アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座「2-18 脳、中枢神経系」より
———————————————————————————
問題
中枢神経系に関する次の記述について正しいものの組み合わせはどれか。
———————————————————————————
a 中枢神経系は脳と脊髄から構成され、延髄は後頭部と頸部の境目あたりに位置する。
b 脳において、酸素の消費量は全身の約20%と多いが、ブドウ糖の消費量は全身の約5%と少ない。
c 血液中から脳の組織へ移行できる物質の種類は多く、脳の血管は末梢に比べて物質の透過に関する選択性が低い。
d 脊髄は、脳と末梢の間で刺激を伝えるほか、末梢からの刺激の一部に対して脳を介さずに刺激を返す場合があり、これを脊髄反射と呼ぶ。
1(a,b) 2(a,d) 3(b,c) 4(b,d)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
———————————————————————————
答え
2番
———————————————————————————
<アフロ先生の講義より「解説」をピックアップ>
a 正。
b 誤。脳において、酸素の消費量は全身の約20%と多いが、ここまで正しいですね、だいたい何とかで多いがって「が」ってなると次間違ってるんですけど、前半が正しくて。
ブドウ糖の消費量は全身の約5%と少ない、いいえ25%といっぱい消費します。
脳の栄養はブドウ糖だけですからね、ブドウ糖を原料に脳は動いてますから。
筋肉と比べて伸縮性があまりありませんので×。
c 誤。血液中から脳の組織へ移行できる物質の種類は多く、いいえ、さっき言いましたけど、血液中から脳の組織へ移行できる物質の種類は限られてるんですよ、極々選ばれた物質しか脳にいかないんです、それを選択性が高いって表現してます。
脳の血管は末梢に比べて物質の透過に関する選択性が低い、いいえ高いんです。
選択性が高い、つまりかなり厳選して厳選したものしかOK出さないっていう。
脳に行っていいよっていうふうに通行許可を出さないっていうことです。
その仕組みを血液脳関門っていうと話をしました。
関門ですよ関所です。
d 正。
正しいのは、a,dなので答えは2番です。
神経系、脳それから脊髄、延髄、分けてそれぞれ特徴を覚えておいてください。
詳しい解説は、eラーニング「アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座」
・アフロ先生と学ぶ登録販売者最短合格講座
( http://afro.elearning.co.jp/?page_id=80 )の
第2章人体の働きと医薬品「2-18 脳、中枢神経系」で、解説されています。
・講座の動画サンプル・詳細はこちらです
http://www.elearning.co.jp/user/resp-ui/study/index.php?path=0&course_id=1763&sco_id=31751&package_id=812
【講師募集!!初期費用0円、ランニング費用0円で講座作成】
医療系、以下の講師募集しています。
・医療事務管理士
・診療報酬請求事務能力認定試験
・調剤事務管理士
詳細は、こちらから
http://contentsbank.jp/