キーワードは「コスト削減」と「教育効果」2012年6月28日発行
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
eラーニング導入こぼれ話 Vol.0094
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
「最高の学びをすべての人に!」
こんにちは!いつも大変お世話になっております、株式会社キバンインターナショナルの田中です。
今週は驚きの新講座が開講。
なんと、キバンインターナショナルファンの方にはおなじみ?の、あのパンダさんが、先生になって帰ってきました!
※注:パンダさんは、キバンインターナショナルが運営するパンダスタジオ http://pandastudio.tv/ のマスコットキャラクターです。
その名も『パンダ先生の応用情報技術者試験過去問演習講座』 http://elearning.co.jp/?page_id=5607 。
一見、エンタメ系のコンテンツのように捉えられがちですが、実はまじめな講座で、しっかりと実力がつき、試験対策にも有効です。
無料でお試し頂ける問題もたくさんありますので、ITの知識を高めたい方は見逃せません。
どうぞご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回のポイント
1. 応用情報技術者試験とは?
2. 試験形式
3. 攻略のコツ
4. パンダ先生の応用情報技術者試験過去問演習 概要
5. eラーニング動画パンダ先生の応用情報技術者試験
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===(お知らせ)=====================
●iPhone、iPad、Android、PC、ブラウザを選ばず学習できるLMS(ラーニング・マネジメント・システム)
『SmartBrain』・・・1ユーザー210円/月(税込)
20ユーザーまで無料。お試し登録はこちらからどうぞ。
http://smartbrain.info
==============================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【main contents】パンダ先生の応用情報技術者試験過去問演習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●応用情報技術者試験とは?
応用情報技術者試験は、経済産業省が実施する、情報処理技術者試験のひとつで、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定する国家試験。
情報システムを構築・運用する「技術者」から情報システムを利用する「エンドユーザ(利用者)」まで、ITに関係するすべての人が活用することができます。
情報処理技術者試験には4つのレベルがあり、応用情報技術者試験は入門レベルから数えて3つめで、この上にはスペシャリスト試験しかありません。幅広くITの知識を問われる試験の中では、難しい部類といえるでしょう。
●試験形式
応用情報技術者試験は午前と午後に分かれています。
午前は試験時間150分の四肢選択式(マークシート使用)で80問
が出題されます。(テクノロジの分野から約50問、マネジメントの分野から約10問、ストラテジの分野から約20問)。
テクノロジ分野とは、いわゆるITの知識を問う問題。マネジメント分野とは、タイムマネジメント、サービスマネジメント、リスクマネジメントなど、文字通りマネジメントに関する問題。ストラテジ分野では、経営に関する問題が出題されます。
午後は試験時間150分。記述式で12問出題、うち2問中から1問、10問中から5問をそれぞれ選択して解答。
午前、午後共に60%以上の得点で合格となります。