通常、PPT2Flashで作成した教材は、以下のような形で、教材下部にコントロールバーが表示されています。

通常は、このようにコントロールバーが表示されています。
これを、このような感じで、コントロールバーを非表示にする方法をご紹介します。

コントロールバー無しの例(クリックすると再生します。)
方法は、テンプレート選択の際に、Video Narration を選択して、コントロールバーのチェックを外します。

コントロールバーのチェックを外します。(クリックで拡大します。)
このようにすることで、上記のような、コントロールバーなしの教材を作成可能です。
(尚、コントロールバーを外しても、スライドをユーザがクリックすると次のスライドへ進みますので、ユーザが勝手に先に進めない教材を作ることはできません)
また、バグのような動きなので、今後変更になるかもしれませんが、上記の様に、チェックを外した状態からさらにテンプレート変更することが可能です。例えば、コントロールバーのチェックを外した状態で、innovative のテンプレートで書き出すと以下のようになります。

innnovative テンプレートでコントロールバーを外した例(クリックで拡大)
Facebookページもよろしくお願いします
CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura2011.09.08
記事の投稿者
中村 央理雄
株式会社キバンインターナショナルの取締役。代表取締役の西村とKiBANを創業しました。eラーニングの導入後の集合研修やLMSの導入サポートを担当しています。プログラム・デザイン・ネットワークなど、創業時は、いろんなことを経験しましたが、それらのノウハウを全部活かしてeラーニングの導入を支援しています。