eラーニング国際標準規格SCORMとは(画像編)

eラーニング国際標準規格SCORMとは(画像編) eラーニング国際標準規格SCORM(スコーム)の説明動画を作成しました。どうぞご覧ください。

▲eラーニング国際標準規格、SCORM

▲eラーニング国際標準規格、SCORM

▲SCORMは、eラーニングの国際標準規格。 シェアラブル、コンテンツ、オブジェクト、リファレンス、モデル、の略です。 学習管理システムとコンテンツの、データのやりとりやインターフェースについて定めたものです。

▲SCORMは、eラーニングの国際標準規格。 シェアラブル、コンテンツ、オブジェクト、リファレンス、モデル、の略です。 学習管理システムとコンテンツの、データのやりとりやインターフェースについて定めたものです。

▲SCORMのメリットは、規格が標準化されていること。 学習管理システムとコンテンツのメーカーが異なっても互換性があります。 また、一般的には、標準化によりコストダウンが可能になります。

▲SCORMのメリットは、規格が標準化されていること。 学習管理システムとコンテンツのメーカーが異なっても互換性があります。 また、一般的には、標準化によりコストダウンが可能になります。

▲標準化されていない場合は、他のメーカーの製品と互換性がありません。 教材やシステムをつくり直す必要があります。

▲標準化されていない場合は、他のメーカーの製品と互換性がありません。 教材やシステムをつくり直す必要があります。

▲SCORMの運営主体についてご説明します。 SCORMを策定したのはADL。 1997年に設置された米国の国防総省系組織の名称です。 企業や団体として法人格を有している組織ではなく、あくまで国防総省の内部にある組織として、eラーニング規格の標準化を進めています。 日本では、日本eラーニングコンソシアムがSCORMの認証を行っています。

▲SCORMの運営主体についてご説明します。 SCORMを策定したのはADL。 1997年に設置された米国の国防総省系組織の名称です。 企業や団体として法人格を有している組織ではなく、あくまで国防総省の内部にある組織として、eラーニング規格の標準化を進めています。 日本では、日本eラーニングコンソシアムがSCORMの認証を行っています。

▲SCORM認証には、大きく分けて、3つの種類があります。 「教材」に関する認証。 「学習管理システム」に関する認証。 「人」に関する認証です。 日本eラーニングコンソシアムのテストに合格することで認証となります。

▲SCORM認証には、大きく分けて、3つの種類があります。 「教材」に関する認証。 「学習管理システム」に関する認証。 「人」に関する認証です。 日本eラーニングコンソシアムのテストに合格することで認証となります。

▲学習管理システムには、3つのレベルがあります。 最低条件だけを満たしたものが、RTE1。 それにオプション・データモデルの一部を加えたものが、RTE2。 すべてのオプション・データモデルを加えたものが、RTE3になります。

▲学習管理システムには、3つのレベルがあります。 最低条件だけを満たしたものが、RTE1。 それにオプション・データモデルの一部を加えたものが、RTE2。 すべてのオプション・データモデルを加えたものが、RTE3になります。

▲SCORMの説明は以上です。 ご覧頂きありがとうございました。

▲SCORMの説明は以上です。 ご覧頂きありがとうございました。

Facebookページもよろしくお願いします

CATEGORIES eラーニングby.a.takeuchi0 Comments2011.05.19
記事の投稿者
a.takeuchi a

Facebook comments:

コメントをどうぞ

Eメールアドレスは公開されません。

Trackback URL

管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ