タグ別アーカイブ: フレーズ

PowerPointから音声合成ナレーション付き教材を簡単作成。ナレーター費用・スタジオ費用のコストを削減できるソフト、PPT2Voice Neo( http://ppt2voice.jp/ )。この度、PPT2VoiceNeoをお試し頂いた企業様にアンケートのご協力を頂きましたので公開致します。

▲PPT2VoiceNeoのWebサイト

▲PPT2VoiceNeoのWebサイト

アンケート内容

PPT2Voice Neoで、教材のほうは思い通りに作成することができましたでしょうか。

アンケートご回答

作成することが出来ました。一括で音声を設定することができ、比較的早く、簡単に音声の設定を行うことが出来ました。
もともと音声付きのコンテンツを作成するにあたり、挿入する音声データがなかったので、メモを読みとって音声合成が行われたのは便利でした。
決まった単語やフレーズのイントネーションや発音を一括設定できるのも、大変便利だったと感じます。

【キバンインターナショナルまとめ】

簡単に作成頂いたようで、大変うれしいです。Webサイトでデモをお試し頂けます。 http://ppt2voice.jp/?page_id=7 その場で変換されますので、いろいろなテキストを入力してみてください。

株式会社キバンインターナショナルの提供する音声合成作成ソフトPPT2Voice Neo。PowerPointから最短2クリックで簡単に合成音声を作成、ナレーションをつけることができます。

PPT2Voice Neoで合成音声を作成すると、棒読みにならないよう、「。」や「、」などの句読点にあわせて、自動で音節を調整してくれます。いわゆる自然な「間」とか「呼吸」というものです。

音節には2種類あります。「フレーズ区切り」と「文節」です。

  • フレーズ区切り・・・ちょっと長めの音節。
  • 文節・・・短めの音節

おおむね自然に音声を調整してくれるのですが、ところどころ、音節の長さを調整したい箇所もでてきます。

変更するには、PowerPointメニューから音声編集画面を開きます。

▲PowerPointメニューから「ボイスソムリエネオ」→「ナレーション編集」→「編集」で編集画面を開きます。

▲PowerPointメニューから「ボイスソムリエネオ」→「ナレーション編集」→「編集」で編集画面を開きます。

▲ 矢印の先、「 |  」 はフレーズ区切り状態を表しています

▲ 矢印の先、「 | 」 はフレーズ区切り状態を表しています

「フレーズ区切りだと音声の間が不自然に長いなあ」と感じたら、「文節区切り」をクリックしましょう。選択されると背景色が黄色になります。短い音節に変わり、自然に聞こえるようになります。

▲ 矢印の先、「 /  」 は文節区切り状態を表しています

▲ 矢印の先、「 / 」 は文節区切り状態を表しています

「音節がいらない」という場合は「削除」をクリックすれば、削除することも出来ます。

また、「フレーズ区切り」は長さ右のツマミを上下することで音節の長さを微調整することも可能です。

▲ツマミを上下すると、音節の長さを微調整できます。

▲ツマミを上下すると、音節の長さを微調整できます。

このように音節を調整することで、ナレーションを聞く側にとって、快適な環境を整えることができます。

●PowerPointから、自然な合成音声ナレーション付資料を作成。

『PPT2Voice Neo』・・・189,000円(税込)
無料お試しデモで、入力したテキストを合成音声化できます。
http://ppt2voice.jp/

  • 製品・サービス
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。20名まで無料でASPサービスを利用できます
    PC、iPhone対応のeラーニング学習管理システム(LMS)【SmartBrain】
    http://smartbrain.info/
    PC、iPhone対応のeラーニングシステム。ユーザ数無制限のASPコースをご用意。


    eラーニングポータルサイト【elearning.co.jp】
    http://elearning.co.jp/
    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルの製品を紹介しています。


    コンテンツビジネス支援パック
    http://contentsbank.jp/

    Ustream配信、動画コンテンツ制作、セミナーにご利用いただけるレンタルスタジオ
    Ustreamレンタルスタジオ「パンダスタジオ」
    http://pandastudio.tv/

    eラーニング専門企業(株)キバンインターナショナルのスタッフが、eラーニングに関する情報・最新事情をBlogでご紹介。月50本程度の情報発信を行っています。
    ブログ「blog.eラーニング.co.jp」
    http://blog.elearning.co.jp/

  • アーカイブ
  • カテゴリー
  • Amazon
  • タグ