台風来るときの、あの変な円

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2013.10.22

台風来るときってさ、あの変な円かかれるじゃん?でけーな、今回は特に、、、うんうん、デカイ円は、台風自身が大きくなって強くなるから、気をつけないとね。。。
とか思った人!!!違うからね!それ違うからね!シツコイけど。

そんな人は,下のビデオをみましょう.

10分でアナタの人生が確実に変わります.
ってか,変わんないとアナタの人生は,マジで10倍危険ですんで,絶対”今すぐ”変わって下さい.

NHK・Eテレ学ぼうBOSAI
第8回 地球の声を聞こう  台風の進路を予測しよう
http://bit.ly/193mlzt

第9回 地球の声を聞こう  自分の町を知って台風に備えよう
http://bit.ly/195Zaoa

ええええ?
そういう意味だったんだ!!
し,知らなかった・・・・

という人が僕の周りでは8割を超えています.

誰も教えてくれなかったんだから,仕方ないです.
伝えなかった僕らの責任。

でも知らなきゃヤバイ,でしょ?どー考えても.
円がドデカイのは、「天気予報が外れやすいから、一日一回は最新の情報を見てね」って意味です。
思ったより北のルートかも。
思ったより速く来るかも。
思ったより南のルートかも。
思ったより遅く来るかも。
その幅がデカイ、ってことです。

だから予報はアテにならないんじゃなくて、概ね予測どおりになるのはせいぜい24時間先までなので、一日一回あなたの判断のもとになる情報を更新し続けてください、ってこと。

予報円の意味を知ってるつもりでもビデオを見てください.

あなたの周りの誰かがちゃんと知らないかも,と思ったら,是非このビデオをシェアしてください。

今まで伝えてこなかったことは僕らの責任だから。
だから伝えるためにできることを全部したいんです。
あなたのシェアがどうしても必要です。

よろしくお願いします


※この記事は、茂木耕作さんのFaceBookへの投稿を転載しています。防災情報の一環としてご活用下さい。

気象予報士講座のご案内

すきま時間の活用にはeラーニングの「てんコロ.気象予報士講座」の利用が便利です!
携帯やスマホ、パソコンでの受講形態だから、忙しくてスクールに通えない方でも、同じ講師の授業が受けられます。
通勤時間に、お昼休みに、寝る前のちょっとした時間に…など、いつでもどこでも
365日間受講可能です。

【まずはユーザー登録から…】

てんコロ.のeラーニング気象予報士講座は、学科一般分野(法令をのぞく)・学科専門分野・

実技講座があります。それぞれ、単元ごとに購入可能です。

◆一人で勉強してても分からない所がある方

◆得意な単元と不得意な単元がある方

◆遠くてスクールに通えない方

そして、な、なんと!学生の方にはスゴーくBIGな学割があるんですよ〜!

学割については report-box@ten-coro.com までお問い合わせください!

ぜひ、てんコロ.のeラーニング気象予報士講座をのぞき見してみてください(^_^)。

てんコロ.が一体ぜんたい、どんな先生なのか…?不安だな~という方は、以下の無料コンテンツを

ご覧ください!

ユーザー登録していただくと、いろいろなミニ講座が無料でご覧になれます*

**********************************************

「てんコロ.の気象予報士講座」受講する前に、いろんな無料の動画を見てみよう

動画の講座は、どんな先生なのか?どんな話し方をするのか?相性がとても大事です。てんコロ.の

気象予報士講座はユーザー登録するだけで、以下の動画の他にも無料で見ることができる講座があります。

*「黄砂ってなんだ?」

黄砂がどこからやってくるのか?どんな条件の時にドバーっとやってくるのか?黄砂についての基本的なことを説明しちゃうミニ講座です。

 

*「エマグラムで空気塊を持ち上げてみよう」

学科試験でも、実技試験でもついてまわってくる状態曲線です。
基本中の基本ですが…
エマグラムの使い方の基本を、SSIを出すことで復習してみます。忘れちゃった人はぜひ!

この他にも、ユーザー登録していただくと無料で見られるミニ講座がいろいろありますよ(^_^)/

本日行われた平成25年度 中小企業診断士 2次試験 事例Ⅰの解答速報(ポイントのみ)をお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
なお、正式な解答速報は、
10月24日木曜日にホームページにアップするとともに、10月25日金曜日に動画にて解答速報の詳細をお伝えする予定です。
 
 
今年の事例Ⅰは、サプリメントなどの健康食品の通信販売業者です。(与件文は省略します)
事例テーマは、「厳しい市場環境の中で岐路に立つことなく、今後さらに成長するためには!」です。
 
 
事例全体の戦略マップは以下の通りです。各設問の解答ポイントは、戦略マップの下に記しています。
(解答速報ポイントのため、変更する場合があります。)
 
 
2013年度2次本試験組織事例解答骨子速報13102001
 
 
事例Ⅰ 戦略マップPDF
 
 
 
第1問(配点35点)
 A社は、ここ数年で急速に事業を拡大させている。以下の設問に答えよ。
(設問1)
 A社のこれまでの成長を支えた、健康食品の通信販売事業を長期的に継続させていくために必要な施策として、新商品の企画や新規顧客を開拓していくこと以外に、どのような点に留意して事業を組み立てていくことが必要であるか。80字以内で答えよ。
 
この設問の解答視点は、既存事業の中で、市場浸透・既存顧客との長期関係の構築です。
A社の強みであるオペレーターと宣伝広告のノウハウを前面に出し、既存顧客が離反しないよう顧客との関係を構築することです。

 
 
(設問2)
 A社は、急速な事業拡大にもかかわらず、正規社員の数を大幅に増員せずに成長を実現してきた。今後もそうした体制を維持していく上で、どのような点に留意していくべきか。中小企業診断士として、100字以内で助言せよ。
 
この設問の解答視点は、少ない正規社員で次世代を担う新商品の企画体制を構築する上で、留意すべき点を考えることです。
第3問とも関連しますが、新商品を企画するためには多くの経験が必要です。そのため、
新商品の企画には、ある程度の経験を有する中途採用のメンバーを中心に据える。そこに新たな息吹を呼び込む新卒社員を巻き込んでいく。
その上で、商品開発・生産を委託しているX社との連携をスムーズに行えるように留意する、ですね。

 
 
 
第2問(配点35点)
 A社の従業員の大変を占める非正規社員の管理について、以下の設問に答えよ。
(設問1)
 A社は、同業他社と比べて時給が若干高くても、勤務経験がある中高年層の主婦をオペレーターとして採用している。それには、どのような理由が考えられるか。80字以内で答えよ。
 
この設問の解答視点は、勤務経験のあるオペレータの「経験」やターゲットとなる中高年層・団塊シニアに比較的年齢が近い点が、A社の戦略とマッチしている点が考えられます。
 
 
(設問2)
 A社のオペレーターの離職率は、同業他社と比べて低水準を保っている。今後、その水準を維持していくために、賃金制度以外に、どのような具体的施策を講じるべきか。中小企業診断士として、100字以内で助言せよ。
 
この設問の解答視点は、「主婦」という立場を考慮して具体的施策を考えることです。間違ってはいけないのは、「正規社員への登用」です。これは第1問設問2と相反した提案になってしまいます。「主婦」という立場を考慮して、柔軟性のある勤務形態の採用がポイントとなるでしょう。また、多くのオペレーターが在籍しているため、やる気のある主婦には、職場リーダーの立場を与えることも有効ですね。
 
 
第3問(配点15点)
 A社では、最近になって大学新卒の正規職員を採用し始めた。従来、中途採用しか行わなかった同社が新卒正規社員を採用するようになった理由として、どのようなことがかんがえられるか。80字以内で答えよ。
 
この設問の解答視点は、中途採用社員の定着率が良くない点を与件文から把握することです。A社は今後、次世代を担うような新商品の企画・開発が最大の課題です。そのためには、新商品の企画をできるだけ経験する必要があります。だからこそ、中途採用の正規社員を中心としながらも、新卒社員を採用することで将来の体制の布石を打つ必要があることが理由として考えられます。
 
 
第4問(配点15点)
 A社では、ICTの専門業者に委託して構築した顧客データベースを活用している。しかし、そこで得られた情報は、必ずしも新商品開発に直接結びついていない。そうした状況が生じる理由について、80字以内で答えよ。
 
この設問はICTとどのレベルで契約しているかによって変わってきます。
しかし、与件文には契約内容まで把握できる記述はありません。そのため、顧客DBを分析することはA社であることを前提に解答視点を考えます。
従来の通販事業における顧客DBの活用は、RFM分析が中心でした。しかし、RFMは顧客セグメンテーションには有効ですが、顧客と商品のクロスによる分析には不向きです。そのため、顧客DBの項目に不足があったことと、A社側で顧客と商品をクロスで分析するノウハウがなかったことの2つが大きな理由として考えられます。

 
 
 
以上が、事例Ⅰの解答ポイントです。
正式な解答速報は、10月24日木曜日にホームページにアップするとともに、10月25日金曜日に動画にて解答速報の詳細をお伝えする予定です。
 
とにかく、本日2次試験を受験された方は、本当にお疲れ様でした。ゆっくりと休息を取って下さい。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

パンダスタジオ本店のオレンジスタジオでドラム講座の撮影開始です。デモ演奏の様子です。
講座では、楽器も全くやったことない、楽譜も読めない、ドラムも全く触ったことがない人が、2時間のレッスンで、8ビートをちゃんと叩けるようになる過程を収録しました。

Inoyanの超かっこいいデモ演奏をどうぞ。

勝利の要諦は執念にあり!

CATEGORIES eラーニング, 資格by.a.takeuchi0 Comments2013.10.20

中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
本日、10月20日は中小企業診断士 2次試験(筆記試験)です。
いよいよ勝負です。
 
 
1年間、死にものぐるいで学習された方も、今年の8月から学習された方も、
何回も受験されている方も、初めて受験される方も、
全ての方のご健闘を心からお祈りしています。
 
 
勝敗を決するのは、「執念」です。
 
 
どんな難問が出題されようとも、どんな難しい事例であったとしても、
「中小企業診断士になるんだ」
という強い思いで乗り切って下さい。
 
 
 
勝利の要諦は執念にあり!
 
 
 
 
とにかく頑張って下さい。4dan4.jpは、受験される全ての方を心より応援しています。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

血液の成分(衛生管理者講座サンプル)

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2013.10.18

血液の成分
※かなり出題頻度の高い項目です。
血液は、赤血球・白血球・血漿・血小板から成り立っています。
ヘモグロビン、フィブリノーゲンなどなど、覚えることもたくさんあります。

ヘモグロビンは、酸素を運ぶ役割を担うのでそれが男性の方に多くふくまれるので持久力が高いということになります。

———————————————————————————————————–

【ユーザー登録して無料サンプルを閲覧】

はじめての方・・・下記【初めて利用します。(ユーザ登録を行う)】をクリックしてください。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからでもユーザ登録頂けます(入力項目が少ないので簡単に登録できます)。ユーザ登録頂くと、たくさんのサンプル講座をご覧頂けます。

ユーザ登録がお済みの方・・・ID、PASSをご入力後、ログインボタンをクリックでログイン頂けます。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンをクリックするだけでログイン頂けます。

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

第一種衛生管理者が自宅で二日で合格! 12,800円(税込)
【今すぐ購入する】

第二種衛生管理者が自宅で8時間で合格! 9,800円(税込)
【今すぐ購入する】


玄空飛星・八宅風水透明羅盤の販売が開始されました。

玄空飛星 八宅風水透明羅盤

玄空飛星 八宅風水透明羅盤


なんと10月31日まで、先行特別価格のサービス価格になってます。

玄空飛星・八宅 風水透明羅盤販売

風水師の方、占術家の方、風水に興味ある方はぜひご検討ください。

これ1枚バックに入れて持ち歩けば、お友達との風水談話で、その場でお友達の吉凶方位がわかるのでバッチリです(笑)

Mrリュウの弟子第一号目指して頑張ります!

Mrリュウ 風水 建築 カラ―  

Mrリュウ 風水 建築 カラ―
 

今日の講座収録は、トイレ、玄関、カラ―についてでした。
かなり誤解してた部分があって驚きました。
玄関に八角形の鏡なんて置かなくて良いんですね。

どうせなら、人生運が付いてる方が良いな~と、
風水講座を見て先生と話して思います。

中小企業診断士 2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第4回を映像でお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
中小企業診断士 2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第4回は、財務戦略事例です。
(映像時間は約20分です。)
 
お伝えしている内容は、以下の通りです。

1.財務戦略事例のテーマポイント

2.最終知識チェック
 変動費・固定費の実例、プロダクトミックス、財務分析の視点、CF計算書の構造、FCF、WACC、ゼロ成長モデル、一定成長モデル

 
超直前ワンポイントアドバイス 第4回レジュメPDF
 
 

 
 
これで2013年度 中小企業診断士 2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイスは終了致します。
 
本試験まであと3日間です。最後の最後まで全力で頑張って下さい。
4dan4.jpは、2次試験を受験される全ての方を応援しています。
 
 
 
2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第1回はこちら
 
2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第2回はこちら
 
2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第3回はこちら
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

乙種第4類危険物取扱者試験の受験にあたり、基礎的な分野で出題される事があります。
今回は、熱量と比熱についての説明です。熱の吸収と放出のところのおさらいにもなりますので、頑張ってくださいね。

 

熱量の単位と計算

 

絶対温度とは?

セ氏(摂氏)-273℃を0度とした温度のことです。

 

絶対温度の単位⇒K(ケルビン)

 

 

熱量

 

熱量とは?

熱エネルギーの量(熱=エネルギー)=熱自体が、エネルギーを持っていると考えるといいでしょう。

 

熱量の単位 ⇒J(ジュール)

 

 

比熱

 

比熱とは?

ある物質1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量(熱エネルギーがどれだけ必要か?ということです。)

かんがえかたとしては、比熱が大きいから、沢山のエネルギーを必要とするので

 

比熱=あたたまりにくさ。

 

となります。

 

 


taiken03-580x244

【ユーザ登録で無料講座を閲覧】

ユーザー登録

1 下記【ユーザー登録】をクリックしてください。
2 利用規約を確認の上、【同意する】をクリックしてください。
3 [名前] [E-mail] [連絡先電話番号] を入力して【確認】ボタンをクリックしてください。
4 登録情報を確認の上、【登録】クリックしてください。

ID、パスワードでログインする

1 登録完了メールが送られてきます。
メール内に記載されているURLをクリックすると【ログイン画面】が表示されます。
2 ログインID、パスワードを入力して、【ログイン】をクリックします。
(ID・Passを保存をチェックすると次回から自動入力されます)
3 サンプル教材をご覧頂くことが可能です。

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

乙種第4類危険物取扱者講座 90日パック 2,500円(税込)

【今すぐ購入する】

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。
2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

中小企業診断士 2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第3回を映像でお伝えします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
中小企業診断士 2次試験対策 超直前ワンポイントアドバイス 第2回は、生産・技術戦略事例です。
(映像時間は約⑯分です。)
 
お伝えしている内容は、以下の通りです。

1.マーケティング・流通戦略事例のテーマポイント

2.最終知識チェック
 社内SCM構築、生産計画の種類、コンカレントエンジニアリング、グループテクノロジー、資材標準化

 
超直前ワンポイントアドバイス 第3回レジュメPDF
 
 

 
 
明日10月16日は、財務戦略事例をお伝えします。
 
本試験まであと4日間です。最後の最後まで全力で頑張って下さい。
4dan4.jpは、2次試験を受験される全ての方を応援しています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4dan4.jpでは、ユーザ登録をしていただくだけで、
以下のコンテンツが学習できるサービス(無料学習サービス コース)を行っています。ユーザ登録を行ってご活用下さい。

 
SNSのアカウントでのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
SNSのアカウント以外でのユーザー登録はこちらからどうぞ
 
 
【無料学習サービス コース】
1.1次試験対策
  ①学習オリエンテーション
  ②企業経営理論-概要
  ③財務会計-アカウンティング体系
  ④財務会計-ファイナンス体系
  ⑤運営管理-生産管理の体系
  ⑥運営管理-店舗・販売管理の体系
 
 
2.ロジック財務アカウンティング 無料特別セミナー
 
 
3.2次試験対策
  ①基礎力養成バイブル-2次試験の概要
  ②2次試験答案練習コース 無料特典事例-組織・人事戦略事例
 
 
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

接近中の台風26号が明日までにやらかす,地域ごとの雨や風のピークの時間.
明日までに自分がどこを動くか,その近くにあるもので,台風来たときにヤバイものがないか,よく思い出して下さい.

川の近く,通りますか?
その川の周辺では浸水がどんなときに起こるか,知ってますか?
帰り道の道路で山道や土砂が崩れそうなところがありませんか?
海は近くですか?
10メートルの波がある状況でも船が打ち付けられることはなさそうですか?
ただの高い波と「高潮」の違いを知っていますか?
繁華街で飛ばされそうな看板があるところを通りますか?
街路樹がある道を通りますか?
その木が風速30メートルで倒れるかもしれない,と想像できていますか?

ちょっとうまくイメージできないところもあるな,と思ったら,10分間の時間を取って下記の動画をご覧ください.

NHK・Eテレ学ぼうBOSAI
第8回 地球の声を聞こう  台風の進路を予測しよう
http://bit.ly/193mlzt

第9回 地球の声を聞こう  自分の町を知って台風に備えよう
http://bit.ly/195Zaoa

気象庁台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
でもいーし,スマホのアプリでもなんでもいーから,必ず朝飯,昼飯,夕飯,トイレ休憩,おやつタイム,の全てで1分だけ,台風情報をチェックして下さい.
1回見て,ふーん,で終わるのはナシでお願いします.

この記事見た以上は絶対死なないでください.
情報の意味で少しでもわからないことがあったら,僕にメッセージでもコメントでもなんでもいいので聞いて下さい.

茂木耕作さんのFaceBook
https://www.facebook.com/motesaku


この記事は、茂木耕作さんのFaceBookへの投稿を、許可を頂いて転載しております。

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ