CFP相続・事業承継設計 精選問題講座講師、FPサテライトの町田です。
講座のポイントや補足、CFP試験について解説いたします。
今回は、CFP相続・事業承継設計 精選問題講座、問題1についてです。
問題1は、上記のサンプル動画を公開しています。
——————
次の設例に基づき、相続の概要に関する以下の設問について、それぞれの答えを1~4の中から1つ選んでください。
<設例>
北村和弘さん(以下「北村さん」 という)は、将来の相続対策について検討している。
平成28年6月末の北村さんの親族関係図等は以下のとおりである。
なお、北村さんおよびその親族は、全員日本国籍を有し、その住所は日本国内にあり、北村さんの所有財産はすべて日本国内にある。また、各設問間に関連はないものとする。
(親族関係図)
(問題1)
平成28年6月末に北村さんに相続が開始した場合、北村さんの相続に係る養子A(孫A)の民法上の法定相続分(代襲相続分を含む) として、正しいものはどれか。
なお、長女は相続の放棄をするものとする。
- 1/4
- 1/5
- 1/6
- 1/8
——————
この問題の論点は次の通りです。
- 長女は相続の放棄をしている
→孫は代襲相続できない - Aは、孫Aとしての相続分、養子Aとしての相続分を合わせて取得する
各相続人の相続分は以下になります。
妻 1/2
子 1/2×1/4=1/8
→孫A(長男の代襲相続)、二女、三女、養子A
養子A(孫A)の民法上の法定相続分
1/8+1/8=1/4
民法上の法定相続分 ポイント
代襲相続がなく、次の問題である相続税法上の法定相続分にも繋がる「放棄」は定番の論点です。
民法上の法定相続分を間違えてしまうと、後の計算問題(寄与分、遺留分、特別受益等)の計算にも影響してしまうので、確実に正答できるようにしたいところです。
近年は難易度が高い問題も出題されることがあります。
平成29年度第1回の問題1は難易度の高い問題でした。
CFP相続・事業承継設計 精選問題講座
CFP相続・事業承継設計の試験で過去に出題された問題を110問精選し、動画で解説した講座です。 基礎知識を確認しながら問題の解き方を解説するので、AFP取得からブランクのある方でも問題が解けるようになります。
独学で行き詰っている方、短時間で合格を目指したい方に特におすすめです。
CFP相続事業承継設計 精選問題講座 – 365日パック 10,800円(税込)