『Kindle for iPhone』が、日本のApp Storeで公開が始まりました。もちろん無料です。
せっかくの電子書籍を、iPhoneでも早く味わいたい、日本でも早く公開してくれないかと思っていたら、『Kindle for iPhone』が本日公開されました。
ゆりかもめで移動中にインストールして、使ってみました。ファーストインプレッションでは、確かに画面は小さいけれど、Kindleの快適さを、iPhoneでも十分に味わえるということです。Kindle for PCとKindle for iPhoneがリリースされたことで、購入した電子書籍は、ますます便利に、どこでも利用できるようになります。指で、次のページに簡単に送りながら、次々と文章を読め、とても快適です。
私のKindleは購入してから、人に見せるたびに貸し出してしまって、ほとんどに手元になく、Kindle for PCとKindle for iPhoneで、Kindle気分を味わる奇妙な状態を、もう少し楽しんでみようと思います。(私のKindleは、後10日ほどで、旅から帰ってくる予定です。)
インストールから利用画面まで、スクリーンショットを撮りましたので、紹介いたします。
▲「kindle」で検索すると見つかります。無料です。
起動するとなじみのKindle for iPhoneの画面が表示されます。
▲kindle for iPhone Login画面(Amazon.comのアカウントが必要)
kindle for iPhoneのArchived itemsの画面(購入した書籍が5冊)
▲購入した書籍の一覧(貸し出した人が色んな本を好き買っている。)
▲クリックするとダウロードが始まる。体感では、30秒~40秒程度。
▲ダウンロードが完了するとHomeの方に表示がされる
▲文字サイズや背景色、文字色を変更することが出来る