キバンインターナショナル女子部の萌です。
公務員試験は受けませんがミクロ経済学を学ぼうと思い、
高橋義憲先生の地方上級・国家一般職 ミクロ経済学 基本講義を受講しています。
相変わらず第1回をのんびり受講していますが、
途中、「短期費用関数」で出てきたグラフを見てびっくり!
こんなにふにゃふにゃしてないけど、可変費用と固定費用のグラフを描いた経験があります。
その試験は、工業簿記、原価計算です。
ちなみに簿記は2級から商業簿記と工業簿記に分かれ、
1級は商業簿記と会計学、工業簿記と原価計算に分かれます。
これに似たグラフは、簿記2級からちらっと出てきて、1級ではがっつりやりました。
そのグラフを計算用紙に書き、与えられた情報から答えを割り出します。
解けるようになるとパズル感覚でできてけっこう好きな問題でした笑
たしかこんなグラフ・・・??
手書きで汚くてすみません。。。
しかもおそらく正しいグラフではないのでイメージだけ見ていただければという感じです。。
可変費用のVCはたしか・・・バリューコスト!
高橋先生「これはね、バリアブルコストということで・・・」
・・・違ったww
もう簿記の試験勉強は2年以上やっていないもので、記憶はあてになりませんね。。。
そしてそして、第1回の後半には計算が待ち構えています・・・。
計算自体は苦手ではないですが、微分積分とか出てきたらもうわかりません。
商業科だったので高校数学は1とAしかやっておらず、微分積分は習いませんでした。。
経済学で微分積分を使うというのは聞いていたので、ついにきたかという感じです。
試験を受けるわけではないですが、この機会に計算も少しかじってみようと思います。
地方上級・国家一般職 ミクロ経済学 基本講義 サンプル講座
詳細はコチラ
→http://elearning.co.jp/?page_id=15199
Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
町田 萌
学生時代にキバンインターナショナルでアルバイトをしていました。講座を活用してCFP、宅建、証券外務員の資格を取得。