西直樹e音楽塾「超初級者コース」もレッスン4回目となったSallyちゃん。
前回はミとミの♭に苦戦し、
途中で「むずかし~い」と投げ出してしまいました。
その後練習しようと誘うも、「う~ん、また後で。。。」と濁す返事が。
どうも苦手意識を作ってしまったのかと、早々に心配に。
一週間経って、久しぶりに乗り気になったようで、
練習してくれました。

忘れかけていたメロディーはもちろん、
指使いも弾いていくうちに徐々に思い出した様子。
最後はソ~♭ミの一節をやり直して弾き終えることが出来ました。

次は、ドミソの和音ですが、
5歳には3つの鍵盤を一度に抑えるのが物理的に難しいようです。

一週間練習してまたご報告致しますので、
お楽しみにお待ち下さい♪

第40回気象予報士試験の合格体験談!1

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2013.10.15

第40回気象予報士試験に合格された方々に、合格までの道のりを取材しました!
何人かいらっしゃいます。少しずつ紹介していきたいと思います。合格したての方々の体験談ですので、これから勉強を始めようかな~という方や今まさに勉強中という方に、ぜひ参考になればと思っています!

体験談①上原さんのお話し

DSC_1214kakudai(右が上原さん)

上原さんは、てんコロ.&防災気象プロ共同開催のオリジナル模擬試験を受験してくださいました。模擬試験の会場は横浜なんですが…上原さんは仙台からいらっしゃっていただきました。

<気象に興味を持ったキッカケ・気象の勉強をはじめたキッカケ>

*子供(4歳頃)のころ、NHKの時報ピッ、ピッ、ピッ、ポーン!を聞くのが好きだったそうで毎日、9時、12時の10分ぐらい前になるとテレビの前で時報を待っていたそうです。すると、必然的にその時間前の「天気予報」を聞くことになりますよね。そこで、次第に天気予報の方に興味が移っていったのだそうです(^_^)そこで、天気予報で天気を解説するキャスターにあこがれ始め、小学校時の「将来の夢」にはちゃんと気象予報士と書いてあるそうです。当時、上原さんのお天気好きは同級生の間でも有名で、毎朝のホームルーム(学校によって言い方は違うと思いますが…^_^;)では上原さんの天気予報のコーナーがあり、みんなの前で天気予報を解説していたのだそうです。そのときは、もちろんテレビの天気予報の内容をマネしていただけということですが、もうそんな時代から明確なビジョンがあったのですね~。また、子供の頃から、架空の天気図を書いて雲画像も重ねて書いてみたりするのが楽しくて…例えば、勝手に強烈な冬型の気圧配置にして、想像すると「怖~~っ!」って思っていたそうです!根っからのお天気好きということですね。ちなみに、この子供時代のエピソードですが、私の友達にほぼ同じような少年時代を送っていた方が居ます。その人は、ガッツリ気象予報士です(^_^)

*その後、気象予報士というのが仕事ではなく資格であることを実感し始め、学生のうちにその資格を取って就職活動に生かそうと、本格的に勉強を始めたとのことです。今大学3年生なので、ちょうど1年前ぐらいから勉強を始めたそうです。

<テキスト選び>

書店でテキストを手に取ってめくってみて、自分が分かりやすそうなものを選んだそうです。上原さんの選んだ本は、「らくらく突破 気象予報士かんたん合格テキスト(一般・専門・実技編)」。また、最近の問題(特に学科・一般分野)は難しくなっていて、「一般気象学」も買ってみたところ、出題の内容が一般気象学から出てきているのではないか、というぐらい役立ったということです。たしかに、「一般気象学」は初めてお天気の勉強をする人にとってはムズカシイ内容です。私も未だに何度読んでも分からない所があります。それでも、苦労して読んで、価値がある本だと思います。

<勉強を始めてみたら…>

*上原さんはお天気好きというベースがあったので、天気図が読めればいいのだろうと思って勉強を始めてみたら…学校の勉強では習わない「温位」「相当温位」などの物理量が出てきたり、「エマグラム」などというゴチャゴチャしたグラフが出てきて、なんじゃこら?!と思ったそうです。しかし、エマグラムはお天気を考えるときにはベースとなる大事な所です。上原さんも、今考えて見ればスゴく必要なものだということを実感しているそうです。

*上原さんが、ちょっと苦労した所は「法令」。学科一般分野の15問中4問は法令の問題で占められており、合格ラインが概ね11点であることを考えると、法令がいかに落とせない問題であるかが分かります。(特に!文系の人で、物理は苦手~(T_T)という方は、ここでしっかりと点数を取っておくのが重要です)上原さんの勉強法は、大事な法令を全て書き出して、自分で穴あきの問題を作成したとのこと。穴あきの部分は、ただキーワードを抜くのではなく、法令の試験ではお馴染みの「ややこしい言い回し部分」も穴あきにして整理したのだそうです。例えば、「~しなければならない」のか「~するよう努めなければならない」のか。「かつ」なのか「又は」なのか。などなど、過去問を勉強をした方ならいかにこういう問題が多いかということが分かると思います。

*「温度風」の考え方は、よく分からなかったということです。結局は半分ぐらい克服して、半々ぐらいの正答率で臨んだということです。

上原さんは大学生で、まだ普段の生活の中でも勉強慣れしてらっしゃるので、こういうことが普通に思いつくのかも知れません。卒業してからだいぶ時間がたって、勉強癖が抜けている状態だと、こういう面倒クサイ努力をついつい怠ってしまいがちです。がりがり勉強していた高校生とか大学生時代の自分を思い出して…自分で工夫して教材を作成することも、時には必要なのですね。

<勉強時間はどれぐらい?>

去年の秋から始めて、2年生の後期は空いた時間に2時間ぐらいをコツコツ。でも、3年生は忙しくなってしまい、8月の頭から1か月間は1日たっぷり7時間は勉強していたということです。学生さんならではの、短期集中型ですね。上原さん曰く、実技を一つ解いて答え合わせして復習して、ということを2セットやっただけで、あっという間に5時間ぐらいは経ってしまうから、スゴイ長時間勉強したという気はしなかったようです。確かに、実技試験は1つ75分。実際の試験では、それを立て続けに2つも解かなければなりません。息切れしないように、マラソンの練習のように長時間勉強するという鍛練も、もしかしたら重要なのかも知れません!

<気象予報士の勉強を始めてから、次第に変わったこと。合格してみて変わったこと>

子供の頃の「夢」と、実際には「気象予報士」はただの資格であって、この資格を取ることと気象の仕事をすることとは違うのだということ次第に実感して、気象予報士の勉強を始めた頃は、まずは就職に少しでも有利になるように、資格の取得を目指したそうです。それは、気象の仕事ではないにしても、です。しかし、資格を取得してみて、改めて「気象の予測や解説の仕事に就きたい」と思うようになったということです。資格を取得してみて、将来の自分の姿を明確に思い描くことができたという感じでしょうか。

<上原さんのノートをちょっと覗き見!>

DSC_1211 DSC_1212 DSC_1213

※上原さんは、のり・はさみ・色鉛筆をいつも持ち歩いていたそうです。こういうノートを作成するため!だそうです。キレイなノート!!

<てんコロ.&防災気象プロ共同開催オリジナル模擬試験を受験してみた感想は?>

*驚いたことが2点。一つは、広い会場に人数が少なかったこと^_^;。そうなんです10人ぐらいしかいませんでした。上原さんは、「模擬試験」ということで、例えば大学入試の時のような全国的な模擬試験を想像していたそうです。だから、仙台からわざわざ受験しにきてくださったのですね…^_^;。あとは、会場に上原さんと同年代ぐらいの若い人が居なかったこと。まあ、実際の試験会場もちょっと年齢層が高い感じはしますが…。

実は、まだオリジナル模擬試験は、知名度が低く、会場まで受験しにきて下さる方が少ないのです。少しずつ増えてはいるのですが。しかしながら、内容は少しほめていただきました!オリジナルの模擬試験ですので、過去には例のない事例を取り上げています。いろいろな天気図を解析しておく手段としても、オリジナル模擬試験の中身は自信あります(^_^)/模擬試験は販売も行っていますので、興味のある方はぜひ!

上原さんとお話していると、こちらも上原さんが解説している姿が見えてくるようでした。自分の大学生の頃は、こんなに具体的な自分の将来を描けていただろうか^_^;。いや、いない。勉強させていただきました!ありがとうございました!

みんながみんな、上原さんの例のように行動しなければ気象予報士になれないということではありませんし、むしろ誰でも頑張れば合格できる資格だということを、改めて思いました。だって、私自身が、上原さんとは真逆の過程で気象予報士の資格を取得できたんですから!

ぜひ、参考にしてみてください!

<ラジオっぽいTV!36 仙台編①>

<ラジオっぽいTV!37 仙台編②>

 

気象予報士講座のご案内

すきま時間の活用にはeラーニングの「てんコロ.気象予報士講座」の利用が便利です!
携帯やスマホ、パソコンでの受講形態だから、忙しくてスクールに通えない方でも、同じ講師の授業が受けられます。
通勤時間に、お昼休みに、寝る前のちょっとした時間に…など、いつでもどこでも
365日間受講可能です。

【まずはユーザー登録から…】

てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・

実技講座があります。それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方

◆得意な単元と不得意な単元がある方

◆遠くてスクールに通えない方

そして、な、なんと!学生の方にはスゴーくBIGな学割があるんですよ〜!

学割については report-box@ten-coro.com までお問い合わせください!

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

てんコロ.が一体ぜんたい、どんな先生なのか…?不安だな~という方は、以下の無料コンテンツを

ご覧ください!

ユーザー登録していただくと、いろいろなミニ講座が無料でご覧になれます*

**********************************************

「てんコロ.の気象予報士講座」受講する前に、いろんな無料の動画を見てみよう

動画の講座は、どんな先生なのか?どんな話し方をするのか?相性がとても大事です。てんコロ.の

気象予報士講座はユーザー登録するだけで、以下の動画の他にも無料で見ることができる講座があります。

*「黄砂ってなんだ?」

黄砂がどこからやってくるのか?どんな条件の時にドバーっとやってくるのか?黄砂についての基本的なことを説明しちゃうミニ講座です。

 

*「エマグラムで空気塊を持ち上げてみよう」

学科試験でも、実技試験でもついてまわってくる状態曲線です。
基本中の基本ですが…
エマグラムの使い方の基本を、SSIを出すことで復習してみます。忘れちゃった人はぜひ!

この他にも、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座がいろいろありますよ(^_^)/

中小企業診断士 2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第2回を映像でお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
昨日からお伝えしている中小企業診断士 2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第2回は、
マーケティング・流通戦略事例です。(映像時間は約11分です。)
 
お伝えしている内容は、以下の通りです。

1.マーケティング・流通戦略事例のテーマポイント

2.最終知識チェック
 インターナル・マーケティング、ターゲット・マーケティング、マーケティングミックス

 
超直前ワンポイントアドバイス 第2回レジュメPDF
 
 

 
 
明日10月15日は、生産・技術戦略事例をお伝えします。
 
季節の変化が激しくなってきています。体調には十分気をつけて下さい。
4dan4.jpは、2次試験を受験される全ての方を応援しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第1回を映像でお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
中小企業診断士 2013年度(平成25年度)2次筆記試験まで、あと1週間となりました。
いよいよ最後の追い込みです。4dan4.jpでは、最後のチェックのお手伝いとして、映像ワンポイントアドバイスを用意しました。
 
第1回は、組織・人事戦略事例です。お伝えしている内容は、以下の通りです。(映像時間は約12分です。)

1.本試験での心構え

2.組織・人事戦略事例のテーマポイント

3.成果主義型人事制度の問題点、事業部制組織、企業文化

 
超直前ワンポイントアドバイス 第1回レジュメPDF
 
 

 
 
明日10月14日は、マーケティング・流通戦略事例をお伝えします。
 
本試験まであとわずかです。体調に留意して最後まで頑張って下さい。
4dan4.jpは、2次試験を受験される全ての方を応援しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

乙種第4類危険物取扱者試験の受験にあたり、基礎的な物理学を動画でおさらいしましょう。
今回は、物理学の問題です。今までの勉強の成果はどれくらいか?目安にもなりますね!

 

問題 次のうち正しいのはどれか?

①液化が気化に変わることを昇華といい、熱を放出する。

②固体が液体に変わることを融解といい、熱を放出する。       

③気体が液体に変わることを凝縮といい、熱を吸収する。      

④液体が固体に変わることを融解といい、熱を放出する。

⑤状態が変化するとき吸収または放出される熱は、その物質の温度変化となって表れない。

 

答え: ⑤状態が変化するとき吸収または放出される熱は、その物質の温度変化となって表れない。

 

解説

①液化が気化に変わることを昇華といい、熱を放出する。

 

解説⇒昇華とは・・2段階変化なので=液化は、違いますね。

 

②固体が液体に変わることを融解といい、熱を放出する。

 

解説⇒熱を放出するのではなく⇒熱を吸収する。

 

③気体が液体に変わることを凝縮といい、熱を吸収する。

 

解説⇒凝縮ではなく、気化するんですね。

 

④液体が固体に変わることを融解といい、熱を放出する。

 

解説⇒融解ではなく、凝縮することをいいますね。

 

ということは・・・

 

⑤状態が変化するとき吸収または放出される熱は、その物質の温度変化となって表れない。

 

・・・・・・が正解です。

 

問題 水の性質として、誤ってるのはどれか?

①水は、電気分解すると水素と酸素になる。 

②水は、氷、水、水蒸気と三態変化する。

③水が氷になることを凝固といい熱が吸収され体積が増加する。

④水は蒸発熱が大きいので消化に利用される。

⑤水は4℃で体積最小、比重最大となる。

 

答え: ③水が氷になることを凝固といい熱が吸収され体積が増加する。

 

解説

 

③水が氷になることを凝固といい熱が吸収され体積が増加する。

 

解説⇒熱が放出⇒温度が低くくなり体積が増加します。

 

 


taiken03-580x244

【ユーザ登録で無料講座を閲覧】

ユーザー登録

1 下記【ユーザー登録】をクリックしてください。
2 利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。
3 [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。
4 登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

ID、パスワードでログインする

1 登録完了メールが送られてきます。
メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。
2 ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。
(ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)
3 サンプル教材をご覧頂くことが可能です。

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

乙種第4類危険物取扱者講座 90日パック 2,500円(税込)

【今すぐ購入する】

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、10/11(金)、eラーニング『IT企業の為の契約書解説講座』を開講しました。

自社に有利な契約書を結びたいIT企業の皆様を対象に、発注する側に有利、受注する側に有利、どちらの立場でも有利な契約書について解説致します。

お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=9736 から。

【講座名】

IT企業の為の契約書解説講座

【サンプル講座】

【講座概要】

自社に有利な契約書を結びたいIT企業の皆様を対象に、発注する側に有利、受注する側に有利、どちらの立場でも有利な契約書について解説致します。

ソフトウェア開発委託契約は非常にトラブルの多い契約です。皆様も一度や二度、経験があるのではないでしょうか。この機会に是非、ご活用下さい。

【講師 藤井総(ふじいそう) プロフィール】

弁護士。ソフトウェア開発会社(受託開発型・パッケージソフト販売型・ASPサービス型)や、WEBマーケティング会社、ゲーム制作会社、アプリ制作会社、ホームページ製作会社、ネットショップなど、IT企業、インターネットビジネスの企業のクライアント多数。

インタビュー記事:弁護士列伝「藤井総先生 インタビュー」
http://blog.livedoor.jp/bengoshiretsuden/archives/51109476.html

【受講対象者】

IT関連の契約を結ぶ方向けです。

【価格】

無料

【講座収録時間】

約2時間

【目次】

(ガイダンス)
ガイダンス、自己紹介
オーバービュー

(著作権のトラブル)
著作権のトラブルとは
自社システムを改修できない!
著作権を取得できていない その1
著作権を取得できていない その2
汎用モジュールが使えなくなる

(仕様のトラブル)
仕様のトラブルとは
工数激増でも、追加費用を請求できない?
仕様追加がないのに、追加費用を払わされる

(瑕疵のトラブル)
瑕疵のトラブルとは
仕様通りなのに、瑕疵担保責任を負う?!
難癖をつけられて、検査が終わらない!?
瑕疵があるのに、修補してもらえない
検査が終わったのに、費用を払ってもらえない

(損害賠償のトラブル)
損害賠償のトラブルとは
システム障害でデータが消失した1
システム障害でデータが消失した2

(解除のトラブル)
解除のトラブルについて

(まとめ)
まとめ

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【IT企業の為の契約書解説講座 ログインフォーム】

はじめての方・・・下記【初めて利用します。(ユーザ登録を行う)】をクリックしてください。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからでもユーザ登録頂けます(入力項目が少ないので簡単に登録できます)。ユーザ登録頂くと、たくさんのサンプル講座をご覧頂けます。

ユーザ登録がお済みの方・・・ID、PASSをご入力後、ログインボタンをクリックでログイン頂けます。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンをクリックするだけでログイン頂けます。

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、10/8(火)、eラーニング『二級ボイラー技士講座』を開講しました。

はじめて二級ボイラー技士をめざす方を対象とした、図解や写真を豊富に使用したeラーイング動画で学ぶことができる、分かりやすい講座です。

お申込みは http://elearning.co.jp/?page_id=9726 から。

【講座名】

二級ボイラー技士講座

【二級ボイラー技士講座 サンプル】

【二級ボイラー技士講座 講座概要】

はじめて二級ボイラー技士をめざす方の合格をお手伝いする講座です。普段あまりボイラーに触れられない方、これから資格をとってボイラーを取り扱いたい人向けの講座です。

【講師 中村央理雄 プロフィール】

株式会社キバンインターナショナル所属。
二級ボイラー技士。

【受講対象者】

はじめて二級ボイラー技士をめざす方向け、市販の問題集をやってみたけどよく分からない、という方向けです。

【講座オープンキャンペーン価格】

1,050円(税込)

※開講したばかりなので、ご不便をお掛けするかもしれませんので、キャンペーン!

【受講可能期間】

365日

【講座収録時間】

約9時間30分間

【目次】

ボイラーの構造
ボイラーの種類
ボイラーの各部の構造
ボイラーの取扱い
点火
運転中の取扱い
燃料の貯蔵と取扱
付属品及び付属装置の取扱
水管理
ボイラーの保全
燃料と燃焼
燃料の分類
燃焼方式と燃焼装置
大気汚染の防止
燃焼室および通風
ボイラーの法令
ボイラーの定義
圧力容器
職務
付属品の管理
製造から廃止までの法令
ボイラー室の法令
定期自主点検
ボイラーの構造規格

【学習可能デバイス】

PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)

【二級ボイラー技士講座 ユーザ登録・ログインフォーム】

はじめての方・・・下記【初めて利用します。(ユーザ登録を行う)】をクリックしてください。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからでもユーザ登録頂けます(入力項目が少ないので簡単に登録できます)。ユーザ登録頂くと、たくさんのサンプル講座をご覧頂けます。

ユーザ登録がお済みの方・・・ID、PASSをご入力後、ログインボタンをクリックでログイン頂けます。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンをクリックするだけでログイン頂けます。

Webサイト http://elearning.co.jp/?page_id=9726

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

二級ボイラー技士講座 365日間 1,050円(税込)

【今すぐ購入する】

■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。  http://elearning.co.jp/?page_id=4697

【その他のお問い合わせ】

株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)

【講師支援】

この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。 http://contentsbank.jp/?page_id=5292

【キバンインターナショナルについて】

2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。eラーニングシステム以外に、6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、国内初の企業向け課金可能、会員限定可能インターネット生中継「ナマチューケー」サービスを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。

先日西直樹のe音楽塾「超初心者コース」を受講開始し、
3回目のSallyちゃん。

楽譜に音階も書いて、準備万端でCHAPTER2の02のミの♭を弾こうにチャレンジです。

子供なので手の幅が狭く、黒鍵を弾くことが難しいようです。

一週間で少しずつこの楽譜を練習し、
また週末続きからレッスン開始予定です♪

未来の綾戸智恵になれるでしょうか!?

木下洋志先生の乙種第4類危険物取扱者講座のサンプルをご紹介致します。

【乙種第4類危険物取扱者講座 ログインフォーム】

はじめての方・・・下記【初めて利用します。(ユーザ登録を行う)】をクリックしてください。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからでもユーザ登録頂けます(入力項目が少ないので簡単に登録できます)。ユーザ登録頂くと、たくさんのサンプル講座をご覧頂けます。

ユーザ登録がお済みの方・・・ID、PASSをご入力後、ログインボタンをクリックでログイン頂けます。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンをクリックするだけでログイン頂けます。

【講座概要】

乙種第4類危険物取扱者講座です。40以上の資格取得した実績を持つ木下先生が、スピード合格、勉強法のコツを交えながら、分かりやすく教えてくれる講座です。講義時間を8時間と充分にとった、丁寧な講座で、2,500円(税込)で90日間見放題です。満点を目指さず、合格を目指す、無駄を省いた講義が特徴です。

合格体験記:乙種第4類危険物取扱者を公開中!

【講座サンプル】

学習ガイダンス

危険物の火災予防および消火の方法

【ユーザ登録方法】

ユーザー登録

1 下記【ユーザー登録】をクリックしてください。
2 利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。
3 [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。
4 登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

ID、パスワードでログインする

1 登録完了メールが送られてきます。
メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。
2 ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。
(ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)
3 サンプル教材をご覧頂くことが可能です。

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

乙種第4類危険物取扱者講座 90日パック 2,500円(税込)

【今すぐ購入する】

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

公害防止管理者(大気関係) 有害物質特論 でこの部分が出たら確実に1点取っていこう、というテーマを紹介。今回は、「ガス段気ジェット漏れ」です。
ガスから有害物質を取り除くガス吸収装置。この装置には、大きく分けて、ガス分散型と液分散型がありますが、どっちがどっちだったか分からなくなることがあります。そんなときは、

ガス分散型は、
 段塔
 気泡塔
 ジェットスクラバー
 漏れ棚塔

と頭文字で覚えてしまいましょう。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ