2013年12月27日から1月19日(日)の第10節対黒田電気、
24日(金)、25日(土)の第11節対Dライズ戦のチケット販売がスタート!
両節ともに特別価格での販売になります。
第10節
大人自由席1,500円(当日価格1,800円)
高校生以下自由席500円(当日価格800円)
指定席3,000円
第11節
大人自由席800円
高校生以下自由席500円
指定席1,000円
19日はJ:COMの特別協賛で開催!
そしてこの日が今シーズンの小豆沢ラストゲーム!
さらにWJBL羽田ヴィッキーズと共同開催で、共同チケット企画を実施。
両チームの試合が特別価格でご覧になれます!
▼詳細はこちらから
=共同チケット企画=
東京エクセレンスの試合をアーカイブで
東京エクセレンス ホームゲームをご覧いただけます。

ご購入手続きの流れ
下記の購入ボタンをクリック後、支払い方法を選択し、画面の指示に従ってお進みください。
vs黒田電気ブリットスピリッツ 2013.10.19 2014年7月末まで 500円(税込)

vs黒田電気ブリットスピリッツ 2013.10.20 2014年7月末まで 500円(税込)

vsアイシンAWアレイオンズ 2013.11.9 2014年7月末まで 500円(税込)

vsアイシンAWアレイオンズ 2013.11.10 2014年7月末まで 500円(税込)

vs東京海上日動ビッグブルー 2013.11.16 2014年7月末まで 500円(税込)

vs東京海上日動ビッグブルー 2013.11.17 2014年7月末まで 500円(税込)

vsレノヴァ鹿児島 2013.11.29 2014年7月末まで 500円(税込)

vsレノヴァ鹿児島 2013.11.30 2014年7月末まで 500円(税込)

Facebookページもよろしくお願いします
CATEGORIES eラーニングby.o.nakamura2013.12.27
記事の投稿者
中村 央理雄
株式会社キバンインターナショナルの取締役。代表取締役の西村とKiBANを創業しました。eラーニングの導入後の集合研修やLMSの導入サポートを担当しています。プログラム・デザイン・ネットワークなど、創業時は、いろんなことを経験しましたが、それらのノウハウを全部活かしてeラーニングの導入を支援しています。