資格

中小企業診断士 2次試験対策 超直前スキルチェック講義 Ustream、昨日に引き続き、本日も放送します。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今シーズン最後の2次試験対策のUstream放送の講義になります。
受験される方が最大限頑張っていただけるよう、全力で放送していきます。
本日は、21時~22時 生産・技術戦略事例、財務戦略事例
 
 
2011年2次試験対策 超直前スキルチェック講義レジュメPDFダウンロード
 
 

 
 
昨日ご覧になった方、引き続きご活用下さい。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 超直前スキルチェック講義 Ustream本日、放送します。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
各事例、最後のチェックポイントおよび残り1週間の心構えをUstreamの生放送でお伝えします。
是非とも、ご覧下さい。
 ・今日 10月15日土曜日 21時~22時 組織・人事戦略事例、マーケティング・流通戦略事例
 ・明日 10月16日日曜日 21時~22時 生産・技術戦略事例、財務戦略事例
 
 
2011年2次試験対策 超直前スキルチェック講義レジュメPDFダウンロード
 
 

 
 
今日と明日、全力でお伝えしていきます。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験を受験される皆さんへ、少し早いですが応援メッセージをお送りします。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
中島みゆきのファイトという歌があります。その歌詞の一部を皆さんと共有したいと思います。
 
 
 暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく
 光ってるのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから
 いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね
 やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく
 
 勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの
 出場通知を抱きしめて あいつは海になりました
 
 ファイト! 闘う君の唄を
 闘わない奴等が笑うだろう
 ファイト! 冷たい水の中を
 ふるえながらのぼってゆけ
 
 

 
 
残り1週間、最後の最後まで全力で頑張ってください。
4dan4..jpは、心から応援しています。
 
 
なお、明日15日(土曜日)と16日(日曜日)に2次試験対策 超直前スキルチェック講義 Ustreamを放送します。
各事例、最後のチェックポイントおよび残り1週間の心構えをUstreamの生放送でお伝えします。
是非とも、ご活用下さい。
 ・10月15日土曜日 21時~22時 組織・人事戦略事例、マーケティング・流通戦略事例
 ・10月16日日曜日 21時~22時 生産・技術戦略事例、財務戦略事例
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 超直前スキルチェック講義 Ustreamの放送まであと3日です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
各事例、最後のチェックポイントおよび残り1週間の心構えをUstreamの生放送でお伝えします。
是非とも、ご活用下さい。
 ・10月15日土曜日 21時~22時 組織・人事戦略事例、マーケティング・流通戦略事例
 ・10月16日日曜日 21時~22時 生産・技術戦略事例、財務戦略事例
 
 
下の映像は、8月にUstreamで放送した2次試験学習ガイダンスです。
いよいよ直前になって不安一杯の方は、ご覧下さい。
元気が出るとともに、迷いが吹っ切れるはずです。
 
 
中小企業診断士 2次試験学習ガイダンスレジュメPDF
 
 

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士を取得する! 第6回 「中小企業診断士になるには」です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
前回まで、中小企業診断士の活動フィールドについてお伝えしました。今回は、「中小企業診断士になるためには」をお伝えします。
 
 
下の図をご覧下さい。
 
 

 
 
1次試験、2次試験に合格し実務補習を15日間受講して中小企業診断士として登録するのが一般的です。
ここ数年は中小企業大学校をはじめとする登録養成課程を受講し中小企業診断士に登録する方も増加しています。ただし、登録養成課程は1年間の長期の通学が必要であり、かつ、受講料が150万円以上と高額です。
 
 
ここでは、1次試験と2次試験を受験して合格する流れを対象としたいと思います。
 
 
・1次試験
中小企業診断士試験は、毎年、1次試験が8月、2次試験が10月にそれぞれ1回ずつ行われます。
1次試験は以下の7科目で択一式の試験です。合格基準は、700点満点のうち60%(420点)を得点すれば合格となります。ただし、1科目でも40点未満の科目があると不合格となってしまいます。
逆に考えると、1科目あたり40%まで間違えても構わないので、バランス良く学習することが合格の秘訣です。
また1次試験が不合格になっても、60%相当の得点と認められる場合は、その科目のみ合格となります。
3年以内に7科目合格すれば、その時点で1次試験合格となります。つまり、科目合格は3年以上持ち越せないということになります。
 
 
・2次試験
1次試験合格のみに受験資格が与えられます。科目は以下の図の通りで1次試験と違い論述試験です。
1次試験の合格年と翌年の2回の2次試験受験資格が与えられます。したがって、1次試験を不合格となっても、翌年は2次試験のみを受験することができます。
また、1次試験合格の年に2次試験を不合格になった場合、翌年の2次試験に不合格となれば、改めて1次試験から再受験ということになります。
逆に、2次試験に不合格になった翌年に1次試験を再受験して合格すれば、1次試験の最終合格年とその翌年に2次試験を受験することができます。
 
 

 
 
次回は、1次試験の学習法についてお伝えしたいと思います。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 1次試験対策 講義レジュメサンプルのご紹介です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
4dan4.jpでは、現在、1次試験対策のサービス提供を準備中(収録中)です。
企業経営理論を皮切りに、10月下旬から順次各科目の講義をリリースしていきます。
 
 
本日は、その4dan4.jpの映像講義で使用するレジュメPDFサンプルを皆さんにご紹介致します。
4dan4.jpの講義は、Chroma key合成という映像技術を使い、映像の画面に講義レジュメを写しだし講義を行います。
また、その講義レジュメはお申し込み頂ければすぐにPDFでダウンロード出来ます。
下のリンクで、講義レジュメのサンプルをダウンロードすることが出来ます。
 
 
企業経営理論講義用レジュメサンプルPDF ダウンロード
 
 

 
 
いかがでしょうか。
4dan4.jpの講義サービスは、最新の映像技術で学習して頂けます。
また、受講される方は試験対策に必要な内容を厳選したレジュメで学習して頂けます。
 
中小企業診断士 1次試験対策のサービスリリースも間もなくです。
是非とも、活用して下さい。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士を取得する! 第5回 中小企業診断士の活動フィールド その3です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
少し間が空いてしまいましたが、今回は中小企業診断士の活動フィールドのまとめをお伝えしたいと思います。
 
前回まで、「経営コンサルタント」として活動するフィールドについてお伝えしました。
経営コンサルタント以外の活動フィールドとしては、主に以下のものがあります。
 
 
① 研修講師
主に企業研修を中心に展開する活動フィールドです。研修にも様々なテーマがあります。
金高が担当している企業研修のテーマをご紹介しながらお伝えしていきます。
 
金高がこの1年間で担当した研修テーマは、
・上流工程担当SE育成研修
・中堅管理者向け事業戦略立案研修
・若手従業員向けファシリテーション研修
・若手従業員向けロジカルシンキング研修
・中堅従業員向け財務会計基礎研修
・若手従業員向けマーケティング活用研修
等です。戦略立案とロジカルシンキング、財務会計、マーケティングが主なテーマです。
 
全て、中小企業診断士として活動した経験や学習したスキルをもとに研修内容を作っています。
その意味から言って、中小企業診断士として活動し学習することは、企業研修の展開に大いに役に立ちます。
ただし、企業研修の場合、ありきたりな内容やどの企業でも同じような内容で行っていると委託企業からのリピートは来ません。
企業研修は、簡単なように見えて、実はかなり難しい活動フィールドと言えるのではないでしょうか。
 
下の図は、金高が今年度、ある企業向けにシリーズで行った事業戦略立案研修の流れです。
クライアント企業の実際のテーマや課題から事業戦略を立案する、講師側にとって非常に難易度の高い研修です。
 

ある企業向けにシリーズで行った事業戦略立案研修の流れ


 
 
② 執筆活動
中小企業診断士としての経験を活かす上で、かつ、自身の活動フィールドを拡大する上で非常に有効なものが、執筆活動です。
執筆する内容については、これも様々なものがあります。また、執筆媒体も様々なものがあります。
書籍、雑誌、インターネット等ですが、中小企業診断士としての信用力をアップさせるには、書籍の出版が有効でしょう。
ただし、自分自身がいくら書籍を出版したいと言っても、出版社が評価してくれなければ実現できません。
まずは、インターネットでの投稿などで力をつけていくべきでしょう。
 
上記以外には、セミナーや講演の講師、受験対策機関の講師なども活動フィールドでしょう。
 
 
中小企業診断士として、活動するフィールドは多岐に亘ります。その活動フィールドをどれだけ拡大していくかは、資格取得後の自分自身の努力にかかっています。中小企業診断士という資格は、資格だけでめしは食えません。しかし、それがこの資格の最大の魅力でもあると思います。
 
 
次回からは、「中小企業診断士になるためには」のテーマでお伝えしてきます。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 超直前スキルチェック講義 Ustreamで放送します。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
2次本試験まであと2週間です。いよいよ最後の追い込み期間となりました。
しかし、やみくもに学習しても最後の仕上げにはなりません。
4dan4.jpでは、「残りの1週間、どう過ごせばよいか」をお伝えするため、10月15日土曜日、16日日曜日に
Ustreamで「2次試験対策 超直前スキルチェック講義」を放送します。
 
 
 ・10月15日土曜日 21時~22時 組織・人事戦略事例、マーケティング・流通戦略事例
 ・10月16日日曜日 21時~22時 生産・技術戦略事例、財務戦略事例
 
 
各事例、最後のチェックポイントおよび残り1週間の心構えをUstreamの生放送でお伝えします。
是非とも、ご活用下さい。
 
 

2次試験 超直前スキルチェック講義 レジュメサンプル


 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士を取得する! 第4回 中小企業診断士の活動フィールド その2です。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
前回、中小企業診断士の業務は、公的業務と民間業務があることをお伝えしました。
今回は、二つの業務のうち民間業務について確認していきたいと思います。
 
 
民間業務は、公的業務と違い公的機関からの斡旋はありません。そのため、自分自身で営業活動を展開し、コンサルティングを受託(受注)する必要があります。
ある調査によると、中小企業診断士として独立するときの不安で一番大きいのが「仕事を受注できる保証がない」です。ただし、これは中小企業診断士だけの課題ではありません。
どんな仕事であろうと独立し成功するには、自分自身の努力にかかっています。この点は、また後日お伝えしますが、今回は、中小企業診断士の営業展開については割愛したいと思います。
 
 
それでは、民間業務の経営コンサルティングにはどのようなものがあるのでしょうか。図表5の上半分をご覧下さい。まず、コンサルティングの期間ボリュームによって違いがあります。
超短期で企業の支援を行う場合と、プロジェクト型でテーマ別コンサルティングを行う場合と、長期契約で支援を行う場合とがあります。
 
 
超短期の支援とは、数日程度の調査などで当該企業の状況を整理するコンサルティングです。数日間の活動であるため、調査結果をまとめるぐらいしかできません。
当該企業は、中小企業診断士がまとめた調査結果に基づいて、自社で経営改革などに取り組む展開が一般的です。
 
 
プロジェクト型テーマ別コンサルティングとは、数ヶ月程度の期間、当該企業のメンバーと中小企業診断士や経営コンサルタント数名でプロジェクトチームを作り、特定テーマについて集中的に調査、分析、改善提案、推進計画等を立案するコンサルティングです。
当該企業は、ある程度の期間とコストをかけて、特定テーマに対し企業全体で取り組む内容を中小企業診断士に依頼します。ちなみに、金高の場合はこのプロジェクト型テーマ別コンサルティングが活動の大半を占めています。
 
 
長期契約での支援とは、一般的に顧問契約と言う形態のコンサルティングです。通常、プロジェクト型でのコンサルティングで当該企業から評価されると、そのテーマが完結するまで支援してほしいと依頼を受けることが多く見受けられます。
また、特定テーマではなく、様々なテーマについて、月何回の訪問と調査、分析で継続的に支援してほしいという依頼のパターンもあります。どちらにしても、当該企業から信頼と当該企業の予算状況によって、この顧問契約の支援を行うことができます。
 
 

図表5


 
 
さきほどから「テーマ」と言う言葉を多く使っていますが、これは図表5の下半分をご覧下さい。中小企業診断士は、受験する際は様々なテーマを学習します。しかし、実際のコンサルティングを行う場合は、自分自身の経験と知識を活かしたテーマにフォーカスするのが一般的です。
どのテーマでも対応できるコンサルタントは存在しません。「どれでも対応できます」と言っているコンサルタントは、おそらく、どのテーマもできないと思って間違いありません。
 
 
また、業種で活動フィールドをフォーカスしている中小企業診断士も多く存在します。例えば、飲食業やサービス業、小売業、製造業等です。
ただし、実際はもっと細かく絞り込んでいるのが一般的です。カレーショップ、美容院、家具小売店、加工食品製造業等ですね。
 
 
今回は少し長くなってしまいました。次回は、活動フィールドのまとめをお伝えします。
 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

中小企業診断士 2次試験対策 超直前スキルチェック講義 Ustreamで放送します。
こんにちは。4dan4.jp 中小企業診断士資格支援コンソーシアムの金高です。
 
 
今日で9月も終了です。
2次試験を受験される方は、いよいよ勝負の10月に入りました。
残りの22日間、これまで学習してきた内容を自分のものにして下さい。
 
 
4dan4.jpでは、「超直前スキルチェック講義」と題して、最後のチェック講義をUstreamで放送します。
日程は以下の通りです。
 
 ・10月15日土曜日 21時~22時 組織・人事戦略事例、マーケティング・流通戦略事例
 ・10月16日日曜日 21時~22時 生産・技術戦略事例、財務戦略事例
 
 
予定している内容は、
 ・合格するために残り1週間ですべき3つのポイント
 ・合格に必要な思考ロジックを最終講義
 ・各事例に必要な5つの知識の最終確認
です。
是非とも活用して下さい。
 
 

 
 
4dan4.jpにも同じ記事を掲載しています。
 
 

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ