タグ別アーカイブ: MR.リュウ

キバンインターナショナル衣笠です。

皆様、いよいよ12月も中盤、年末が見えて参りました。

焦る~~~。
主婦は本当に焦ります

やはり年内に大掃除をして、気持ちよく新年を迎えたいですよね!

そう、この大掃除が伝統的風水とも大変深く関連してくるのです。

伝統的風水の根本の考え方は、

健康で快適に過ごせば、体力も上がり、運気もアップする

です。
簡単に言いすぎましたかw

健康第一、健やかに生活していれば、気持ち良く過ごせて、
結果的に体力アップでお仕事もバリバリ進み、
金運がアップするという考え方です。

実は伝統的風水はもとより、当たり前のお話だと思いませんか。

さて、伝統的風水を実践して、まず最初に取り掛かる大掃除の場所
どこだと思いますか?

実は寝室なんですね~

この考えは、1日のうちで一番過ごす時間が多い部屋を快適にしましょう。
と言うことです。

赤ちゃんやお年寄りがいらっしゃるご家庭ではまた異なるかもしれませんが、
多くは就寝時間が1日で一番多いのではないでしょうか。

ということで、リビングや押入れから掃除を始めそうなものですが、
ぜひ寝室から大掃除を始めましょう。

ここ数年使わなかったものは思い切って捨てましょう。

数年変えてないシーツ類であれば、思い切って新調しましょう。
加えて、もし新調されるなら、寝室は冷静・沈着という意味を持つ青系にすると色彩心理より
より高い安眠効果が得られるでしょう。

伝統的風水にご興味のお有りの方は
↓↓↓
Mr.リュウの伝統的風水を実践するWEB講座

皆さん、誰もが金運アップしたいと願うと思います。

伝統的風水を実践するWEB講座でお馴染みの、
Mr.リュウ先生に聞いてみました。
↓↓↓

「西に黄色」や「玄関に8角系の鏡」などは、伝統的風水では特にこだわりが無いようですね。

不要なものを処分して、一家の大黒柱が心地よく健康的に生活できるように環境を作るというのは、
風水だけではなく、全てにおける生活の原点なのではないでしょうか。

そこから、引っ越した日や個人の生年月日より間取りを鑑定すれば、
さらに飛躍するという考えなのですね。

無料間取り鑑定の動画はこちら
↓↓↓

Mr.リュウの伝統的風水を実践するWEB講座を一通り学習し終えるとある程度物件の選び方がわかります。
また、リュウ先生は無料で間取りの鑑定動画を公開されてますので、
これは大変参考になると思います。

さて、お知り合いがお引越しされるとのことで、鑑定依頼が参りました。
気の流れを緑の⇒で書き込みました。

玄関からまっすぐ入った気が、そのまま外に出てしまう間取りですね。
また、コンロの後ろにドアがあり、気が落ち着かない台所でもあります。

真ん中を寝室にとお考えのようですが、
伝統的風水からすると部屋の中で寝室は一番大切で、
落ち着く癒しの空間である方が理想的です。

書斎の机の向きも、
座って椅子の背がドア側にあるのでこれも良くありません。

伝統的風水鑑定 巒頭派

伝統的風水鑑定 巒頭派

鑑定後の間取りはこうなりました。(リュウ先生に監修頂きました。)

・台所の入口、コンロの背のドアには必ずのれんをしましょう。
 そうすることによって、入ってすぐ出ていく気を少しは止めることが出来ます。

・寝室は右下の部屋に設置、枕の向きはドアから対角線の方向へ。
 ※落ち着く空間を重視して、あえて明るく賑やかなベランダ側ではなく、右下の部屋で。

・書斎の机の向きはドアからの気の影響を受けない方向へ。

・リビングの角の柱からの殺気に気を付けて、殺気を受けない配置で。

伝統的風水 マンション間取り鑑定 巒頭派

伝統的風水 マンション間取り鑑定 巒頭派

知識があれば、避けたい間取りは最初から選びません。
家具の配置も楽だし、やたらのれんを下げなくても良いのです。
お引越しの前に伝統的風水で、人生のリスクマネジメントをしましょう。

伝統的風水で間取り鑑定に挑戦!

CATEGORIES eラーニング, 伝統的風水by.Kinugasa Noriko0 Comments2014.09.12

リュウ先生の、伝統的風水を実践するWEB講座を受講し、
先生の1日入門セミナーに参加したりして、勉強を続けております。

伝統的風水は大きく2派に分かれます。
外観の巒頭派と、
生年月日に関わる理気派です。

また、羅盤を使って玄空飛星で住居の方位を鑑定する方法もあります。

今回は友人のご自宅。
頑張って鑑定するぞ~

風水鑑定 マンション間取り

風水鑑定 マンション間取り


伝統的風水 リュウ先生 風水鑑定

伝統的風水 リュウ先生 風水鑑定

明日5月14日は伝統的風水で言う吉日です。
また、下のカレンダーでは2014年5月の、結婚・引っ越し・地鎮祭の吉日をピンクに塗ってあります。
ご参考にして下さい。

伝統的風水 Mr.リュウ 2014年5月吉日

伝統的風水 Mr.リュウ 2014年5月吉日

先日、「金運は西に黄色の物を置けばいいのですか?」と言う質問に、
MR.リュウが分かりやすくお答え頂いた動画がありますので、
ご参考になさって下さい。

伝統的風水では、西に黄色の物を置くのではなく、
部屋を整理整頓したり清潔に保つなどすることにより、
健康な生活を送ることで仕事が出来る。
その結果お金を稼ぎ、金運が上がるという考え方なんですね。
もっともな考え方ですね。

カビや黴菌が増える梅雨の時期に向けて、整理整頓しましょう。

本日はあいにくの雪ですが、
伝統的風水のMr.リュウをお呼びして講義をして頂きました。

伝統的風水 ミスターリュウのリアル講座

伝統的風水 ミスターリュウのリアル講座


前半1時間で巒頭派と理気派の解説、
後半は講義についての質疑応答になりました。
その後、中国鉄観音ウーロン茶を頂きながら、
参加者のそれぞれに個人的な質疑応答しました。
お子様もご参加頂き、
パンダスタジオでもソファーがあるレッサ―パンダスタジオにて、
和やかなセミナーとなりました。
伝統的風水セミナー ミスターリュウ

伝統的風水セミナー ミスターリュウ


伝統的風水は大きく2派に分かれます。
外観の巒頭派と、
生年月日に関わる理気派です。
参加者それぞれ興味のある派が違い、
質問の内容がそれぞれ大変興味深かったです。
伝統的風水 ミスターリュウ

伝統的風水 ミスターリュウ


私は先にWEB実践講座で勉強していたので、
先生の講義を再確認出来、
質問を実際にお答え頂き大変良い機会だと思いました。

今後の伝統的風水講座の方針として、
更に掘り下げた内容の動画をどんどん撮影し、
eラーニングの伝統的風水講座をご提供し、
加えて実際にリュウ先生に教えて頂いたり、
質問に答えて頂く機会を作っていけたらと
Mr.リュウとコンテンツプロデューサーと方向性がまとまりました。

今後の風水講座とリアル風水講座にご期待下さい。
伝統的風水を実践するWEB講座

間違いだらけの日本の風水

CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura0 Comments2013.09.23

間違いだらけの日本風水事情について風水建築デザインコンサルタントのMr.リュウが­正します。
家相と風水は違うことなど、正確にお伝えします。

Mr.リュウの風水鑑定は、巒頭派による「形からの判断」、理気派による「方位からの­判断」(玄空飛星:無常派)」の二つの風水術を使います。


風水eラーニングの撮影が着々と進んでます。

CATEGORIES eラーニングby.Kinugasa Noriko0 Comments2013.09.20

経理の衣笠です。
やって参りました、本日楽しみにしてた風水講座の第3回目の収録が行われました。
今日はレッサーパンダスタジオを使っての撮影でした。
風水
左が木村さん、奥が龍先生です。

私がチラ聞きしたお話は、気の流れについてでした。
風水には風の流れが重要だそうですが、
分かりやすい例で言うと、家の真ん中には良い気が集まるそうです。

インテリアの置き方次第で、気が良くなるそうです。

詳しくは、風水講座の開設を待ちましょう。
皆様もお楽しみにお待ちください。

▼風水講座サンプル Mr.リュウの簡単間取りチェック


  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ