10月13日にiOS5がリリースされました。早速、手元にあったiPod touchに入れてみました。
プッシュ通知が、通知センターという部分に一括表示されるようになりました。
画面上部のステータスバーを下にスライドさせると、通知センターという画面が出てきます。

ホーム画面

通知センター
各アプリケーションごとに従来のプッシュ通知の様にダイアログで表示する方法もできます。
設定の通知から、従来のプッシュ通知や通知センターへの表示などを選択できます。

通知の設定
また、リマインダー、Twitter、Newsstand(雑誌の購読用アプリ)というアプリが標準で搭載してきました。
リマインダーやTwitterは通知センターに対応しており、簡単に確認できます。
カメラがロック画面から起動することが出来るようになりました。
ロック画面でホームボタンを二度押すとロック部分にカメラボタンが現れてカメラを起動することができます。

ロック画面
アクセシビリティにAssistiveTouchという機能が追加されました。
ホームボタンや、端末の回転などをソフトウェア上でやるものです。
ホームボタンが潰れてしまった人にはいいかもしれませんね。
設定は、一般のアクセシビリティで変更することができます。

AssistiveTouch

AssistiveTouchの起動画面

AssistiveTouchの起動画面
全体的に使ってみた感じだと、iPod touchでは動作が不安定な部分がありました。
また、iOS5に対応したアプリがすくなく、アプリの表示が崩れる不具合もありました。
最後に、SmartBrainも動かしてみましたが、問題なく動作しました。
また、クイズも正常に動作しております。

SmartBrain

クイズ教材
Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
a.takeuchi a