ホンワカした教材で大好評の気象予報士講座を開講中のてんコロ佐々木恭子先生のブログにて、「5月2日~3日、大雨の可能性だ」と仰っておりましてたのでご紹介致します。
どうやら、明日(5月2日)からあさって(5月3日)にかけてかなりまとまった雨になりそうなイキフンがプンスカプンスカしてきましたぞ…雨
特に、小田原とか箱根とか、多摩西部とか…そっちの方。

現在は、このような状況です。。。
東海上の高気圧の後面から、東日本に南東系の風が吹き込み、今日日中も不安定性の降水があちらこちらでありました。
雲の規模は大きくないんだけど、一つ一つやや発達したもんが散在してたね。多い所では時間10ミリぐらい降ったんじゃないかな。いよいよ、雨の降り方が暖候期だね雨
明日は高気圧の後面流だけじゃなくて、西から気圧の谷が接近し、関東地方には暖湿気が収束して入り込んできそう。

<2日9時 850hPa相当温位・流線>

<2日21時>

<3日9時>
3日の9時には、相当温位(空気が持ってる熱+水蒸気の持ってる熱)が330K以上の暖かく湿った空気が、関東南岸にも入ってくるらしき雰囲気…。
そんなこんなで、明日の特に夜から3日にかけて、まとまった雨になるかも知れないな~と思ってます。例えば、神奈川県西部山沿いとか、ひと雨300ミリぐらい…。多いね。
2日は降っても降らなくても、どちらにしても忙しくなりそうな気配…ガーンそんな中、若干の熱を出してしまいました。鼻水は滝のように…(*_*)このクソ忙しい時に…ということで、ちょっともう寝ます!
あ、傘を忘れずに持って行こうね。出る時は降ってるか…。
人から天気予報を聞くのではなく、自分で天気図を解析してみたい!そんな方には佐々木先生の気象予報士講座がオススメです。
以下のフォームからユーザ登録を行なって頂きますと、ガイダンスを無料受講可能です。

Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
中村 央理雄
株式会社キバンインターナショナルの取締役。代表取締役の西村とKiBANを創業しました。eラーニングの導入後の集合研修やLMSの導入サポートを担当しています。プログラム・デザイン・ネットワークなど、創業時は、いろんなことを経験しましたが、それらのノウハウを全部活かしてeラーニングの導入を支援しています。