本日は、木村英子日本刺繍展(企画:釉美屋 石川恭子) に行って参りました。釉美屋 石川恭子さんに講師になって頂き、「工芸のある生活(仮)」講座のようなものが出来ないか相談をかねて、こういった工芸品の世界にはとんと縁がありませんでしたので、雰囲気を掴むために、釉美屋代表の石川恭子先生企画の刺繍展におじゃまさせて頂きました。
講座は、恐らく、工芸品の作り方とかではなく、工芸品と共に暮らす、工芸品で心を豊かにする、その為の基礎的な素養とかそんな方向になりそうですが、まだ秘密です。これまたキバンインターナショナルらしい、一風変わったeラーニングになりそうなので、ぜひ、ご期待ください。

石川恭子先生に、刺繍や工芸について教えて頂きました。
参考:木村英子日本刺繍展(企画:釉美屋 石川恭子)

Facebookページもよろしくお願いします
CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura2013.01.16
記事の投稿者
中村 央理雄
株式会社キバンインターナショナルの取締役。代表取締役の西村とKiBANを創業しました。eラーニングの導入後の集合研修やLMSの導入サポートを担当しています。プログラム・デザイン・ネットワークなど、創業時は、いろんなことを経験しましたが、それらのノウハウを全部活かしてeラーニングの導入を支援しています。