iPadを全社員に支給しているキバンインターナショナルの長谷川です。
iPadを使う際には、実際にはiPad単独で使うことより、ケースを買って液晶部分を保護しながら使うことが多いのですが、Apple純正のケースは品薄で誰もが手に入れられないというのが難点です。
PC用ソフトケースを先輩から買ったのですが、iPadはそもそもPCの大きさじゃないんだから、持ち運びにもっといいケースがほしいということで100円ショップでよさそうなものを物色してみました。
ケースとしては、強度があって、多少かばんの中でもみくちゃになっても壊れないようなものが理想です。
思わず間違って踏んでしまうといったアクシデントに見舞われても大丈夫なものが必要です。

100円ショップで見つけたB5ケース
ということで、見つけたのがB5のケース。もともとは、ルーズリーフなどを束ねておくもののようです。
次に見つけたのが、iPadの液晶画面を拭くメガネ拭き。iPadは、かなり気を使って手を洗っていてもすぐに指紋だらけになってしまうので、
このクリーナーは必須アイテムです。見た瞬間にゲットしました。

メガネ拭きは必須アイテム
他、このケースにB5ルーズリーフ、筆記用具を入れてこんな形で持ち運びました。

iPadを入れて全部まとめた状態。
これが思いのほかいい収まり具合!
ついうっかり、iPadを入れたかばんを踏んでしまいましたが、このケースのおかげで事なきを得ました。
また、この中にルーズリーフや筆記用具を一緒にいれることで、「セット」を作ることができました。
なんと、わずか300円!(ケース・ルーズリーフ・メガネ拭き)
iPadでは原稿の推敲、ウェブサーフィンの結果を記録など、イメージ図、アイデアのメモを書いたりするのは筆記用具とルーズリーフで行いました。
これからも重宝しそうです。