4/10(金)eラーニング『遠藤輝好弁護士の企業の法律シリーズ 労務を巡る諸問題1』開講!
Facebookページもよろしくお願いします
CATEGORIES eラーニングコンテンツ0 Comments2015.04.10
Facebook comments:
Eメールアドレスは公開されません。
Trackback URL
管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。
株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区・代表取締役 中村央理雄)は、4/10(金)、eラーニング『遠藤輝好弁護士の企業の法律シリーズ労務を巡る諸問題1』を開講しました。
法律違反が引き起こすリスク、従業員が引き起こすリスク、健康、メンタルリスクといった労務リスクの予防および対応に関連する法律について解説していきます。
お申し込みは http://elearning.co.jp/?page_id=16805から。
遠藤輝好弁護士の企業の法律シリーズ労務を巡る諸問題1
労務リスクとは、法律違反が引き起こすリスク、従業員が引き起こすリスク、健康、メンタルリスクなどがあげられます。これらのリスクは、費用の発生、風評被害、行政処分などを巻き起こし、企業の業績、存続に影響を及ぼします。
本講座では、その予防策、対応策をとるための関連法律について解説していきます。
慶応義塾大学大学院法学研究科修士課程修了
中央大学法科大学院修了
平成20年司法研修所終了、弁護士登録(第二東京弁護士会)
中央大学法科大学院実務講師
専修大学エクステンションセンター講師
東京虎ノ門法律事務所入所
中央大学法学部兼任講師
平成25年 防衛省ヘルプライン就任
※主たる取扱分野
民事事件、家事事件、刑事事件、一般企業法務、労務管理、内部通報制度設計支援等
企業経営者、管理者、総務、人事、労務に携わる方
3,000円(税込)
1.概論
2.労働契約法とは?
3.改正労働契約法について、無期労働契約への転換1
4.無期労働契約への転換2
5.雇止め法理の法定化
6.不合理な労働条件の禁止
70分
購入日より365日間
PC(Windows・Mac両対応)・iPhone・iPad・Android端末対応
(※端末・環境により閲覧できない場合があります。無料体験で予めご確認頂けます。)
http://elearning.co.jp/?page_id=16805
■その他、様々なOS、ブラウザ対応のeラーニングコンテンツも多数取り揃えております。
http://elearning.co.jp/?page_id=4697
株式会社キバンインターナショナル http://www.kiban.jp
TEL: 03-5846-5800 E-MAIL:international@kiban.jp (担当: 田中)
この講座は、eラーニングビジネス支援パックを活用して作成致しました。 eラーニングビジネス支援パックを利用することで、初期費用0円、継続費用0円でeラーニング講座を開講することが可能になります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。
http://contentsbank.jp/?page_id=5292
2009年7月に株式会社キバンから分離独立。eラーニング専門企業。6種類の教材作成ソフトを発売。2700社にeラーニング関係の製品を提供している。また、企業向け課金可能eラーニングシステムSmartBrainを提供している。2010年2月には、将来有望なベンチャー企業300選”VentureNow300″に選定された。 本プレスリリースについて本プレスリリース内容のコピー・転載は自由です。転載されましたら、ご一報いただけると幸いです。
Facebook comments:
Eメールアドレスは公開されません。
管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。
eラーニング教材を作る
機材等のレンタル