タグ別アーカイブ: 経済

上映会2015071.

こんにちは、キバンインターナショナル女子部の小林です。

「eラーニングって、つまらないなぁ。一人でPCとかスマホの画面眺めてても、眠くなっちゃうよ」

そんな方のために、みんなで見ながらトークやワークショップを交え、楽しく学習する。それが「eラーニング上映会」です。

本日7/13(月)のテーマは、

「日本経済新聞を読むための基礎講座」
http://elearning.co.jp/?page_id=8307

参加者の感想をご紹介いたします。


・eラーニングで学習した感想は
→ナッシュ均衡のワークで、みんなで自分ならどうするかと話し合った事が楽しかった。
先にワークがあって、そのあとナッシュ均衡の解説があったので、内容がよく理解できた

・今回学んだ内容で、最も良かったものは何ですか?
→経済の仕組みで相手の出方が分からないときに、お互い同じ選択をしてしまい好ましくない状況で均衡してしまう現象(ナッシュ均衡)がある事がわかった

・今回学んだ内容で何かに活かせそうであれば、どんな場面ですか?
→日経新聞を読むときに、囚人のジレンマ・ナッシュ均衡・課金減免制度・ゲーム理論のキーワードが出てきたとき、すぐ理解できる。

・上映会は、どのようにしたら、よりよくなると思いますか?
→ワーク中にヒントなど盛り込んでもらうと、うれしい。

・次に、上映会で取り上げてみたい講座があれば、教えてください。
→報連相講座


講座を選ぶ際には、ぜひこの感想をご参考いただき、検討していただければと思います。

【日本経済新聞を読むための基礎講座 講座サンプル】

講座内容の説明

ご購入手続きの流れ

下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。

日本経済新聞を読むための基礎講座 365日間 3,150円(税込)
【今すぐ購入する】

上映会は毎月第2月曜日開催!

http://elearning.co.jp/?page_id=16677

こんにちは、女子部の鈴木萌です。
※女子部とは、女子スタッフで結成した部署です。

FPは幅広くお金の知識を勉強します。
が、本当に実生活や実務に活かせるの?と思いませんか?
私もFPを習ったばかりの頃はそう思っていて、実際になかなか知識が実践できていませんでした。

しかし、日常にアンテナを立てていくと、FPの知識が役に立つ部分はたくさんあります。
例えば、経済のニュースにもFPの知識が役に立ったりするのです。

今月20日に、こんなニュースがありました。引用します。

economy
長期金利:下落 初の0.1%台

20日の東京債券市場は、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが一時、前日終値比0.005%低い0.195%となり、初めて0.1%台を付けた。

 日銀が金融緩和で大量の国債を買い上げているところに、ギリシャの政情不安やスイス・フラン暴騰などによって投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全な資産とされる国債に資金が流入している。

 大和証券の小野木啓子シニアJGBストラテジストは「日銀の大量買い入れで金利が下がりやすい状況に、外部環境が拍車をかけて下げ止まらない状況になっている」と指摘した。
(毎日新聞 2015年01月20日付記事より)

FPの科目の1つである金融資産運用設計で、日本銀行の金融政策について勉強します。
日銀が国債を買い上げると、市場に資金が供給されます。
市場に資金が出回ると、お金の価値が下がるのでインフレになり、金利が下がります。

「あれ?
 でもバブルの時は金利高くて、デフレになったら金利下がったじゃん。」
と考える方も多いかと思うんですけど、
FPで勉強するのはあくまでも基本的な要因で、金利が決まる要因は多くあるのです。。
(これが金融経済が難しいと言われる所以かもしれませんね。)

例えば上の記事の一文
ギリシャの政情不安やスイス・フラン暴騰などによって投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全な資産とされる国債に資金が流入している。
というのも要因の一つです。

なので、FPの勉強では理論上に近い部分も出てくるとは思いますが、
金利や景気の関係は暗記ではなく、理論をしっかり理解して覚えましょう。
理解してくると、こういった金融経済の話も面白くなってきますよ。

FP講座の詳細はコチラ

ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)

【今すぐ購入する】

お知らせ 毎月第3水曜日開催!
キバンインターナショナルビジネスセミナー〜失敗しないeラーニング勉強会〜

毎月第3水曜日、企業内教育にeラーニングの活用を検討している教育担当者・経営者・管理職の方を主な対象とした、ビジネスセミナーを東京の千代田区で開催しています。(学習や教育に熱心な方であれば、どなたでもウェルカムです!)

第一回は2015年2月18(水)15時から!参加費は無料!お気軽に起こしください。

●テーマ:社員の為の新ファイナンシャルプラニング活用法
●講師:ファイナンシャルプランナー ドナルド松山氏

●第一回の詳細・お申し込みは下記よりお願い致します。
http://elearning.co.jp/?page_id=15499

※参考:キバンインターナショナルビジネスセミナー総合案内ページ(第2回目以降の予定や過去の勉強会の様子(写真)など)
http://elearning.co.jp/?page_id=15331

アルバイトの鈴木萌です。

野村證券の「女性のための投資デビューサポートBOOK」をパラパラと読んでいます。

IMG_1100

ここのクイズとその答えを引用します。

”銀行の定期預金に100万円預けたら、1年後利息はいくらつく?
1.約260円
2.約2,600円
3.約26,000円”

”答えは・・・1.約260円
金利が年0.026%の場合、100万円預けても
1年後の利息は260円にしかなりません。
(日本銀行「預金種類別店頭表示金利の平均年利等について」(2014年7月日付)による)

さらに、インフレ(=ものの値段が上がること)によって
実質的にお金の価値は目減りしてしまうことも。

(野村證券「女性のための投資デビューサポートBOOK」12、13ページより)

冊子にさらっと書いてあったところを太字にしたのですが、
「ん??」と思った方、いますかね?

私の経験上、「インフレによってお金の価値は目減りしている」と言われても、
よくわからないという人が大半だと感じます。

お金の価値に関してコーヒーで例えられることがよくあるのですが、
1杯100円で飲めたところ、
インフレによって150円になりました。
これは、コーヒーの価値が上がり、お金の価値が下がったということなのです。

コーヒーだけでなく、日本の物価全体が上がったら・・・?
例えばインフレ前に1000円の現金があったとして、
物価が2%上昇したとすると、1000円という現金の額は変わらなくても、
インフレ前の価値に換算した場合980円に目減りしてしまいます。
(物価上昇率の2%分の価値が目減りします。)

インフレによる目減りを防ぐには、この物価上昇率より高い利率の資産を持つ必要があります。
一般的に株式はインフレに強い資産と言われています。

ちょっとややこしい金融経済のお話ですが、知っておくとためになると思います。

FPの勉強をすると、インフレや金利の関係などがわかります。


ドナルド松山のFP2級3級技能士講座 980円/月(税込)
【今すぐ購入する】
dona_fp

伊藤亮太の自宅で3日間で合格!FP3級講座 14,180円(税込)
【今すぐ購入する】
ito_fp3

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ