を経て、平成18年1月有限会社エイチ・エーエルへ入社。講演・執筆のほか、事業計画策定、市場調査、業務改善およびコスト削減、中小企業新事業活動促進法の認定取得など、中小企業支援を展開。

現場セールスのキャリアを活かし、現場第一主義を信条にクライアント様の視線で実務レベルの支援活動を行っている。中小企業診断士。

●販売士受験講座(2級)概要

販売士受験講座はいったいどんな講座なのか?ポイントをご紹介します。

【受講対象者】

販売士試験を受験する方
小売業について理解を深め業務に反映したい方
流通の仕組みを理解したい方

【価格】

販売士2級講座フルパッケージ
通常価格24,000円(税込)のところ、開講記念キャンペーン価格19,800円(税込)。(2012年12月末まで)

【講座目次】

オリエンテーション
学習ガイド
第1章 小売業の類型
第2章 マーチャンダイジング
第3章 ストアオペレーション
第4章 マーケティング
第5章 販売・経営管理

【講座収録時間】

約15時間

【受講可能期間】

365日

●販売士受験対策講座eラーニング無料体験受講:

販売士受験対策講座の実際の講座の一部を無料でご受講頂けます。

http://kiban.smartbrain.info/
(ユーザ登録が必要です。)

ログイン後、
「【毎週更新】eラーニング導入こぼれ話」→「【第100回】販売士受験対策講座2級 無料体験」をクリックでご覧頂けます。

━━(編集後記)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

講師が2人の講座というのは、eラーニングポータルサイト 『eラーニング.co.jp』 http://elearning.co.jp/ ではあまりなかったパターンです。

1人の講師よりも、バリエーションが増えている分、飽きずに受講しやすいかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後も役立つコンテンツを公開して参りますので、よろしくお願い申し上げます。

▲実技4 南岸低気圧


PC、iPhone、iPad、Androidで学習できるeラーニング『てんコロの気象予報士講座』 http://tenki.elearning.co.jp/

実技4つめの講義、南岸低気圧(なんがんていきあつ)が開講しました!単元ごとの購入も可能ですのでお気軽にご受講ください。

講師:佐々木恭子プロフィール

気象庁や大手企業での予測業務でも活躍中の気象予報士。お天気のことをガンガン考える会社「てんコロ.」を設立。合格率5%の難関、気象予報士試験の合格者を輩出する一方で、お天気カフェなどユニークなお天気イベントを開催している。

価格

学科パッケージ72,000円(税込)
実技パッケージ39,000円(税込)
総合フルパッケージ98,000円(税込)

目次

【学科】
太陽系 2,800円(税込)
大気の熱力学1 4,900円(税込)
大気の熱力学2 4,900円(税込)
降水過程 4,900円(税込)
大気の放射 4,900円(税込)
大気力学1 4,900円(税込)
大気力学2 4,200円(税込)
大規模な大気の運動 4,900円(税込)
中小規模の大気の運動1 4,200円(税込)
中小規模の大気の運動2 4,200円(税込)
中層大気の運動 4,200円(税込)
気候の変動と異常気象 2,800円(税込)
気象観測 4,900円(税込)
数値予報 4,900円(税込)
確率予報・ガイダンス 4,900円(税込)
総観気象 4,900円(税込)
予報精度・気象関連情報・防災 4,000円(税込)

【実技】
実技試験対策講座39,000円

実技1 予報支援資料の見方 5,800円 先行公開中(特別価格1,000円 8/26 午前10:00まで)
実技2 日本海低気圧 5,800円(公開済)
実技3 二つ玉低気圧 5,800円(公開済)
実技4 南岸低気圧 5,800円(公開済)
実技5 梅雨前線型 5,800円 9月30日(予定)
実技6 西高東低型 5,800円 10月10日(予定)
実技7 南高北低型 5,800円 10月31日(予定)
実技8 台風型 5,800円 11月10日(予定)
実技9 北東気流型 5,800円 11月30日(予定)

【講座収録時間】

学科パッケージ:約20時間
実技パッケージ:約10時間(予定)
各単元:約30~90分

【受講期間】

365日間

気象予報士講座の実際の講義はこんな感じです

 

 

 

『てんコロの気象予報士講座』は下記から受講可能です。無料受講もたくさん用意しておりますので、お気軽にお試しください。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ