タグ別アーカイブ: 金融市場

金融市場・投資者保護5-2

注意しなきゃいけないのは、下の二つです。
下の二つが書いてあったらそれは自主規制機関ではないですから。
○×のなかにこの三つの中に一個ね、この二つのどれかが入ってたりとか、したら×になりますので、そこはちょっと注意してください。

証券取引等監視委員会ってありますよね。
これは金融庁の内部というかね、証券取引の監視委員会っていうのがあるんですが、ここは、株式の取引なんかで不正行為をしてないかどうかってチェックをしている委員会になるんですね。

いわゆるインサイダー取引です。
聞いては行けないような重要な情報をもとに株式取引をして、利益をあげたと。
そういうケースの場合なんかは不公平、不公正になりますから、そういうのを取り締まるようなのが、この証券取引等監視委員会の役割になります。

そしてもう一個、証券保管振替機構。
これは、昔と違って今は全てインターネット上で誰がどの株を持ってるかとかね。
ていう保管というか、そういうのを全部取り仕切っているところがこの証券保管振替機構です。
買った人と売った人から誰にその株式が移ったかとかね。
そういうのを全て振り替えていると。
誰が今持っているかというのをね。管理していると。
そういう機関が証券保管振替機構になります。

これらは自主規制機関ではありません。そこを間違えないようにぜひしておいてください。

伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種のWebサイトはこちらから

証券外務員1種試験の対策eラーニング講座です。サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。ユーザ登録はこちらからどうぞ。
WebサイトURL: http://gaimu.elearning.co.jp/?page_id=15

金融市場・投資者保護5

自主規制機関と証券関係機関、ここも必ず覚えていただきたいと思います。

まず自主規制機関って何かと。
これは、金融商品、まあ株式とか債券とか投資信託とかね。
そういうものを取引するにあたって、ルールを作っている機関があります。
自主規制ですから、自分のところでルールを作っていると、いうふうに考えればいいと思います。

じゃあそのルールを作っている機関っていうのは何があるかというと、三つあるんですね。
試験に出るのはたぶんこの三つです。
まあ他にもあるんですけど、大きく言うと三つあります。

まず一つ目、各金融商品取引所、これは法律の名称でして、実際は金融商品取引所って何かというとこれ、証券取引所のことを指します。まず一つ目は金融商品取引所、証券取引所。
二つ目が、日本証券業協会ですね。
三つ目が、投資信託協会。
この三つがルールを作っているところと、いうふうに考えてください。

証券取引所は、株式の売買、取引のルールを作っております。

日本証券業協会は、実はこれ、皆様が外務員資格、学習されているこの外務員試験を作っているところになります。
証券外務員のルールを作っているのが日本証券業協会になります。

三つめ、投資信託協会。
これは投資信託のルールを定めていると、いうふうに考えてください。
以上三つが、それぞれルールを定めているという機関になります。
公的機関になりますので、金融商品取引所、日本証券業協会、投資信託協会、というふうに覚えてください。

伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種のWebサイトはこちらから

証券外務員1種試験の対策eラーニング講座です。サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。ユーザ登録はこちらからどうぞ。
WebサイトURL: http://gaimu.elearning.co.jp/?page_id=15

金融市場・投資者保護3-2

一方で、債券はどうでしょう。

債券というのは、これはある意味借金ですよね。
お金借りる代わりに、借用証書みたいな紙を発行して、これでお金借りてますと。で、期間が来たら、利息と、そしてお金返しますからと。
これが債券に該当するわけですけども、債券の場合は、実は証券取引所での売買はあまりないんですね。

ほとんどが店頭取引というものが該当します。
店頭取引というのは何かといいますと、これは証券会社もしくは銀行、金融機関と、お客さんの間で売買する取引のことを指します。

取引所の取引は、取引所取引、銀行や証券会社とお客さんが売買する取引は、店頭取引になります。

債券の場合は、もう9割以上が店頭取引だと思いますから、ほとんどがお客さんと銀行、お客さんと証券会社の間で売買するようになっていると思ってください。
これ流通市場には取引所金融商品市場これは証券取引所で売買することですね。

その他店頭市場などと書いてありますけども、こっちはお客さんと証券会社、お客さんと銀行の間で売買をすると、まあこういうのが出回っている方のね、流通市場では取引としてはあると考えてください。

伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種のWebサイトはこちらから

証券外務員1種試験の対策eラーニング講座です。サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。ユーザ登録はこちらからどうぞ。
WebサイトURL: http://gaimu.elearning.co.jp/?page_id=15

金融市場・投資者保護3

では続きまして、次の用語、発行市場と流通市場、この二つについて見ていきたいと思います。

まず発行市場。資金調達の目的で、次がポイントです。新規に発行される証券が、発行者から直接あるいは仲介者を介して投資者に第1次習得される市場というふうにあります。
これは何を言っているかというと、発行市場と流通市場というのがあるんですが、簡単に言いますと、株式を初めて発行するのか、既に出回っている株式を売買するのか、その違いです。

初めて株式を発行してお金を調達しようと思った場合、これが発行市場です。新規にというのがポイントですね、あと第1次とね。これも新しい、新規って意味ですけども、初めて調達しようと思った場合は、これは発行市場に該当します。

一方で流通市場、これは出回ってる方です。既にもう売買されている、取得されて既発行、既に発行されている証券を売買する市場、まあこれを転々流通する、という言い方をしますけども、既にもう株式発行していますと。その発行されている株式を売買する市場、これが流通市場です。

新しく発行する方は発行市場です。新規か既発行かもしくは第1次とかだったら発行市場、転々流通とかだったら流通市場と、いうふうに考えてください。

そしてもう一個ポイントがあります。試験は株式なんかがメインで出ますけども、上場している株式はどこで売買されますか、考えればわかると思います。証券取引所ですね。東京証券取引所なんかで売買されているわけです。

その証券取引所での売買のことをなんというかというと、取引所取引という言い方をします。証券取引所で売買する取引のこと証券ですね。上場株式の場合は、取引所取引が中心になります。

伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種のWebサイトはこちらから

証券外務員1種試験の対策eラーニング講座です。サンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。ユーザ登録はこちらからどうぞ。
WebサイトURL: http://gaimu.elearning.co.jp/?page_id=15

1

それでは、第1章ということで、まず最初に、金融商品市場の基礎知識と、いうものを学んでいただきたいと思います。
ここでは、金融商品市場と、いうふうに書いてありますけども、まあ簡単に言えば、株式とか債券とかそういう金融商品、これらの市場で使う基礎的な用語、知識についてここでは学習していきたいと思います。

2

まず、金融市場、これがいったいどういうものなのかと、いう話をしていきたいと思います。
銀行と証券会社の、まあある意味、その二つが何であるかと、いうことをまず最初に知っていただければと思うんですけども、おそらく皆様は、株式取引とかやったことない方っていうのはなかなか証券会社で云々ってのはないと思うんですよね。
でも、銀行で云々ってのはありますよね。どういうことかと言うと、皆さん、おそらく少なくとも銀行に口座はお持ちだと思います。郵便局でもいいんですが、銀行で口座をお持ちだと思います。

じゃあ、私たちが銀行に預けているお金ってどうなっているんですかと、そこをまず説明しますね。
まあご存じな方も多いと思いますが、私たちが預けた銀行でのお金というのは、当然そこで眠っているわけではありません。そこで預かったお金をもとに、銀行がみんなのお金をもとにですね、借りたいという企業もしくは個人に、お金を貸し付けると。これが銀行のある意味役割なわけですよね。

銀行は、この借りたいというか、預けたい人から借りたい人にお金を融通するそういう仕組みになってるというふうに考えればよろしいと思います。
これ間に入りますので、こういうことを間接金融という言い方をしますね。

間に入ってはお金のやり取り、融通をする仕組み、これが間接金融というものです。
銀行がこの間接金融の仕組みに該当します。

【伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種 ログインフォーム】

はじめての方・・・下記【ユーザ登録】をクリックしてください。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンからでもユーザ登録頂けます(入力項目が少ないので簡単に登録できます)。ユーザ登録頂くと、サンプル講座をご覧頂けます。

ユーザ登録がお済みの方・・・ID、PASSをご入力後、ログインボタンをクリックでログイン頂けます。下記ソーシャルメディアアカウントをお持ちの方は、それぞれのボタンをクリックするだけでログイン頂けます。

【伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種 講座概要】

難関な証券外務員1種試験に最短10日間で合格することが可能。

【伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種 講座サンプル】

【講師 伊藤亮太 プロフィール】

学生の間にCFP資格、DCアドバイザー資格取得。その後、証券会社の営業・経営企画部門、社長秘書等(その間に投資信託や株式の販売、セミナー企画、FX事業の立ち上げ、投資顧問会社の設立など)を行う。また、投資銀行業務にも携わる。2007年11月 スキラージャパン株式会社設立。取締役に就任。東京スクールオブビジネス非常勤講師(ファイナンシャルプランニング)ファイナンシャルプランナーとして活動中

【実績(講師・講演・取引・取材)】
GMOクリエイターズネットワーク株式会社
株式会社サイバーエージェント
成美堂出版株式会社
株式会社日経BP
エキサイト株式会社
株式会社集英社
株式会社日本経済新聞社
株式会社扶桑社
株式会社SBI証券
株式会社東京ファイナンシャルプランナーズ
ほか

【受講対象者】

証券会社の方
証券外務員試験に挑戦される初学者の方

【価格】

29,740円(税込)

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種 – 365日パック 29,740円(税込)
【今すぐ購入する】

学習をスタートする

1 下記ログインフォームより、無料体験、購入手続きの際に使用した、ID、パスワードでログインします。

2 購入済みの各講座をクリックして学習をスタートしてください。

伊藤亮太の10日で合格!証券外務員1種のWebサイトはこちらから

証券外務員1種試験の対策eラーニング講座です。
WebサイトURL: http://elearning.co.jp/?page_id=6773

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ