簿記3級講座 販売スタート!

CATEGORIES eラーニング, 資格by.a.takeuchi0 Comments2012.12.30

4dan4.jpでは、日商簿記検定3級講座の販売をスタートしました。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 

中小企業診断士 1次試験 財務会計を苦手にしている方は、非常に多くいらっしゃいます。
4dan4.jpでは、財務会計を苦手にしている方を対象に、日商簿記検定3級講座の販売をスタートしました。

 
 

簿記3級講座 高橋先生講義映像写真


 
 
講師は、4dan4.jpの経済学・経済政策でもお手伝い頂いている高橋義憲先生です。
その分かりやすい講義には提供があり、中小企業診断士だけではなくビジネスの基本として簿記を学習したい方も必見です。
 
日商簿記検定3級講座 ホームページ
 
 
簿記3級では、仕訳、勘定科目、貸借対照表、損益計算書、決算整理仕訳、精算表等、を学習します。
中小企業診断士 財務会計の基本に必要なテーマを完全にカバーしています。
 
 

財務会計が苦手な方は是非、チャレンジしてみて下さい。
4dan4.jp eラーニングサービス内のメニューからお申し込み下さい。
価格は日商簿記3級講座フルパッケージで12,800円(税込)です。

 

4dan4.jp eラーニングサービスメニュー写真


 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(12月31日まで)
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 特別ワンポイントアドバイス、2次試験合格のための考察 その5をお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 

今回は、「1次知識の整理法」についてお伝えします。

 
 

 
1次知識整理法 レジュメPDF
 
 
 
2次試験で残念な結果になる受験者の多くは、1次知識が弱い点を指摘することができます。
たんに1次知識を暗記するのではなく、1次知識をどう2次試験に活用するかを意識して普段から学習する必要があります。
その点について、実際のテーマを使ってお伝えしています。

 
次回、その6では「論理的思考の醸成」についてお伝えします。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(12月31日まで)
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

ベリース 葛原先生の行政書士合格集中講座(http://elearning.co.jp/?page_id=6528)。

第1章「憲法」に続き、第2章「民法」が開講しました!

検討しているけど、中身を見てみないと判断できない!そんな方のために、実際の動画の一部を無料で公開致します。

どうぞご覧ください。



【講師 葛原久美(くずはら くみ) プロフィール】

株式会社ベリース代表取締役。明治大学リバティーアカデミー講師。Windows95の時代から司法試験、司法書士、社会保険労務士、マンション管理士など、主に法律系の教材を中心にeラーニング教材開発に携わる。司法書士など、より難易度の高い法律系の資格受験者が合格者が多くを占めると言われる行政書士試験(一般の合格率は6~9%)において、主に初学者を対象とする講座にもかかわらず、一般の合格率を毎年超え続ける実績を持つ。

行政書士試験だけでなく、センター試験、国家公務員試験、総務省や内閣府の政策、各種白書など、他の法律系の試験のトレンドと行政書士試験の過去問を比較、試験委員の専門分野や出題傾向もチェックするなど、徹底した分析を行い、それらのデータから、受講者に出題範囲を徹底的に絞って提供する超合理的な講義が特徴。

【受講対象者】

  • 行政書士試験を受験する方
  • 契約などの実務の際、法律の知識を活かしたい方
  • 就職を目指す学生の方、など

【価格】

【パッケージ】

  • 行政書士講座 講義パッケージ  65,000円(税込)

(現在、民法まで公開中。他の単元の公開予定は下記の単元別の欄をご参照ください。予定日より随時、追加して参ります。公開予定は収録の都合により、変更になる場合がございます。予めご了承ください。)

  • 問題集パッケージ(仮題)75,000円(税込)
  • 行政書士講座 講義・問題集フルパッケージ 135,000円(税込み)

 

【講義単元別】

  • 憲法 公開済 10,000円(税込)
  • 民法1 公開済 10,000円(税込)
  • 民法2 2月28日〜 10,000円(税込)
  • 行政法1 2013年4月19日〜 10,000円(税込)
  • 行政法2 2013年5月24日〜 10,000円(税込)
  • 商法 2013年7月26日〜 10,000円(税込)
  • 一般知識等 2013年9月20日〜 10,000円(税込)

【受講可能期間】

400日間

【ユーザ登録方法】

ユーザー登録

1 下記【ユーザー登録】をクリックしてください。
2 利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。
3 [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。
4 登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

ID、パスワードでログインする

1 登録完了メールが送られてきます。
メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。
2 ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。
(ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)
3 サンプル教材をご覧頂くことが可能です。

購入手続きの流れ

ログイン後、任意のメニューを選択後、「購入」をクリック。

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの講座をクリックして学習をスタートしてください。

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 西村正宏)は、12/22(金)、大人気の『うかる! 社労士』シリーズ(日本経済新聞出版社)の富田朗先生による、社会保険労務士講座が開講しました。

現在撮影中ですが、なんとその分、大幅な割引価格での受講が可能です。

お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=4822 から。

【講座名】

社会保険労務士講座

【サンプル講座】

【講座概要】

うかる!社労士シリーズ(日本経済新聞出版社刊)の執筆・監修者である富田先生が、社会保険労務士試験に合格するために必要な知識を、116時間というたっぷりの時間をかけて、しっかり丁寧に解説しています。講座使用テキスト:うかる!社労士 総合テキスト2013年度版

【受講対象者】

社会保険労務士になりたい方、社会保険労務士試験に受かりたい方、社会保険労務士試験に受かってキャリアチェンジしたい方、社会保険労務士に関する知識が仕事で必要な方、社会保険労務士に関する知識を身につけたい方など。

【講師 富田 朗(とみたあきら) プロフィール】

1964年東京生まれ。明治大学工学部卒業後、専門商社を経て、社会保険労務士として独立開業。

その後、大手資格試験予備校にて「社会保険労務士試験」の受験指導をはじめると、熱く、面白い講義が評判を呼んで人気講師となる。

以来、毎年多くの受験生を合格に導いており、その経験に裏打ちされた出題予想は、“よく当たる”と定評がある。

【講座の特徴】

・人気シリーズ:うかる!社労士 総合テキスト2013年度版がテキスト。
・その著者と富田朗先生が講師。
・テキスト冊子を背景に合成した、分かりやすい講義。
・優しい雰囲気の語り口。
・PC(Windows・Mac両対応)だけでなく、iPhone・iPAd・Android端末にも対応しています。

【学習期間】

2013年9月末まで

【eラーニング動画収録時間】

116時間(予定)

【価格】

社労士 合格レクチャーコース 通常108,000円 早割86,400円(2013年2月末まで)
スーパー答練コース 通常36,000円 早割28,800円(2013年2月末まで)
直前パックコース 通常28,000円 早割22,400円(2013年2月末まで)
合格フルパックコース 通常154,000円 早割123,200円 (48,800円お得)(2013年2月末まで)
実力ビルドアップコース 通常154,000円 早割123,200円 (48,800円お得)(2013年2月末まで)
ブラッシュアップ完璧コース 通常58,000円(6,000円お得) 早割 46,400円 (17,600円お得)(2013年5月15日まで)

【目次】

●試験ガイダンス    1時間
●労働基準法 第1回~第7回       全14時間(各回2時間×7回分)
●労働安全衛生法 第1回~第3回     全6時間(各回2時間×3回分)
●労働者災害補償保険法 第1回~第6回  全12時間(各回2時間×6回分)
●雇用保険法 第1回~第6回       全12時間(各回2時間×6回分)
●労働保険の保険料の徴収等に関する法律 第1回~第5回 
全10時間(各回2時間×5回分)

○労務管理その他の労働に関する一般常識 第1回~第5回     
全10時間(各回2時間×5回分)

○健康保険法 第1回~第7回       全12時間(各回2時間×6回分)
○国民年金法 第1回~第7回       全14時間(各回2時間×7回分)
○厚生年金保険法 第1回~第7回     全16時間(各回2時間×8回分)
○社会保険に関する一般常識 第1回~第5回     
全10時間(各回2時間×5回分)

※すべての時間は、おおよその時間です。
※●の講座は、12月初めより視聴可能になっています。
○の講座は、1月末より視聴可能になります。

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【講座のお申込み・無料体験・お問い合わせ】

Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=4822

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800
E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。
eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。
http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。

本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

中小企業診断士 2次試験対策 特別ワンポイントアドバイス、2次試験合格のための考察 その4をお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 

その3では、「学習のマインドセット」についてお伝えしました。今回は、「過去問学習のポイント」についてお伝えします。

 
 

 
過去問学習のポイント レジュメPDF
 
 
 
過去問学習の最大のポイントは、一つの事例を時間をかけて徹底的に考えることです。
一つの事例に3時間、4時間、5時間とかけて、事例全体、事例企業の戦略、事例企業の問題点等を徹底的に考えます。
それから、数週間インターバルを取って80分で解くことが有効です。

 
次回、その5では「1次知識の整理法」についてお伝えします。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(12月31日まで)
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

JPCZで大雪

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2012.12.24

北陸~山陰地方にかけて、24日にかけてJPCZによる大雪に警戒しないとです。まずは、実況のレーダーと雲画像から。

左:レーダー画像(24日0時30分) 右:赤外画像(24日0時)

山陰沖(黒丸で囲んだ所)には、JPCZに伴うエコーが見られます。福井県から滋賀県あたり、若狭湾から発達したエコーが突っ込んでいます。JPCZに伴う雲域の中でも、赤丸で囲んだあたりには、小さな渦があるようで、この後、朝にかけて鳥取や兵庫、島根県の東部の方にかかってきそうです。

そもそも、この寒気の吹き出しの強そうな感じは、土曜日の天気図に現れてました。↓左が土曜日の12時、右が23日21時の天気図です。

注目すべきは大陸にあるシベリア高気圧です。土曜日の昼の天気図で、中心気圧はなんと1068hPaです。シベリア高気圧は、キンキンに冷えた地上付近の高気圧で、気圧が高いほど寒気が溜まっているという目安となりますが、このような気圧は、冬中通しても、滅多に現れません。それだけ、寒気を溜めに溜めていた状況というわけです。昨日から今日にかけて、それが日本付近に吹き出してきたわけです。23日21時の天気図で、問題になるのは日本海の等圧線の膨らみです。こういった所に風の収束線ができ、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が形成されます。JPCZが形成される時の上空を見てみると…

<23日21時500hPa高度・渦度>                 <24日9時>

茶色の網掛け域は、正渦度域です。朝鮮半島付近にトラフがあり、日本付近は南西流場です。24日の朝にかけて、本州付近にトラフが進み高度場が下がり、次第に本邦谷になってきます。等高度線が縦縞になる山雪型の時は、上空は東谷で日本付近は北西流場になりますから、この上空の様子は明らかに違いますね。また、等高度線5400mに沿って、正渦度極大値が並び収束線上の上昇流を強めたり、低気圧性の循環を作る可能性があることを示唆しています。このような上空500hPaの場の下で、下層の流れを見てみると、明らかな収束線が現れます。850hPaで見ると、こんな感じです↓

<23日21時850hPa相当温位・風>                <24日9時850hPa相当温位・風>

色つきの部分は、相当温位が285K以下の領域です。相当温位285K以下の空気は、シベリア気団の目安であり、24日の9時にかけて日本付近をスッポリ覆ってくる予想です。また、日本海の収束線は明瞭で、収束線の付け根あたりには低気圧性循環も解析できそうです。こんな形になります。その他にも、500hPaと850hPaの温度場も大雪の条件はそこそこ揃っていますし、

特に850hPaの下層寒気は-12℃線が能登半島にかかるほどで、かなり強めです。

<24日9時 500hPa気温>                     <24日9時 850hPa気温>

ということで、日本海側の特に北陸~山陰地方では、大雪に注意しなければなりません。また、風も強いので、風雪による視程障害や、海上の高波にも警戒しなければなりません。また、こういった時には、どのような気象情報、注意報・警報が出ているのか、気象庁のホームページを見てみることも非常に勉強になります。

この後はどうなっていくのか…?

<T=36~T=48 500hPa高度渦度(上)地上気圧・風・前12時間降水量(下)>

小さい画像ですみません。ザーッと遠目に見ていただければと思います。12月25日の21時にかけて。オレンジ示したトラフが北日本を通過し、日本付近は今度は北西流場になっていきそうです。26日は山雪型かな…


<いろいろお知らせ>

*てんコロ.&防災気象PRO共同開催「気象予報士模擬試験」

 2013年1月12日(土)に開催決定!詳細は追ってお知らせいたします(^_^)/

 

新しく「気象衛星画像ばっかり見る」動画をアップしました

この他にも、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座をアップしていきたいと思います(^_^)/

ユーザー登録はコチラから

てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・実技講座があります。

それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方

◆得意な単元と不得意な単元がある方

◆遠くてスクールに通えない方

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

てんコロ.が一体ぜんたい、どんな先生なのか…?不安だな~という方は、以下の無料コンテンツをご覧ください!

 

ユーザー登録していただくと、以下のコンテンツが無料でご覧になれます*

☆オリエンテーション(気象予報士試験の勉強をはじめようかな~という方へ)

☆実技講座学習ガイド(実技試験の勉強を始める方へ)

☆第38回気象予報士試験 学科試験(一般・専門)解説

 

 

はい、12月にはいり北陸や北日本なんかでは雪の予報も珍しくなくなってきた昨今。今日は、最近良くきく、冬型の気圧配置について勉強してみましょう。
教材は、佐々木恭子先生の気象予報士講座、学科試験対策の第16章 総観気象、メソスケール気象 の中の降雪(大雪)です。

※この記事は、キバンインターナショナル 中村央理雄による、受講体験記です。
文章は、講義を聞いての感想・解釈なので、誤解等あるかもしれませんがご容赦ください。また、該当単元の全文をのせず、省略しております。
気象学や気象予報士試験対策としての正確な知識は、是非、佐々木恭子先生のeラーニング講座を受講いただき、直接知識を吸収頂ければ幸いです。


まずは、冬型の気圧配置、西高東低の気圧配置というものを見ていきます。日本を挟んで西側に高気圧、東側に低気圧が位置する、そういう状態を冬型の気圧配置といいます。この時、北西の季節風として「シベリヤの方から、寒気がブァアッと吹き出してくる」そうです。こんな時に日本海に筋状の雲が生まれます。
もともとこの北西風は低温で乾燥しているのですが、日本海を吹き渡る時に水蒸気(潜熱)と顕熱を受け取って気団変質して、もくもくと、筋状の雲となります。これが、日本海側に大雪をもたらす、という事になるそうです。(必ず大雪になりわけではないですが。)


この時のパターンとして、山雪型・里雪型の2つに大別することができます。上記の図は、山雪型の模式図となります。大雑把に言うと、北西風がドーンとやってきて日本の脊梁山脈にぶつかり、そこで上昇気流が作られることによって積乱雲が発達して大雪を降らす、という感じです。新潟県で言うと、十日町とか越後湯沢の山っぺりで雪になるわけですね。(この時、新潟市とかの海っペリの平野部では雪にならない)


でも新潟市内とかの海っペリでも大雪降ることあるよね?と。それはどんな時、といったらそれはこんな時です。(上図)。これも大雑把に一言でいうと、北西風の吹き出しが弱い時ですね。この時は、脊梁山脈までドーンと行かないので、日本海で発達した雲が平野部に雪を降らす形になります。

とこんなメカニズムだったわけですねー。
新潟市の人に「新潟は雪で大変だねー」っていうと、「いや、市内はあんまり雪はふらないんだよ」と返されますが、それはこういうメカニズで、新潟県の山の方でガンガン雪が降るからなんですねー。(最も、市内も東京基準で考えると、十分大雪降ってると思うんですがね)


佐々木恭子先生の気象予報士講座では、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座がアップされています。(^_^)/

ユーザー登録はコチラから

eラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・実技講座があります。
それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方
◆得意な単元と不得意な単元がある方
◆遠くてスクールに通えない方

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

ユーザー登録していただくと、以下のコンテンツが無料でご覧になれます*

☆オリエンテーション(気象予報士試験の勉強をはじめようかな~という方へ)
☆実技講座学習ガイド(実技試験の勉強を始める方へ)
☆第38回気象予報士試験 学科試験(一般・専門)解説

次の日から売上が上がる。WEBマーケティング・サイト改善戦略講座!

【講座概要】

ほんのわずかな改善で、次の日から売上が劇的にアップする「1%理論」と戦略的なサイト改善の概念と技術と具体的な指示書を解説する人気の「サイト改善・導線改善DVD」を最新の原稿にしフルハイビジョンで撮影し直しました。
トヨタケーラムのWEBをサイト改善を行いたった1週間で資料請求が3.4倍。ANAの旅行ホームページの改善を行い3ヶ月で誘導率を124%アップ、シナジーマーケティングの問い合わせをたった1ページの改善で次の日から3倍になりました。

サイトからの売上アップや資料請求アップなど、確実に成果を得るためにはサイトを根本的に見直し、ユーザーが離脱するポイントを的確に改善していくことで、今まで離脱して­いたユーザーをエントリー(資料請求・注文などの申し込み)に向けてわかりやすく誘導することが必要です。
アクセスを増やさず、広告費を増やさないで、サイトのフルリニューアルもしないで申し込みだけを増やす画期的な方法。
サイト改善(導線改善)は改善の次の日から効果を実感する、ことができる即効性のある施策です。成功に導いた豊富な導線改善成功事例の中から、特に効果の高かった改善策を­具体的にわかりやすく解説します。

【講座サンプル】

【講師 覚田義明 プロフィール】

売上を大幅に上げるインターネットコンサルティング専門会社ペンシル 代表取締役社長。
ペンシルは企業のWeb戦略を成功に導く研究開発型のインターネットコンサルティング専門会社で1995年に設立しました。研究したノウハウや技術をクライアント様のWe­­bやECサイトに対して、ECコンサルティングや通販コンサルティング、BtoBコンサルティング、不動産コンサルティングなどコンセプトワークからアクセス分析、マー­ケ­ティング、競合調査、企画提案、プロもション、SEO、アクセス解析、サイト分析、システム開発、戦略的ホームページの制作などトータルなソリューションを提供します­。ペンシルは、サイトの目的目標達成の為に実質的な技術革新を行ってい­ます。日々「研究し開発し続ける姿勢」をもって、常に新しいインターネットの可能性に向けて挑戦を­続けています。

【ユーザ登録方法】

ユーザー登録

1 下記【ユーザー登録】をクリックしてください。
2 利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。
3 [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。
4 登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

詳しくは、こちらの講座情報を御覧ください。

次の日から売上が上がる。WEBマーケティング・サイト改善戦略講座!
http://elearning.co.jp/?page_id=7046

下の図は今日の天気図です。九州地方の方に前線を伴った低気圧がありますが、これがこの後、明日にかけて本州の南岸沿いを低気圧が東進していく予定…いわゆる南岸低気圧です。南岸ギリギリを通る予定です。

今日は、南岸低気圧の問題が出た時に問われるいくつかのポイントを考えてみます。

<21日15時>

<22日3時地上予想図※等圧線は2hPaごと>

<冬型の時に日本海側で降る雪と南岸低気圧で太平洋側に降る雪は違う>
冬型も南岸低気圧も勉強した人は分かっているかもしれませんが、同じ雪でも降るシステムがちょっと違います。
大きく違うのは、冬型の雪は地表面が暖かい所に寒気が流れ込んで発達する雲、つまり不安定な大気の状態でできる対流雲から降る雪です。一方、南岸低気圧で降る雪は、前線(特に温暖前線)の北側に広がる層状の雲から降る雪で下層にある冷気層の上に暖気がびゅんびゅん入ってくる、安定した成層で降る雪です。今、サラッと言った「下層の冷気層」がくせものです。こいつのせいで、南岸低気圧による降水の雨雪判別が難しくなります。

<低気圧のコース>
南岸低気圧と一口に言っても、陸地から遠く離れたり、はたまた今回のように南岸ギリギリを通ったりと様々で、特に定義があるわけではありません。前述した通り、低気圧が陸地に近ければ、降水量もかなり多くなります。が、同時に前線の南側から吹き込む暖気の影響も受けやすくなります。すると、降水は雨ということになります。逆に、低気圧が遠ければ、暖気の影響もあまり受けずに雪になることが多いですが、一方で降水量は少なく、なんだったら遠すぎて降水自体がないということもあります。非常に微妙なヤツです^_^;しかし、一番の問題は雲底下の気温です。

<雲底下の冷気層>
よく、平地で雪になる850hPa気温の目安が「ー6℃」と言われますが、南岸低気圧の場合はそれを目安にして気抜いてると、大はずしします^_^;。それよりも下層の冷気が重要になります。大気の下層に冷気層がビシッとできてしまう要因には、例えば以下のようなものが挙げられます。

・降水粒子によるもの
・関東以北から南岸低気圧の北側に吹き込む冷気流
・放射冷却による地表面付近の気温の低下

この中でも一番大きな影響を与えるのが、降水粒子による冷気です。雲の中では雪であっても、自分の頭の上に落ちてくるまでに融けてしまえば雨ですが、その解ける過程で潜熱が奪われ気温が一気に下がり、雪に変わるとか、下層が乾燥していると、雪片から昇華が起こりやはり潜熱が奪われ、気温が下がるということがあります。この場合は、降水の強さがかなり大きく関わってきます。南岸低気圧のコースとしては、陸地に近い所を通り、850hPaぐらいの温度場の変化を見ると、もはや雨だろうな~というぐらい、暖気が入っていることがあります(温度はもちろん氷点下ですが)。

こういう時は、降水が強く、前述した効果が大きくなり下層の冷気層がしっかり維持されると、大雪になりかねない状態です。こういう時が一番危険で、「暖気が入って雨」の予報から一転「大雪」になる可能性があるということです。試験に出るパターンの一つです。

また、下層の乾燥度合いと気温を比較して、雪になるところと、雨になるところの違いなどの出題があります。

2番目のパターンは、関東の北部にある冷気が低気圧の接近に伴って、南下してくることで下層が冷え、雪になる形です。
高気圧の中心が北日本を通過していく時、南岸の低気圧の発達が勢いがいい時などはこんな事になります。
850hPa面の等温線などがくさび状に関東に入り込む形が顕著に現れ、その特徴について問われるような出題がたまにあります。答え方などに慣れておくと便利です。また、局地的なアメダスの気温変化から、等値線を引かせる問題などもあります。そういう時は、全く何を問われてるか分からない状態よりも「内陸に寒気があるんだろうな」と分かってて引く方が、幾分ですが線が引きやすいですよね(^_^)

3つ目は、降水が始まる前に晴れて放射冷却がある程度効いてるところで雪になるというパターンです。3つのうち、問題になる頻度は低いかもしれません。放射冷却でできる冷気層は非常に低いものですから、雨雪の判別に影響を与えるほどではないということもあるのですが、気をつけなければならないのは盆地などです。夜間に放射冷却で冷えた空気は斜面を下って盆地に溜まります。すると、本来は背の低かった冷気層も、わりと厚みが出てしまい雨雪に影響を及ぼすことがあります。

今回は、文字情報ばっかりになってしまいました。今夜から明日朝にかけての南岸低気圧による降水は、どうなるでしょう

(>_<)

<22日3時 850hPa気温・流線、降水域>

関東南部にがっつり降水域がかかり始める頃の、850hPaの温度場、風の流れ(流線)です。暖気の突っ込みはかなり強そうで、降水量がかなり多くなりそうですね。寒気的には大して強くないですが、0℃以下の空気がまだ残っている状態です。この時間までに、降水量がしっかりしたものがあれば、八王子とかあたりは雪の可能性あるかしら…。

この雨雪判別がギリギリの温度場では、まず積雪にはならないとは思いますが。。。要チェックですね(^_^)


新しく「気象衛星画像ばっかり見る」動画をアップしました

この他にも、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座をアップしていきたいと思います(^_^)/

ユーザー登録はコチラから

てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・実技講座があります。

それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方

◆得意な単元と不得意な単元がある方

◆遠くてスクールに通えない方

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

てんコロ.が一体ぜんたい、どんな先生なのか…?不安だな~という方は、以下の無料コンテンツをご覧ください!

 

ユーザー登録していただくと、以下のコンテンツが無料でご覧になれます*

☆オリエンテーション(気象予報士試験の勉強をはじめようかな~という方へ)

☆実技講座学習ガイド(実技試験の勉強を始める方へ)

☆第38回気象予報士試験 学科試験(一般・専門)解説

中小企業診断士 2次試験対策 特別ワンポイントアドバイス、2次試験合格のための考察 その3をお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 

その2では、「現場対応力」についてお伝えしました。今回は、「学習のマインドセット」についてお伝えします。

 
 

 
2次試験対策 学習のマインドセットPDF
 
 
 
学習する上で、一番重要なのはマインドセットです。
そのポイントは、コンサルタントとしてのプロフェッショナルな視点を持って事象を見る、ことです。
単に受験者としての意識であれば、技法だけのスキルアップに走ってしまいます。

 
当初、この考察は3回で終了する予定でしたが、もう少し回数を増やすことにしました。
次回、その4は「過去問の活用法」です。是非、ご期待下さい。
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー(12月31日まで)
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ