iPhoneでUstreamの番組を視聴するためには、Ustreamのアプリ”Ustream Viewer”が必要で、iPhoneで標準で搭載されているWebブラウザであるSafariでは再生できません。ですが、すべての番組をViewerで視聴できるわけではありません。
しかし、サードパーティ製ブラウザアプリである”Skyfire”を使用すると、Ustreamの放送を100%視聴することが出来ます。
Skyfireとは、FlashをHTML5に変換し、動画を再生することができるiPhoneのWebブラウザアプリです。
ただし、Flashコンテンツを一旦Skyfireに送信し、サーバ側でHTML5に変換しアプリ内で表示するため、タイムラグが10秒程度発生しました。
SkyfireでUstreamの配信画面に入ると、下のメニューバーから動画画面がポップアップされます。こちらをタップするか、上の配信画面の再生ボタンをタップすると動画を再生することが出来ます。

Ustreamの配信画面
PCでの視聴と比べてみたのですが、Skyfireのほうは変換サーバを経由している為10秒程度遅延が出ていました。

Ustreamのチャンネル画面
10秒程度の遅延があるものの、ほぼすべてのUstream番組をiPhoneで視聴することが出来るのは良いですね。
Skyfireは350円で購入可能です。Ustream Viewerで見えない番組をiPhoneで見たいという方は、是非試してみてはいかがでしょうか?
Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
a.takeuchi a