こんにちは、キバンインターナショナル女子部(※1)の小林です。2児の母でもあります。
昨夜、寝る前に「明日も保育園??」と、息子が聞いてきました。これは、ほぼ毎日のことです。
そして、「明日も保育園だよ」と息子に言うと落ち込む。
どうにかして、自然と保育園が好きになってくれれば嬉しいのですが、なかなか難しく息子への返答にも試行錯誤しております。
そして、たまたま昨日は
子育てコミュニケーション講座の 「5.切り替え力・ポジティブシンキング」の内容を、ふと思い出したので、実践してみました。
その講座内容は、
子供が挫折したとき、率先して周りの大人が、
「こういう風に考えてみたら」などといった「アドバイスの種をまく」
・・そうはいってもすぐには切り替えられないものだが、
ポジティブにとらえる「癖」を親子でつけていくことが大切。
というものです。
————————————————————————————————————
【実践1】
・まずは、これもこの講座で学んだことですが、一旦、子供の気持ちを受け入れました。
私「そっか、保育園行きたくないのか~」
息子「そうなんだよ~ママと一緒にいたいんだよ~」
【実践2】
・アドバイスの種をまく
私「じゃあさ、保育園で楽しいこと10個言ってみて!!」
息子「え~~!わからない」
私「ママは、知ってるよ!おやつの時間でしょう!」
息子「え、そうだけど、それからね、お歌の時間もだよ」
私「(乗ってきたぞ (笑))」
この調子で10個まで言い終えたところで、息子の顔はニコニコ顔でした。
私「な~んだ、保育園ってそんな楽しいこといっぱいあるの? いいな~」
息子「(にやにや顔)」
————————————————————————————————————
この方法、なんだか子育てだけではなくて、自分にも使えるかなとおもいました。
一緒に切り替える癖をつけて、
親子で、成長していきたいと思いました。
(※1)女子部とは、女子スタッフより成り立つ部署のことです。
『子育てコミュニケーション』講座サンプル
コミュニケーションの最小単位である『親子』のコミュニケーションが、成長後の子供のコミュニケーション能力を大きく左右するといわれております。母親であり教育心理学者である小巻亜矢先生と、学習学の提唱者本間正夫先生のコラボレーションとテキスト教材で学習します。
講師:NPOハロードリーム実行委員会 代表理事 小巻亜矢先生 株式会社らーのろじー:代表 本間正人先生
内容
1)テキスト
2)<別冊> 脳のしくみ・ヒトの成長生理
3)Eラーニング(パスワードで閲覧)の受講(受講期間1年間)
4)子育てに関する質問受け付けご案内
<価格 3,980(税込)テキスト付>
子育てコミュニケーション講座 詳細はコチラ
子育てコミュニケーション講座
Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
kobayashi s