プロジェクトの成功率UP【PMP資格】動画問題集~第5問 プロジェクト憲章
Facebookページもよろしくお願いします
CATEGORIES eラーニング, eラーニングコンテンツ0 Comments2017.06.07
Facebook comments:
Eメールアドレスは公開されません。
Trackback URL
管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。
プロジェクトの成功率UP【PMP資格】動画問題集~第5問 プロジェクト憲章 こちらの動画にてご覧いただけます。
あなたは、A社で進行中のITプロジェクトの新たなプロジェクト・マネジャー(PM)として採用された。前のPMは病気により休養が必要となったからだ。さて、あなたはPMの責任と権限を記述した”プロジェクト憲章”が存在しないことに気付いた。このことをプロジェクト・スポンサーに尋ねると、「わが社ではプロジェクト憲章が何であり、どのような目的で用意するものなのか、誰も知らない。これまでプロジェクト憲章を使用しなくても、過去に数々のプロジェクトを実行してきた。しかし、本当に必要なプロジェクト文書と思うなら用意をしたらどう。」と言われた。では、あなたはプロジェクト要件にできるだけ合致する”プロジェクト憲章テンプレートをどこから見つけたらよいか。
【選択肢】
A プロジェクト・ビジネスケース
B 組織体の環境要因
C プロジェクト作業範囲記述書
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
B 組織体の環境要因
【解説】
これら選択肢はいずれも、“プロジェクト憲章作成プロセス”のINPUTです。
問題文は、「“プロジェクト憲章テンプレート”をどこから見つけたらよいか。」と聞いているので、通常は、A社の“組織のプロセス資産”にありますが、A社は“プロジェクト憲章”を作成したことが無いので、テンプレートはないことになります。
次に、“組織体の環境要因”をみてみると、IT業界全体の団体の決まりごと、便利な慣行例、各種雛形等インターネットのWEBなどから検索可能です。これを利用することを考えます。ですから“組織体の環境要因”が正解です。
そして、“プロジェクト・ビジネスケース”、“プロジェクト作業範囲記述書”を基に、ステークホルダーにヒアリングしたりして、テンプレートをアップデートして“プロジェクト憲章”を作成します。
※この問題の、より詳しい解説は、この無料動画でご覧いただけます。
講座サンプル動画
http://bit.ly/2pqe6id
本講座修了で受験資格の一つ「35時間研修受講証明書」が得られる。・・・「PMP受験資格」の35時間講習に充当できる。学習履歴(映像・クイズ300題実施)と宿題提出の状況で、修了判定。
非常にわかり易く整理されており、頭に入りやすい。・・・初めて勉強される方にもおすすめ。
無料でPDFのテキストがついてくる!!・・・プリントして講座を見ながら書き込みをすることができる。
PMP試験模擬問題300題付!!・・・PMP試験に向けて十分な量の問題も用意されている
・オリエンテーション プロジェクト・マネジメントを勉強すれば、 プロジェクトの成功・確率が高まる。
・《資格※》として残せば、顧客の信頼が得られる 商談が有利に展開する。(※米国PMI認定PMP・情報処理技術者試験PM)
・プロジェクトマネジメントに関する資格のデファクト・スタンダードとして広く認知されており、IT・建設をはじめとする多くの業界にニーズがあります。
合格率は60%程度なので、合格し易いかというと、そうでもありません。
その理由としては、以下の二点。
・PMBOK®ガイドを理解していること。
・受験料の高さから記念受験者は少なく、ある程度学習を積んだ方が受験すること。
ほぼ毎日行われています。
Facebook comments:
Eメールアドレスは公開されません。
管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。
eラーニングを導入する
eラーニング教材を作る
eラーニングで学ぶ