こんにちは!キバンインターナショナル女子部(※)の根本です。
今日はeラーニング講座『基礎小論文講座』の「第2章:必勝!小論文作成法」です。
今回からは例題がたくさん出てきますよ。
その前に、前回までの復習をしておきましょう。
作成法の4つのステップ全て学びました。
4つのステップとは、
1.設問分析
2.プロット作成
3.執筆
4.推敲
でしたね。

では、講座スタート!
例題が出されたので、一つご紹介しますね。

「論じなさい」とか言われるとなんだか構えちゃいます。
ま、小論文だから仕方ないか…。
では、解答例。

まずはトピックセンテンス。
そして具体例。
「骨の文」+「肉の文」という仕組みになっていますね。
解答例を見ていると「なるほど、なるほど」って思うんだけど、実際に
自分で書けるかな。
まだ自信ないな。
今は【理論編】を学習中だから、とにかく例題を見ながらパターンを習得!
後から【実践編】がありますからね。
今日はここまでです。
講座の詳しい情報は「基礎小論文講座」をご参照ください。
この講座には1回分の添削が付いていますので、実践的に学ぶことができますよ。
【基礎小論文講座 講座概要】
広く小論文の初学者を対象。小論文というものがどのようなものかを知りたい人に、そのアウトラインを分かりやすく、かつ書けるようになる形で解説します。
理論編で書き方を学び、実践編で実際の小論文の執筆に挑戦。講座内容に一回分の添削が含まれています。
【基礎小論文講座 サンプル講座】
ご購入手続きの流れ
下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。
基礎小論文講座 180日間 5,400円(税込)

基礎小論文講座 お申し込みはコチラ
http://elearning.co.jp/?page_id=17309
※ 女子部とは、女子スタッフより成り立つ部署のことです。
女子部の活動はこちら⇒
・女子勉強会 http://elearning.co.jp/?page_id=17456
・女子部facebookページ http://on.fb.me/1ScqF4O
Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
根本 ゆかり