社会人として恥ずかしくないレベルへの道_14/英文法ドットコム

はい、皆さんこんばんわ~。継続は力なり!!、どん。とりあえず今回の教訓です。
今回は、第3講時制 の基礎演習にチャレンジしたのですが、また足踏みすることになりました、そんなとほほ編をどうぞ。

●第3講義 基礎演習問題
中村:どうも~、12月31日から1約10日ぶりの登場となりました。
中村:年明けでバタバタしていたらあっという間に10日ですよ。参っちゃいますね。
中村:そんなわけで、基礎演習問題やって見ましょう

問題:1.He ( ) to school by bus.
坂木:文法的にも、これしか正しくない。大丈夫か?
坂木:主語、三人称、単数 で s が必要、s がついてるのは、これCだけね。

 
問題:2. I ( ) dogs very much.
坂木:はい、じゃ2番。私は犬が好きだ。
坂木:主語がIだから三単現のsがついてるのはだめよ。 

問題3:She ( ) her father.
坂木:三単現のsが必要ですね。三単現のsがついてるのは、Bね。
中村:おお、結構いけてるんじゃね!?。ここまで、全部正解です。

(中略)

問題6:I ( ) my homework just now.
坂木:just now。はいでた、ちょっと前ね。
中村:あー、これ、講義でやったのだけ思い出した。
中村:大事だってのは、覚えているけど、どうすりゃいいんだったかなぁ、、、、
坂木:ちょっと前だから、現在完了形と一緒につかったら駄目で、過去形と使う。
中村:うーん、そんなこともいていた気がする。。

問題7:When ( ) your homework?
坂木:いつ、というのは、過去あるいは、未来のどの時点かを聞くので、現在完了形とつかったら駄目
中村:駄目といってましたね。そういえば・・・。現在完了形を選択してしまった。

(中略)

中村:はい、そんなわけで6点でした。ぐぬぬ。前半は調子よかったんだけどなぁ。

悉く、大事だって言ってたことは覚えてるけど、だからなんだっけ? という感じでした。なんというか、忘却曲線を絵に描いたような忘れっぷり。やはり、講義を受けたらテストで定着を図らないと駄目ですねぇ

はい、そんなわけで、今回の最後は、われらが、Dr.ハセガワからの、以下のメールを引用して締めたいと思います。

「(Dr.ハセガワの)趣味は囲碁やボードゲームですが、しばらくやっていないとなかなか強い人に勝てません。この英文法ドットコムも、継続的に学習する状態になってはじめて成果が出ます。皆さんもぜひ「この時間には英文法を勉強する」というスケジュールを組んでみてください」

そおれでは、皆さん、また会いましょう(近日中に)

Facebookページもよろしくお願いします

CATEGORIES eラーニング, 英語学習by.o.nakamura0 Comments2010.01.13
TAGS ,  
記事の投稿者
中村 央理雄
株式会社キバンインターナショナルの取締役。代表取締役の西村とKiBANを創業しました。eラーニングの導入後の集合研修やLMSの導入サポートを担当しています。プログラム・デザイン・ネットワークなど、創業時は、いろんなことを経験しましたが、それらのノウハウを全部活かしてeラーニングの導入を支援しています。

Facebook comments:

コメントをどうぞ

Eメールアドレスは公開されません。

Trackback URL

管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ