Ustreamの中継をiPhoneのSafariで見てもらう方法があります。Ustream Viewer でなくSafariで見てもらえると事前の登録が必要なくURLをお知らせするだけなのでとっても便利です。
その為には配信するフォーマットを、VideoをH.264 AudioをAACの形式で配信する必要があります。この形式にすると、iPhoneの画面でも中継を見ることが出来ます。H.264?、AAC? なんじゃらほいという場合、手っ取り早く以下の方法で実施することが出来ます。
・Ustream Producer を利用して配信する。
・Flash Live Encoder を使いたい場合は、Macで配信する。
Ustream Producerは標準で上記のH.264云々に対応しているようなので、面倒なことを考えないで取り敢えず配信してしまえばO.Kです。では実際にiPhoneで見てみましょう。

iPhoneでUstreamのサイトにアクセスします。

このように、iPhoneのムービープレーヤーで再生されます。
ちなみに、再生されるのは中継だけで、録画はダメなようです。
Ustream Producer の詳しい利用方法は以下をご覧ください。
ナマチューケー 高画質で配信しよう(Producer)
また、Flash Live Encoderを使う場合は別途解説します。
▼千代田区秋葉原のUstreamレンタルスタジオ【PANDA STUDIO パンダスタジオ】
スタジオの詳細・活動記録はfacebookファンページに公開していますので、ぜひご覧下さい。
http://facebook.com/pandastudio.tv

Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
中村 央理雄
株式会社キバンインターナショナルの取締役。代表取締役の西村とKiBANを創業しました。eラーニングの導入後の集合研修やLMSの導入サポートを担当しています。プログラム・デザイン・ネットワークなど、創業時は、いろんなことを経験しましたが、それらのノウハウを全部活かしてeラーニングの導入を支援しています。