本日は気象予報士講座11章中層大気より成層圏の突然昇温についての理解度チェックです。確認してみてください。
「問題」
成層圏の突然昇温について述べた次の文章の空欄(a)~(d)に入れる語句の組み合わせとして正しいものを、1~5の中から一つ選べ。
真冬の極夜域では冷たい空気が存在し、成層圏には(a)バランスした極夜域が形成されている。
(b)の(c)が増大し成層圏に伝播することがある。
その影響により、冬から春先にかけて極夜渦が崩壊して、極域に(d)が生じ断熱昇温が起きることがある。
これを成層圏の突然昇温という。特に、北半球では極成層圏温度が数日で数十℃も上昇する場合がある。
「選択肢」
(a) (b) (c) (d)
1、地衡風 対流圏 プラネタリー波 下降流
2、地衡風 中間圏 プラネタリー波 上昇流
3、地衡風 対流圏 重力波 上昇流
4、傾度風 中間圏 重力波 下降流
5、傾度風 対流圏 山岳波 上昇流
x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x
x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x
x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x=x
「解答」
1
メカニズムが分かっていれば難しい問題ではありません。
極夜渦っていうのは地衡風の抵抗でできた低気圧のことです。そもそもそいうのが形成されています。
対流圏の大きな蛇行によってプラネタリー波が増大し成層圏に伝播することがあります。
伝播するのは冬だけです。経度側の暖かい空気が極側に移動してきた空気が上下に発散します。
その分の下向きの部分が下降気流になるということです。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
いかがでしたでしょうか。
eラーニング「佐々木恭子先生の気象予報士講座」は、
・天気の知識一つ一つにこうやって考えるんだよというメッセージがあって、イメージしやすい。
・先生の明るいキャラクターも加わり、楽しいという気持ちで勉強できる内容となっています。
まず、ご登録していただき、無料講座をご覧ください。
てんコロ.気象予報士講座
<どんな講座?>
てんコロの気象予報士講座は、お天気の勉強の基礎から始めるeラーニング動画講座です。
無駄に難しい言い回しや、分かりにくい専門用語をはじめから使うことはありませんし、初めて勉強する人でも分かりやすい言葉に置き換えて、授業を進めていきます。
勉強するうちに、覚えていかなければならない専門用語は、もちろん説明をつけて使用します。特に、お天気に興味はあるけど文系出身で二の足を踏んでいる…そんな人におすすめです。
<eラーニングのメリット>
ネット環境さえあれば、いつでもどこでも365日講義を見放題。動画1本20分前後なので,空いた時間を利用して勉強することができます。
<実技講座の特徴>
基本的な気圧配置の事例を取り上げて、主に天気図を解析する講座です。過去問を取り上げたり、答え方のテクニックを勉強するものではありません。あくまでも天気図の理解を深めるのが目的です。
有料の講座とは別に、気象予報士試験(実技)の解説動画(無料)もありますので、ぜひご覧ください。
<2大保証>
購入後30日間返金保証や合格出来なかった場合の2年間延長保証などもあります。
詳しくは http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=4339 をご覧ください.
単元ごとの購入も可能です!!
ご登録いただくだけで47回実技試験の天気図解説講座がご覧いただけます。
ご登録・ご購入はこちらから。
http://bit.ly/2t0v19O