
こんにちは。鈴木萌です。
三輪えり花先生のスタイル・オブ・プレゼンスで発語を改善し、
FP用語集のナレーションを改善していくシリーズの第2弾です。
母音練習の次は子音の練習です。
子音の練習も合唱でやっていました、懐かしい~!
つまるところ、高校時代の合唱が日常生活に活かされていないということですね(^^;
あらためて練習します。
単語練習、
三輪先生の講座では前回の母音と違う単語でやっていましたが、
私は前回の練習(http://blog.elearning.co.jp/archives/36754.php)でやったのと同じ単語を使ってやってみます。
好き
・保障
・解説
苦手
・FP
・eラーニング
h・sy。ほ・しょー。
保障。
k・i・s・t。か・い・せ・つ。
解説。
e・f・p。え・ふ・ぴー。
エフピー。
i・l・a・n・n・g。いー・ら・あ・に・ん・ぐ。
イーラーニング。
カメラの前で話すときは特に言葉を丁寧に話すことが大切だそうです。
前回の母音を気をつけつつ、子音も気をつけるのは結構大変です。
もっと練習が必要だと思いました。
三輪先生の話し方は確かに丁寧ではっきりとしていて、とてもよく耳に入ってきます。
ご興味ある方は受講してみてください!
『グローバル社会をスマートに生き抜く スタイルオブプレゼンス〜人前で喋る職業の人のための声と動きと表情のレッスン〜』 講座サンプル
eラーニング『スタイルオブプレゼンス』は、下記よりサンプル動画、講座の詳細がご覧頂けます。無料ユーザ登録、有料受講もこちらからどうぞ。
WebサイトURL:http://elearning.co.jp/?page_id=11644
スタイルオブプレゼンス 365日パック 15,000円(税込)

Facebookページもよろしくお願いします
記事の投稿者
町田 萌
学生時代にキバンインターナショナルでアルバイトをしていました。講座を活用してCFP、宅建、証券外務員の資格を取得。