タグ別アーカイブ: Moodle

Moodle Moot Japan 2011の報告

CATEGORIES eラーニングby.a.takeuchi0 Comments2011.02.28

2/22〜2/23に開催された,日本ムードル協会主催の学会,Moodle Moot Japan 2011に参加してきました.

会場は,高知工科大学でした.

高知工科大学

高知工科大学

Moodle Moot とは,全国のMoodleユーザーが集まり,使用事例の発表などを行う集まりで,日本では3回目となり,今回の参加者は150人を超えました.

今回のMoodle Mootでは,開発者のMartin Dougiamasさんが初来日し基調講演をするなど,非常に盛り上がりました.

Martinの基調講演

Martinの基調講演

基調講演では,Moodle2.0の紹介と,Moodle2.1の展望などが発表されました.

Moodle2.0からは,

  • Flickr,Youtubeとの連携(Moodleの中で単語を入力するだけで、画像・動画を検索することが出来、その画像・動画をそのままMoodleに貼り付けることが出来る)
  • ポートフォリオ機能が強化された。具体的には、Google Docs連携追加・mahara連携強化がなされた。
  • アップロードされて保存していたファイル名をハッシュでリネーム保管し、ファイル名はデータベースで保管するように仕様変更された
  • デザインテーマが拡張され、調整出来る部分が増えた

といった機能拡張が行われました.

翌日には,Moodle2.0に関する質問会が設けられました.その際,私からは,「SCORM対応は今後行っていくのか?SCORM2004への対応は?」と質問しました.Quiz CretorなどオーサリングツールはSCORM1.2,2004で出力でき,Moodle上で利用可能です.そういう点からも,今後の対応を聞きたかったところもあります.

これに対しMartinからは,「今後もMoodleではSCORMをサポートするし,SCORM次期バージョン(1.3?)にも対応します」

と回答がありました.今後も,Quiz CreatorDemo Creator, Lecture MakerをMoodle上で問題なく使用出来るようです.

Moodle Mootでは,私もプレゼンを行う機会があり,公立はこだて未来大学における入学前導入教育についてプレゼンを行いました.

当日のプレゼン資料は,こちらにあります.

当日の様子は,こんな感じでした.

当日の様子

今回のMoodle Mootは,特に外国人の割合が非常に高く,会話をほとんど英語でやらなければならない状態でした.

日々の勉強不足がつらくのしかかってきます...英文法ドットコムで勉強しないといけませんね...

PPT2Flashで作成したSCORMパッケージをMoodle2.0.1で使用しようとすると、次のようにエラーが出てしまいます。

Incorrect file package - not an archive というエラーで止まってしまう

Incorrect file package - not an archive というエラーで止まってしまう

対処策は、次のとおりです。

まず、PPT2Flashで生成されたzipファイルを解凍します。

次に、解凍されたファイルを全て選択し、右クリック->送る->圧縮フォルダ を選択します。

Windowsエクスプローラの圧縮アーカイバで圧縮する

Windowsエクスプローラの圧縮アーカイバで圧縮する

これで新しいzipファイルが出来ますので、こちらを再度アップロードします。これにより、今度はアップロードに成功します。

アップロード成功

アップロード成功

北海道研究所が動き始めて数週間。なかなか出向くことが出来ていない自分です。恐らく、2月中は難しそうです。私もスイーツ食べたりしたいです。

そんなことはさておき、行くことが出来ないのには理由がありまして、実は函館でオープンソースのLMS”Moodle“の研究発表会である、”Moodle Moot Hakodate 2010“が2/13,14に開催されまして、私も発表を行いました。参加者は130人程と大規模な研究会で、全国からMoodleユーザーが集結しました。

当日の様子。このような感じで研究発表が行われました

基調講演では、なんとMoodle開発主任のMartin Dougiamas氏によるオンライン基調講演も行われました。

Martin氏のバーチャル講演の様子

開始当初、トラブルが発生し開始時間が遅れてしまいましたが、Moodleの次期バージョンである、Moodle2.0に関する機能発表・デモが行われました。

このように、新機能をMartin氏自ら説明

今回の発表で、特に大きな機能改善・追加は、

  • Flickr,Youtubeとの連携(Moodleの中で単語を入力するだけで、画像・動画を検索することが出来、その画像・動画をそのままMoodleに貼り付けることが出来る)
  • ポートフォリオ機能が強化された。具体的には、Google Docs連携追加・mahara連携強化がなされた。
  • アップロードされて保存していたファイル名をハッシュでリネーム保管し、ファイル名はデータベースで保管するように仕様変更された
  • デザインテーマが拡張され、調整出来る部分が増えた

といった点です。1.x系統と比べると、相当変更されています。とはいえ、ベータ版リリースはまだまだ程遠く、Moodle Mootでのディスカッションタイムでは、6月頃にベータ版が出るのでは?という意見が大勢を占めていました。

ちなみに、現在2.0リリースに向けて、ここまで開発は進んでいます。

Moodle 2.0 Planning (constantly revised) : Projects(http://spreadsheets.google.com/pub?key=pDVzrUsKEBnChh0nn7-FTYA)

Backupシステムなどが、まだまだ不十分(というか、機能しない)ので、恐らくベータリリースは6月頃になるのではないかと思います。

そして私も「Administrator と Teacherの共存」というタイトルで発表を行いました。発表の詳細は、こちらのページを参照して下さい。

Ustreamで中継し、Recordingしてありますので、当日の様子はこちらから御覧下さい。

(発表自体、非常に下手で色々突っ込みを受けそうですが・・・)

Ustream中継は、IEEE1394ケーブルでDVカメラとノートPCを接続し、E-Mobile回線で中継を行いました。

途中映像が乱れていますが、これはビデオカメラ側が何も操作していなかったため、デモモードに入ってしまい、色々セピア色になったり画面が動いたりしています。テープで録画しておけば、こういうことにはならずに済んだのですが・・・。また、音声が非常に小さいため、スピーカーの音量を大きくして視聴して下さい。

ちなみに、このイベントは半数以上が外国人で、かなりのセミナーセッションが英語という、英語が苦手な私にとってはなかなか辛いものでした・・・。

▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

オープンソフトウェアであるLMS”Moodle”は、SCORM1.2及びSCORM2004に対応しており、SCORM1.2についてはADLの認証を受けています。

今回は、キバンインターナショナルで販売しているPPT2FlashProfessionalで作成した教材がMoodle上で動作するかどうかを、サポート範囲外とはなっていますがお客さまからのお問い合わせが多いため、今回検証してみます。

今回使用するMoodleは、2009年11月16日現在の最新安定版(Ver 1.9.6)を使用します。

PPT2FlashProfessionalのバージョンは、4.5.0.29です。PPT2FlashProfessionalでは、SCORM教材ファイルを次の通りに設定してパブリッシュします。

タイトル:日本語(2バイト文字)を使うと文字化けを起こしますので、英文字を使用してください。

Standard:”SCORM1.2″を選択

LMS:Standard

SCO分割:お好みで設定してOKです。ここでは、”プレゼンテーション全体を1つのSCOとして出力”

文字コード:UTF-8

パブリッシュ時の設定画面

パブリッシュ時の設定画面

これで「変換」をクリックすると、パブリッシュが開始され、「マイドキュメント」フォルダの「Wondershare PPT2Flash」にzipファイル(ここではtestcase.zip)保存されます。今回使用したパワーポイントファイルは、こちらにアップロードしました。

Moodle上でSCORM教材をアップロードするには、まずコース上で「編集モード」をオンにし、「活動の追加」ドロップダウンメニューより、「SCORM/AICC」を選択し、先ほどPPT2FlashProfessionalで作成したzipファイルをアップロードします。

詳細なアップロード方法は、Moodleの公式サイトのドキュメントに最新情報が随時更新されて公開されています。

では、実際に動作させてみましょう。

Moodle上での動作画面。無事動作しました

Moodle上での動作画面。無事動作しました

無事に動作しました。成績情報もとれています。

成績情報もきちんととれました

成績情報もきちんととれました

ちなみに、Moodleのバージョン1.9.6でも、Weekly Build の最新版(11/19現在なので、18日ビルド版です)

Weekly Buildとは毎週水曜日にCVSのコードが自動でビルドされ、リリースされます。

この検証時には同じ1.9.6でも3週間ぐらい前に自宅のサーバに構築したMoodleで検証作業をしていたのですが、なんとパブリッシュしたSCORM教材が再生されない現象が発生しました。

Moodle側に原因があるのか、PPT2FlashProfessionalに原因があるのかは、突き止めることができなかったのですが、現行最新版では動作しました。

今回検証に使用したSCORM教材(zip)ファイルをアップロードしておきますので、よろしければ検証用にお使いください。

testcase.zip

また、Moodleは近日中にマイナーバージョンアップされ、11点の脆弱性を修正したバージョン1.9.7がリリースされるそうです。Moodle管理者の方は、リリースされ次第アップデートされることをおすすめします。(尚、Moodleのインストール・アップデート方法などは、弊社ではサポートしておりません。)

MoodleがSCORM認証取得

CATEGORIES eラーニング, eラーニングシステム, SCORMby.a.takeuchi4 Comments2009.10.28

今回はフリーのLMSであるMoodle(1.9.5)がSCORM認証取得したことを紹介します。MoodleとはオープンソースのLMSで、誰でも自由に利用することが出来ます。多言語対応されており、日本語を含む77カ国語に対応しています。多言語対応化されていることもあり、世界中で利用されています。特に大学機関などでの利用実績が多いです。

さて、この度Moodle(Version 1.9.5)がADL(米国)でSCORM1.2 のLMS-RTE-3の認証取得。公式ホームページでもアナウンスがされています。Moodle自体では既に数年前よりSCORM1.2,SCORM2004には対応していましたが、認証はまだ受けていませんでした。今回晴れて認証に合格したという訳です。

PPT2FlashQuizCreatorなどは、SCORM1.2へ教材を出力させることが出来ますので、作成した教材をMoodleへアップロードさせることが可能です。

QuizCreatorでは、「LMS」→”スタンダード:SCORM1.2″・”LMS:Moodle”・”文字コード:UTF-8″と指定してパブリッシュします。

実際にMoodle(Version 1.9.5)で動作させてみました。特に問題なく動作します。

Quiz Creator on Moodle 1.9.5

Quiz Creator on Moodle 1.9.5

今回MoodleがSCORM認証に合格したことで、よりMoodle上でSCORM教材を利用しやすくなったのではないかと思います。この機会に是非、PPT2FlashQuizCreatorなどをご利用をご検討いただければ幸いです。

(本記事は、公立はこだて未来大学 不破 崇行さんの投稿です。)

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ