足もみセルフケア講座 【eラーニングコンシェルジュ】
Facebookページもよろしくお願いします
TAGS , eラーニングコンシェルジュ
Facebook comments:
Eメールアドレスは公開されません。
Trackback URL
管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。
足もみセルフケア講座
今回は、足もみセルフケア講座、吉田潔先生の講座です。
足は第二の心臓と言われるほど、全身に影響を及ぼす場所です。
自分でできる簡単な足もみ棒などを使ったセルフケアを、eラーニングの映像と共に、分かりやすく教えてくれていますので、家でゆっくりしている時間など実践してみてはいかがでしょうか。
その効果なんですけれども、3つあります。
1つ目は、血液の循環が良くなる、というものです。
私も冷え性なので、これはとてもやってみたいなと思っているんですけれども、女性の方も多いんではないでしょうかね。
特に冬もそうですが、夏のクーラーで冷えてしまったり、そういうこと多いんですけれども、足もみをして、はじめここまで青い冷たい部分があったのが、だんだんと赤い部分が増えてきて、最後にはここまで温かく体温が上昇していく、そういった効果があります。
そして特徴2つ目なんですけれども、全身の臓器や器官が正常化するというものなんです。
こういったように、足にはそれぞれの器官、臓器、対応する部分があるんですけれども、これは神経が足の裏まで繋がっているので、そこをほぐすことにより血液循環が良くなって正常な器官臓器が保たれる、そういった影響があるということなんですね。
それから3つ目、抵抗力、免疫力がアップする。
これはすごくいいですよね。
私も近くに風邪をひいた人がいるとすぐもらってきてしまうんですけれども、足もみケアで抵抗力をつけておけば、毎日いきいき過ごせるかと思います。
ぜひこちらご参照いただければと思います。
自分でできる簡単足もみ健康法のやり方を映像やイラストを使用して、詳しく分かりやすく説明します。
eラーニングシステム SmartBrainを利用することで、様々な内容のeラーニングを提供することが可能です。社内情報やもちろん、教材を販売しての収益化も可能です。まずは、eラーニングシステムSmartBrainをお試しください。20ユーザまで無料でご利用いただけます。
Facebook comments:
Eメールアドレスは公開されません。
管理者の承認後に表示します。無関係な内容や、リンクだけで意見や感想のないものは承認しません。
eラーニングを導入する
eラーニング教材を作る
eラーニングで学ぶ