eラーニング

中小企業診断士 2次試験対策 超直前スキルチェック講義 Ustreamで放送します。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日で9月も終了です。
2次試験を受験される方は、いよいよ勝負の10月に入りました。
残りの22日間、これまで学習してきた内容を自分のものにして下さい。
 
 
4dan4.jpでは、「超直前スキルチェック講義」と題して、最後のチェック講義をUstreamで放送します。
日程は以下の通りです。
 
 ・10月15日土曜日 21時~22時 組織・人事戦略事例、マーケティング・流通戦略事例
 ・10月16日日曜日 21時~22時 生産・技術戦略事例、財務戦略事例
 
 
予定している内容は、
 ・合格するために残り1週間ですべき3つのポイント
 ・合格に必要な思考ロジックを最終講義
 ・各事例に必要な5つの知識の最終確認
です。
是非とも活用して下さい。
 
 

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士を取得する! 第3回 中小企業診断士の活動フィールド その1です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
前回で中小企業診断士という資格についてお伝えしました。今回は、中小企業診断士の活動フィールドについて確認したいと思います。
 
 
中小企業診断士の活動フィールドを確認するためには、中小企業診断士を大きく2種類に分ける必要があります。中小企業診断士という資格を取得して独立している「独立診断士」と資格取得後も企業に勤めている「企業内診断士」です。
ある調査では、中小企業診断士の約60%が企業内診断士という結果が出ています。さらに、その調査によると、企業内診断士の中でコンサルティング会社に勤めている方の割合は7%となっています。
 
 
企業内診断士の割合が大きいのですが、中小企業診断士という資格を経営コンサルティングの資格と考えると、やはり「独立診断士」の活動フィールドに着目する必要があるでしょう。
ただし、企業内診断士が中小企業診断士として活躍していないということではありません。中小企業診断士の資格を取得して、勤めている企業内で頑張っている方も多くいらっしゃいますが、今回は、独立している中小企業診断士の活動フィールドに絞りたいと思います。
 
下の図をご覧下さい。
 
 

 
 
前項で述べたように、国が中小企業診断士に期待する役割から考えると、経営コンサルティングの公的業務(国・都道府県・市町村、商工会議所等の中小企業関係機関からの委託で中小企業を支援する形態)を活動フィールドとして主要なものと考えて良いでしょう。
しかし、ある調査では、公的業務は民間業務(公的機関からの依頼ではなく、直接企業からコンサルティングを受託する形態)に比べ、コンサルティングの1日当り受託金額に大きな差があります。その調査によると、公的業務の1日当り平均受託金額は約4万円、民間業務の1日当り平均受託金額は約10万円となっています。
そのため、公的業務より民間業務にウェイトを置く中小企業診断士が多くなり、ここでも国の思いとのギャップが生まれてしまっています。
 
 
次回の「中小企業診断士の活動フィールド その2」で、公的業務や民間業務の具体的な中身やその他の仕事についてお伝えしたいと思います。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

9月11日に実施されたFP3級実技試験過去問解説を講座内にアップいたしました!

≪個人資産相談業務≫≪保険顧客資産相談業務≫≪資産設計提案業務≫の3科目とも

学習できます。

いずれも梶谷美果講師によるわかりやすい解説です。

これで、2011年9月5月1月の3回分の過去問解説が学習可能となりました。

3級FP技能検定講座 fp3q.com について、詳しくは、以下のWebサイトをご覧kdu浅井。

iPhoneやiPadからでも受講できる、3級FP技能検定講座はこちら

自社の会議室があっというまにスタジオに早変わりするカエルスタジオセット。本日はカエルスタジオセットを導入して頂きました、ABCクッキングスタジオ様によるレシピ動画、 「バジルたっぷりドライカレー」をご紹介致します。
(お腹が空くので、夜なべ中閲覧すると大変かも!?)

 

 

他にも楽しいレシピ動画が掲載されている、ABCクッキングスタジオ様のYoutubeチャンネルは以下のURLで御覧いただけます。
http://www.youtube.com/user/abccookingstudio

 


カエルスタジオセットについて、詳細は以下のリンク先をご覧下さい。

カエルスタジオセット

次回1月試験向けのお得な早割りコースをご用意しました。

10月31日までのお申込みの特別価格で提供しています。

通常、19,800円のところ、5,000円お得な14,800円です。

詳しくはこちらから

早割コース受付はこちらから


講義内容が気になる方に、無料体験講座をご用意致しました。

まずは、お試し講義を見てみましょう!

FP3級9月受検速習コースのオリエンテーションを無料公開しております!!
今なら、ユーザー登録無しでもオリエンテーションの中身を全て確認する事が可能です。

FP3級オリエンテーション(講義編)

各科目の講義を体験受講したい方は、金融資産運用の講義の一部を無料体験できますのでご覧ください・

金融資産運用(講義編)

無料体験の方法

FP3級.COMでは、一部の講座を無料体験可能です。
以下の方法で、お申し込みください。

1.ログインページにアクセスします。

各ページの右側に表示されている、ユーザー登録をクリックしてください

2.ユーザ情報の登録

利用規約が表示されますので、よくお読み頂いた上で同意いただける場合は、「同意する」をクリックしてください。以下のような、ユーザ登録フォームが表示されますので、情報を入力して、「確認」をクリックしてください。(全て入力してください。)
ユーザ情報登録

確認画面で、入力内容を確認して「登録」をクリックしてください。これで、登録完了です。登録したメールアドレスに、利用に必要な情報が送信されています。

3.ログインして受講

メールで送られてきた情報を元に、FP3 級.comにログインします。ログインすると、以下のような無料講座が表示されますのでクリックして受講することができます。
受講画面

4.有料講座の受講

   無料講座を受講し確認の上で有料講座のお申し込みをしてください

今日の1枚。「申し訳ございません。長谷川はただ今席を外しておりまして」

長谷川はただ今席を外しておりまして

  

- ところで、なんで長谷川さん、席なんか外してるんですか?

  

 「違ぇーよ。席を修理してるんだよ!(パンダスタジオの)出演者の為の仕事なんだよ!」

  

という事で、遊んでるわけではないようです。出演者の為、利用頂くお客様の為に、見えないところでも頑張っている長谷川さんでした。

私たちキバンインターナショナルが提供するeラーニングマネジメントシステムSmartBrain http://smartbrain.info/ 。20ユーザまで無料でご利用頂けます。本日は、SmartBrainで、課金決済しコンテンツを販売できるECパックのFAQをご紹介します。

ECパックでは、世界的に有名な決済サービスPayPalと連携することができますが、できないという場合のご回答となります。

Q.ECパックでPayPalの画面に移行しない

A.課金決済設定するには、以下の2点が必要となります。

  1. 「管理機能」→「システム管理」→「Paypalビジネスコード」で、PayPalビジネスアカウントで使用しているメールアドレスを入力
  2. PayPal側で文字コードを設定

1.については、 http://smartbrain.info/?page_id=3281 をご参照ください。

2.この設定を行いませんと学習者が「購入」から「テストカートへ入れる」→「支払方法選択へ」→「PayPal」と進んだときにエラー画面が表示されます。

最近のWebサイトの多くは、UTF-8で作成されています。UTF-8は日本語だけでなく、世界中の言語を扱える便利なエンコードで、SmartBrainのエンコードもUTF-8を使っています。しかし、Paypalのデフォルト設定はShift-JISになっており、このままでは決済を実行できません。(決済時に送信するデータ–商品名、購入者情報など–に2バイト文字が一切含まれていれば問題ないですが・・)Paypalのサイトで使用するエンコードを設定すればよいのですが、画面遷移が少し複雑で、慣れていないと迷ってしまいます。

ログインすると以下のような画面が表示されます。「マイアカウント」の「個人設定」をクリックして下さい。

ログイン後のホーム画面

ログイン後のホーム画面

「販売の設定」の「言語のエンコード」をクリックして下さい。

個人設定

個人設定

もし上記の画面が表示されない場合は、以下の画像の赤枠内をクリックしてください。

▲PayPalは管理画面はたまに変わることがあります

▲PayPalは管理画面はたまに変わることがあります

「詳細オプション」をクリックして下さい。

言語のエンコード

言語のエンコード

エンコード方式に、UTF-8を選択し、保存をクリックしてください。

UTF-8を選択

UTF-8を選択

以上で文字コードの設定は完了です。これで、日本語を含む内容で決済できるようになります。

衛生管理者超スピード合格

CATEGORIES eラーニングby.kibanadmin0 Comments2011.09.26

衛生管理者試験超スピード合格講座の、『ちあらぼ』立石周志先生の受験指導はユニークです。衛生管理者試験は毎年8万人が受験し、国家資格としては合格率も50%であり容易な試験ですが、毎月試験があるので一発合格となると30~40%と言われております。立石先生の講座はこれまで一発合格率90%を誇っております、が、先生の受験指導のポリシーは『満点でも最低ラインの60点でも合格は合格である』とういう考え方です。出題傾向を徹底分析し、そこに特化して指導するということなので、満点を目指す方にはなじまないかもと言います。本資格は企業、事業所の雇用者数に応じて取得者を配置しなければならないので、そのニーズに応えスピード合格者を輩出したい思いで、当講座を開発いたします。先日収録しました合格ガイダンスを紹介します。

中小企業診断士 2次試験対策 ワンポイントアドバイス「2次試験チェックシート」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
2次試験まであと、27日となりました。いよいよ本番ムードが高まってきたのではないでしょうか。
「いよいよ」だからこそ、再度2次試験の基本をチェックしてみてはいかがでしょうか。今日は、2次試験の基本チェックポイントをシートにしてお伝えします。以下の表をご覧下さい。
 
 

 
 
確認してほしいことは、与件文や設問文を読んで、
「事例テーマを考えているか」
「経営革新の方向性(事例企業の進むべき道)を考えているか」
さらに、
「1次知識に抜け漏れはないか」
です。
 
 
残り27日になった今だからこそ、基本をチェックしてみてください。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士を取得する! 第2回 中小企業診断士とは②です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
前回、中小企業診断士に対する国の思いと取得を目指される方の思いとの間にギャップがあるとお伝えしました。もう少し詳しくお伝えして、中小企業診断士という資格について理解を深めてほしいと思います。
 
下の図にあるように、日本の全企業の99.7%を占める中小企業を支援することは、日本経済全体に大きなインパクトがあり、国としてはなんとしても中小企業を支援する必要があります。だから、中小企業診断士という資格を制定しています。
 
 

 
 
ところが、取得者の半数以上は民間企業に勤めるビジネスパーソンです。たとえ、中小企業診断士を取得したとしても、中小企業を支援する立場にならない、なれない方が多くを占めています。なぜなら、中小企業を支援するためには、中小企業診断士として独立する必要があるからです(必ず独立とは言えませんが)。多くのビジネスパーソンは、民間企業に勤めている傍ら、自らのビジネス知識・ビジネススキルの向上を目指して中小企業診断士の取得を目指していることは前回お伝えしました。
 
これらのことから、4dan4.jpでは「中小企業診断士とは」というテーマの結論を以下のようにまとめました。
 
 

 
 
いかがでしょうか。経営コンサルタント唯一の国家資格というキャッチフレーズに惑わされることなく、ビジネスシーンで活躍するために必要な経営知識・スキルを学ぶ資格と理解して取得を目指してください。次回は、「中小企業診断士の活動フィールド」です。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ