iPhone 版のUstream Broadcasterがアップデートされ、以前のバージョンと比べて使い勝手がだいぶよくなりました。
また、すべて日本語になっています。

Ustream Broadcaster
トップメニュー画面が新しくなり、「ライブ配信」・「iPhoneへ録画」の切り替えが分かりやすくなりました。
以前のバージョンでは、「ライブ配信」・「iPhoneへ録画」の切り替えが少々わかりにくかったのですが、今回のアップデートで分かりやすくなりました。

メニュー画面
今回のアップデートで特に大きく変わった点は、配信画面が横画面になりました。今までは縦画面でした。
また、チャット以外にもソーシャルストリームにも対応しています。

ライブ配信画面
以前までは縦画面だったのですが、横画面になったので、以前ご紹介したミニ三脚を使用するとこうなります。

三脚とセットした状態
接続部分を横にして、iPhoneを横にします。これでライブ配信が出来ます。